614057 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

南トルコ・アンタルヤの12ヶ月*** 地中海は今日も青し

南トルコ・アンタルヤの12ヶ月*** 地中海は今日も青し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

コメント新着

gama@ Re:超簡単!ドライ・バジル作り(07/30) 今日初めてここを見つけ端から読んでいる…
東京のぐーまま@ 通学カバン・・・から1ヶ月がたちました。 こんにちは。東京在住のアザラシ娘と二人…
アサコサル@ ど派手なんすね~ デニズリで近所のコドモ達にエイゴを教え…
cloe97@ Re:通学カバン。今年の流行は、コレだ!★2006(08/30) きゃーー!派手だぁ!!!やっぱりドイツ…
turkuvaz@ Re[2]:ふむふむ(08/30) みあるさん 大事なもの忘れてました!…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006/08/11
XML
テーマ:海外生活(7779)



(※遡ること、6日日曜日の日記です)

夫と、父親と過ごす最後の日曜日。
2週間もあったのに、一緒に出掛けた先は、カレイチの地所かヴェテリネール(獣医)か海しかなかったなあ。
そういえば、今回は外食も1度きりだった。
せめて今日くらいは、昼食を外でとっても、罰はあたらないだろう。

先日、ヒュリイェット紙金曜版の第1面に掲載されていた、「海の幸トップ10」つまり海鮮料理の美味しいレストラン上位10店をまとめた記事の写真を見て、しばらく食べてなかったイカが無性に食べたくなった。炭焼きでもフライでもいい、食べた~い!
このトップ10に唯一アンタルヤからランクインした「UGURCAN BALIK」は、いつも車で前を通りながら気にかかっていたレストラン。
いいなあ~、魚料理食べたいなあ。。。。あのレストラン、まだ行ったことないし。
いや、でも私たちには高嶺の花だしなあ。。。(タメ息)

そこで、次に思い出したのが、チャクルラル(Cakirlar)の沿道に並ぶマンガル・レストラン(バーベキュー・レストラン)
最近、自宅では野菜中心のヘルシーな料理ばかり作っているので、久しぶりに思いっきりお肉が、それも自宅ではなかなかできない炭焼きで食べたくなってきた。
マンガル・レストランの広い庭なら、足元にクッキーのカフェスを置くこともできるだろうから、ヴェテルネールに連れていった後、自宅でひとり留守番させずとも、一緒に連れて行ける。

そこまで考えたところで、ついでにチャクルラルから山を登って行った先にあるゲイックバユル(Geyikbayiri)あたりまで涼をとりに出掛けるアイデアが浮かんだ。さらにゲイックバユルから上に登れば、毎年夏に大規模なヤイラ・シェンリイ(高原祭り)の開催される、地元アンタルヤのヤイラ(高原)として有名なフェスリカン・ヤイラス(Feslikan Yaylasi)に至る。
果たして夫のオンボロワゴンでどこまで辿りつけるか分からないが、マジェラ(冒険)気分を味わうのが好きな私は、早速夫に「ヤイヤに行こう!ヤイラに!」と宣言した。

あらためてルートと距離を地図で確認し始めた私の目に、ゲイックバユルのすぐ南にハラベ(遺跡)を示すシンボルが描かれているのが留まった。
トレベンナ(Trebenna)とある。どこかで名前を見かけたことはあったが、こんなところにあったのか。
早速資料を引っくり返し、概要を調べてみる。行き方は、ゲイックバユルを通り抜け、さらに南1kmにあるチャーラルジャ村(Caglarca Koyu)の中を通り抜けて辿り着けるとある。
チャーラルジャから先は、地図ではっきりと道が描かれていないので、そこまで車で行けるものかどうか分からないが、ゲイックバユルまでは以前、友人の車で行ったことがあったから、とりあえず現地に着いてから訊いてみることにした。

