1137507 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ことこと@チェンマイ! タイ移住ドキュメント&北タイ通信♪

ことこと@チェンマイ! タイ移住ドキュメント&北タイ通信♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年09月03日
XML
昨年から適用が厳格化された「居住届」(TM.30)。

外国人を家やアパートに住まわせるオーナーさん(基本タイ人ってことね)が居住開始の24時間以内に申告せなアカンというもので、実は前から存在してはいたのですが、昨年から外国人の方のパスポートにTM.30の受領書が挟み込まれていないとビザ延長ができない上、高額の罰金を取られるようになりました。早い話が外国人から罰金を巻き上げるための装置ってことですね、はい。一応タテマエ上はテロリスト対策ってことになってるらしいですが、こんなんで網にかかるマヌケなテロリストは世の中に存在しません。

ま、いーや。(よくないけど・・・)

で、もはや定住者でTM.30の半券を持ってないひとはいないと思うので、今回は出国→再入国のたびの「アップデート」の手続きを備忘録として書いておきましょう。これを怠るとどうなるか知らんのですが、この手続きの理念上は、恐らく罰金を巻き上げられるのでしょう。ご注意を!

場所はプロムナーダの2nd Floor(日本人的には地上3階に相当)。地上階のインフォメーションを経由する必要はありません。



そこにTM.30についての、な~んと日本語の説明文が貼ってありました。日本人的には実に当たり前のことなんですが、チェンマイ・イミグレーションにとっては画期的な進歩!
ビザ延長のときに手続きの概要を書いた紙なり公開情報がないと係官にクレームつけたことあるのですが、「ここにあるだろ!」と係官のデスクのガラスの下に挟み込まれてる紙を指して逆ギレされたときは(しかも全部タイ語やし)、開いた口が塞がりませんでしたわ。



オフィスは手前がTM.30で、奥がビジネスビザのカウンターのようです。しかし地上階のように案内するねーちゃんがいないので、どうすりゃ手続きできんの?
仕方なく手続き中の係官に割り込むように聞くしかありません。そしたら番号札順にやってるから待てと。だーからその番号札ってどこでもらうねん!?と、温厚なワタシもいい加減キレそうになります。
とはいえイミグレの心証を損ねてもいいことはないので、穏やか~に聞いてみると、「ほれ、そこにある」と端っこのテーブルを指すので見てみると、なるほど、チンケな番号札の束が無造作に転がってます(怒)



こんな何の案内もなくて不親切きわまりなく、係官にとっても非効率的なやり方を毎日やっとるんだね。こいつら。

そんなんで延々1時間も待つことになりますが、次の番号を呼ぶときの係官の声が蚊が鳴くようなボリュームで、結局誰も返事せず(番号呼んでることすら気付かんからしゃーないわ)係官が歩いて各自の番号札を見て回るというアホなことやってます。もちろんそれで大幅な時間ロス。

さらに、係官は2人いるのですが、ひとりの手続きが終わるたびに何番をコールするか知るために「ねえねえ、今そっちは何番?」ともう一人の業務に割り込むように聞いて、もう一人の方は散乱してる番号札から一番大きい番号をゴソゴソ探して「これじゃね?」なんてやってます。そのたびに2人とも業務の手が止まって・・・と、おまいら毎日こんなアホなこと繰り返してんの?普通は2~3回もやったら「これはおかしい」と気付いて、少しでも改善するやろう!?



やっと順番が来たと思ったら、パソコンをちょいちょいと触って、TM.30の半券にスタンプを押しておしまい! 半券が挟み込まれたパスポート以外には何の書類も料金も必要ありません。1時間待って正味の手続き時間は1分もかかりませんでした。

なんかさあ、こういう手続きこそオンラインかなんかで済ませられへんの? 理念が罰金収奪だから不親切でわかりにくいほどイミグレ的には正解なんでしょうけど、ワタシらが払わされてる申請料やら罰金が、こんな思考停止して500年は経ってそうなお役人に支払われるのはガマンなりませんワ。

ま、いーか。(よくないけど・・・)

ちなみに、前回のアップデート時に「再入国から24時間以内なんて無理やん!」とクレームをつけたら、1週間以内ならOKよ♪と言われました。それが現在も通用するかどうかは試してないんで不明です。不安な方は直接イミグレにご相談ください。





タイ・ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月07日 20時32分16秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:居住届(TM.30)のアップデート@チェンマイ・イミグレーション(09/03)   ウーテイス さん
毎日、毎日、多くの書類を 集めて チエック シテ

書類の山を築いて。何処へ保管するんだろうと思うんですよ???


日本だって何処だって、役人は書類が大好き!

問題になれば、書類は処分して無いという!
保管期間の定めがあるのに・・・・


書式に厳格で・・・・・


過去度々クレーム付けて、マークされた!
事前通知しないで、突然変わってしまう

哀れなる お邪魔虫、外国人  極めて 帰化手続きが厄介な国で、
世界的にも有名です

永住権くれない国で、トップの国
日本は要件満たせば,帰化可能

アメリカだって楽

が、人柄が良い点でトップの国です!タイ以外に北タイ特に
こういう地域の  外国人に友好的な国は他に知りません

イサーン、1年、クルンテープに1年、チエンライ氏に年
チエンマイに17年☞計20年

他にはシナ 上海他・…・多数、台湾など 
EU アメリカにも短期滞在してみて
仏教国で、穏やか
僕は帰国意志無くなった、が
死ぬ前 会いたい人に会いに帰国予定です

どうして僕らが外国人だってことを見抜くのか??謎

瞬間に分るらしいんですね!!

まあ年5,6回 程度 役所訪問も仕方ない事ですね!!