クッキーの通院も今日が最終日。
日曜日なので、診療時間は11時から1時までの間のみ。
私たちは11時前に自宅を出発し、繁華街にあるヴェテリネールでクッキーの診療を済ませると、まっすぐチャクルラル方面に向かって車を走らせた。
まだお腹も空いていなかったので、昼食は帰路にとることにし、チャクルラル道を通り抜け、ゲイックバユル方面に折れる。
沿道にはウチワサボテンの群落。農家の人が道端で黄色く色付いたサボテンの実を売っている。
前方には名前の通り尖ったかたちの山、スィヴリダー(Sivridag)が聳えている。
日曜パザールで賑わう3差路を右に折れ、どんどん山道をあがっていく。

夫のオンボロワゴンは、この程度の坂道でも、かなり辛そうである。これまでにも散々酷使してきたので、そろそろ寿命が尽きようとしているのを、ここ数ヶ月私たちは感じていた。
やがて娘たちの「煙が出てきたよ~!」という叫び声で、車を脇に止めざるをえなくなった。
煙は、以前にも同様のことがあったが、外気温の高さのためにいっこうに冷却されないエンジン(空冷式なので)の熱によって、漏れた油が熱されたために起こったものだった。
小休憩の後、車の状態にいっそう気を配りながら、ゆっくり坂道を登っていく。
やがて、前方にゲイックバユルの有名な断崖絶壁の岩々が見え、以前にも訪れたことのある清水の湧く空き地に到着した。

周囲を緑の山々に囲まれ、遠くにはアンタルヤ平野をはるかに望むゲイックバユルは、ヤズルック(夏の家、別荘)の集まるアンタルヤ市民の避暑地となっている。
最近では、定年退職したアンタルヤ市民が、暑くてごみごみとした市内を脱出し、自分の庭で野菜や果物を育てながらゆったりと生活したいと、ゲイックバユルに家を構えるケースも多い。
ちなみにゲイックバユルは、世界大会すら開かれるロッククライミングのメッカとしても知られている。


ゲイックバユルから、遠くアンタルヤ平野を望む
(画像はwww.elbertltd.com/より借用)

ゲイックバユルからアンタルヤ平野を望む

ゲイックバユルはロッククライミングのメッカ
(画像は4点ともwww.goryonline.com/より借用)

 

ロッククライミングのメッカ、ゲイックバユル1ロッククライミングのメッカ、ゲイックバユル2
ロッククライミングのメッカ、ゲイックバユル3ロッククライミングのメッカ、ゲイックバユル4

 

岩の割れ目から湧き出してくる清水を飲料水として持ち帰るため、地元の人が車で乗り付けポリタンクを提げて次から次へとやってくる。
訪問客をあてこんで、湧水の周りではギョズレメジ(ギョズレメ=トルコ風クレープを焼いて食べさせる店)が店を構えている。
私はそんな店のひとつで、チャーラルジャ村と、トレベンナへの道を訊いた。
このまままっすぐ進み、分かれ道で左に入ればチャーラルジャ村。あとは村の中を通るので、聞いてくれという。距離にして7~8kmくらいだろうといいながら、谷の向こうを指差す。
まるで船の舳先のようなかたちで張り出した峰の先端近くに、テーブル状の台地が見えた。遠目にも、人工的に作り上げられた町の残骸であることが分かった。



フェスリカン・ヤイラス
右は、ヤズ・シェンリイ(夏祭り)のメインイベントのひとつ、オイルレスリング大会
(画像はwww.ukclimbing.comおよびwww.antalyagazetem.comより借用)

フェスリカン・ヤイラス オイルレスリング@フェスリカン・ヤイラス



一方、フェスリカン・ヤイラスは、そこからまだ17kmも先だという。
しかも、フェスリカン・ヤイラスは、標高2000mを越す高原である。ここまで来るのにも息切れしながらようやくといった風情のオンボロワゴンに、これから先1000mもの標高差を乗り越えさせることは到底不可能に思えた。
ヤイラはとうに諦めた私たちは、小腹が空いた時のためにギョズレメを何枚か焼いてもらい、まっすぐチャーラルジャ村へ向かった。

途中、左手に開けた斜面には、ヤズルックとして建てられた3階建てくらいのヴィッラが多く点在していた。「売りヴィッラ」の看板も多い。
やがて道路右手に、先ほどと同じような清水の湧く岩場が登場した。
車を止め、岩や石原の隙間から湧き出る清水に足を浸してみると、さっきの湧き水より、一段と冷たい。
夫と娘たちは、空いたペットボトルに湧き水を詰めている。


清水の湧き出る岩場

清水の湧き出る岩場@ゲイックバユル1 清水の湧き出る岩場@ゲイックバユル2 清水の湧き出る岩場@ゲイックバユル3


私はここでも、ギョズレメを焼く店を出しているおじさんに、トレベンナについて尋ねてみた。
すぐ先で左に入るとチャーラルジャ村。中を通り抜けて、大体15分くらいで着くんじゃないか、という。
私が、こんな古い車でも行けるか尋ねると、道はアスファルトじゃないが、全然大丈夫だよ、と太鼓判を押す。
それなら、やっぱり行くっきゃない!
私たちは車に乗り込み、目と鼻の先に迫ったチャーラルジャ村目指して出発した。

(その3につづく)



いつも応援ありがとうございます。
わずか半日の休暇。またしても裏切られるのでしょうか?
続きが気になる方、
クリックもよろしくお願いいたします♪


人気ブログランキング・バナー人気blogランキングへ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/08/11 11:35:07 PM
[トルコ的生活/わたし的生活] カテゴリの最新記事


プロフィール

turkuvaz

turkuvaz

カテゴリ

フリーページ

●アンタルヤ移住記


始まりはいつも突然


海さえあれば


子供のこと


なにゆえにアンタルヤ


●アンタルヤの12ヶ月


∬9月―頭の痛い季節(1)月謝高騰


 (2)学校探し


 (3)相談


 (4)対決


 (5)待ち合わせ


 (6)学校巡り


 (7)休息


 (8)父兄懇談会


 (9)続・父兄懇談会


 (10)続々・父兄懇談会


 (11)続・続々・父兄懇談会


 (12)学校探し、再び


 (13)助言


 (14)その後―上の娘


 (15)その後―下の娘


∬10月―天国と地獄のあいだには(1)


 (2)一抹の不安


 (3)予感的中


 (4)楽園の風景


 (5)待ち受けていたもの


 (6)嫁の立場


 (7)アンタルヤへの帰還


 (8)心尽くし


 (9)家族の集い


 (10)天国への階段


∬11月―キノコ奮戦記(1)いざ松茸! 


 (2)キノコとの格闘


 (3)またしても空振り


 (4)キノコ恋しや


∬12月―チョルバの誘惑(1)


 (2)タヴック&メルジメッキ・チョルバス


 (3)イェシル・チョルバス、そして


 (4)チョルバへの誘い


∬1月―白い悪夢


∬2月―銀色の休日(1)予定変更


 (2)ダルヤンへ出発


 (3)ホテル探し


 (4)夕食での椿事


 (5)カウノスの遺跡


 (6)舟下り


●私の旅の案内役


●ヒッタイトの足跡を訪ねる旅―第1回


(1)目指すはベイシェヒル湖


(2)ファスルラル村への道


(3)ガイド少年


(4)教師の家


(5)湖畔の夕暮れ


(6)鯉料理


(7)聖なる泉


(8)湖水に浮かぶ


(9)湖畔のドライブ


(10)夢の跡


(11)帰路


(12)新たなる旅路


●ヒッタイトの足跡を訪ねる旅―第2回


(1)ムワタリ王のレリーフ


(2)カラタシュ野外博物館


(3)イェセメック野外博物館


●半日ガイド体験記(1)音信不通


(2)すれ違い


(3)再会


(4)苦肉の策


(5)最初の仕事


(6)日曜パザール見学


(7)車内ガイディング


(8)我が家訪問


(9)和食ピクニック


(10)最後の仕事



© Rakuten Group, Inc.
X