諦念の人になりました

自然災害の少ない地方で最高ですね! (2017年09月03日 16時01分39秒)

Re[1]:居住届(TM.30)のアップデート@チェンマイ・イミグレーション(09/03)   Tui☆ さん
ウーテイスさんへ

たしかに、微笑みの国といってる割に、定住外国人への愛情のなさは「なぜだろう?」と思ってしまいますね。
理由を考えたところで何のトクにもならないんで、特に考えたこともありませんが、この辺がもしかしたら過去に一度も植民地になったことがないという、タイ国の歴史的な知恵かも知れません。
よくわからずにテキトーに言ってますんで、どーか真面目に反応なさらぬよう・・・(苦笑)
(2017年09月03日 22時06分16秒)

Re:居住届(TM.30)のアップデート@チェンマイ・イミグレーション(09/03)   Lamyai_daeng さん
再入国から24時間以内という規則があれば、無理難題でもそれを守らないといけないと考えるのが日本人ですよね。
現場の運用で1週間以内に緩和されているらしいとは、なんともまあ。
お役所自体が規則を厳守しないのは、こっちとしては助かる面もあれば振り回される面もありそうですね ^_^;) (2017年09月04日 11時18分57秒)

Re[2]:居住届(TM.30)のアップデート@チェンマイ・イミグレーション(09/03)   ウーテイス さん
Tui☆さんへ
お返事深謝、特に、生真面目過ぎる性癖、ご指摘感謝!
常に真面目で,面白みに欠けると言ってくださった人はいないけど、
★喋っていると、疲れると、友人の奥さんに言われた・・・・!!
この歳になって
指摘を受けたことがうれしかって大いに笑ったですよ!!!


●理由を考えたところで何のトクにもならないんで、特に考えたこともありませんが、☞ご存知のように、タイ語に、マイキット!、デイークワー。☞考えない方がより良い。深く考えるなの意味?があります。
罰金取られた、早く忘れる方が良いとか、終わったことは考えないことと
大学生に教えられた、近所の物理の出来の良い、学生でした。
僕の知らない、方法に気が付いて驚いた!
住宅入り口のリモコンバッテリーが、終わっていて ONしなかった、
バッテリー交換することしか頭になかったが、彼は意外な方法で!!
賦活して、とりあえず 門を開けてしまった、理屈に合っている方法!
驚いた!、奨学金受けていた、ドーーしていることやら??
マイキットデイークワー 彼に教えられた!!


この辺がもしかしたら過去に一度も植民地になったことがないという、タイ国の歴史的な知恵かも知れません。

よくわからずにテキトーに言ってますんで、どーか真面目に反応なさらぬよう・・・(苦笑)☞笑ったです! (2017年09月04日 11時33分39秒)

Re[1]:居住届(TM.30)のアップデート@チェンマイ・イミグレーション(09/03)   Tui☆ さん
Lamyai_daengさんへ

再入国のたびに、基本は翌日になると思いますが、イミグレに赴く時間を作らないといけないなんて、普通に仕事してりゃあ難しいですよね。特にチェンマイより遠方にお住まいの方は、イミグレのためにチェンマイに一泊する必要がありますからね。
一時期やはりテロリスト対策で導入された個人情報記入票も、現場はほとんど空欄でも一瞥すらせず受理してたし、結局廃止になりました。TM.30もとっとと現場の方で有名無実化してほしいもんです。
(2017年09月04日 12時56分13秒)

Re:居住届(TM.30)のアップデート@チェンマイ・イミグレーション(09/03)   gogoよっしぃ! さん
気軽に住みたーい、とはいっている人も、現実、すむとなると色々手続き大変そうですよね。
日本に住んでいると役所に行くのって、引っ越し・転職での保険証の切り替えとかそんなもんだもんな。 (2017年09月06日 08時11分49秒)

Re[1]:居住届(TM.30)のアップデート@チェンマイ・イミグレーション(09/03)   Tui☆ さん
gogoよっしぃ!さんへ

日本に住んでる外国人も、ほんま何もせんでええの?って不安になるぐらい、手続きごとがないですからね。バラマキ補助金のお知らせなんて向こうからわざわざ郵送してくれるしね。
とにかく大変なのはあきらめるにしても、イミグレまで来なくても手続きの要領がわかるようにはしてほしいもんです。
(2017年09月06日 16時16分08秒)

Re:「居住届」(TM.30)のアップデート@チェンマイ・イミグレーション(09/03)   アミマ さん
TM.30のアップデートは、オンラインでできますよ。入管からパスワードをもらわないといとできませんが、詳しくは入管にお問い合わせください。 (2017年10月14日 09時53分36秒)

Re[1]:「居住届」(TM.30)のアップデート@チェンマイ・イミグレーション(09/03)   Tui☆ さん
アミマさんへ

情報ありがとうございます!
次回は試してみます。

(2017年10月14日 20時38分49秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Tui☆

Tui☆

コメント新着

背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
みみみ@ Re:携帯電話の番号変えんなよ!タイ人!(03/15) 随分過去記事なんですが、たまたま目にし…
Tui☆@ Re[1]:チェンマイで「コオロギ」をいただく♪♪♪(08/23) りな@チェンマイさんへ コメントありがと…
りな@チェンマイ@ Re:チェンマイで「コオロギ」をいただく♪♪♪(08/23) こんにちは。コオロギやアリの卵について…

お気に入りブログ

大相撲【幕下】楽し… New! ほしのきらり。さん

81歳のブログ s_wadaさん
baanおきなわ miao8erさん
zmankingの日記 zmankingさん
From クルンテープ Phungさん

バックナンバー

2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.