|
カテゴリ:鮎釣行脚
6/14日は兼ねてから予定していたウシオダちゃんさんとお会いしてきました。
鬼怒川下流域でお会いする予定でしたが、携帯を忘れて・・・少し到着が遅れてしまいました(すみません) 運の悪いことに・・・到着後、西の方から暗雲が忍び寄り「ゴロゴロ・・・」とうなってきたので、着替えを一時ストップ。 (写真は撤収時の鬼怒川、16時ごろでしたが・・・暗雲により暗かったです) ウシオダさんの車に乗せて頂いて、大会や鮎についてアレコレお話を伺いましたが・・・一番の収穫となりました。 特にメジャーな大会時の心得、川見、仕掛け・・・自分が薄々感じていた内容でしたが、具体的に教えて頂きまして・・・考えを改めさせられます。 鮎を掛ける技術というのは基礎ですので・・・モチロン大事、プラス・・・鮎が居る場所(川見)、鮎が動く場所(予測)、etc・・・。 川見については昨年重点を置いて取り組んできましたが、今年は更に「動き」を予測することにもっと取り組んでみようと思います。 そういった意味では・・・大会を念頭においた2-3時間の釣りで、どうすれば平均より+1~2匹多く釣れるか・・・つまり頭一つ飛び出す事が出来るのか・・・。 大会エリアはサラ場はありえませんから、竿抜けや人のやり難い箇所だけでなく、鮎の操作ももう一工夫必要だと考えさせられました。 下見でよく釣れた大場所(良いポイント)は自分以外でも抜かれ、大会時には奪い合いとなるのが当たり前。分母が小さかったら、当然奪い合いになるだけです。 そのようなことを話していると、雨も落ち着いたこともあって釣り準備に・・・入川出来たのは8時間際でした。 手前から探るように引いていくと、下流の絞込みで一尾。・・・黄色い鮎です。しかし、それをオトリにしても・・・?なかなか釣れません。 釣り人も多く、川切りし難いため・・・かなり歩き、ぐるっと回って最上流の瀬肩を渡って対岸に移動しますが・・・皆、あまり釣れてはいませんでした。 10時頃に瀬の波立ちから良型を1匹捕って、皆さんと話し・・・場所移動とすることに。 約40分掛けて上流に移動し、ヤマメも狙えそうなポイントに移動しました。 入川前に腹ごしらえ、鮎中毒の方に焼きソバを頂いて(感謝)那珂川等の雑談をしてから・・・川に入ります。 上流の右岸が良いと聞いてましたが、着替えて眺めると・・・結構な釣り人。仕方がないので、下流に移動しました。 瀬落ち~トロ~鏡となって、広大な瀬肩があり、右岸に3人並んでいた釣り人の下流に少し離れて入ります。 オトリは午前中散々引きまわした鮎ですが、オモリを多段にしてザラ瀬に沈め・・・何回か引き→止めを繰り返して、ようやく一尾。 広い瀬肩なので風も強く、下流から押し上げるように吹いてました。この時、晴れ間がみえます。 その後はノーマルで瀬を拾い釣り。ポンポンと最初釣れていたものの、水温の関係でしょうか?あまり波立ちの強い場所や流速の早い場所には居ませんでした。 ある程度オトリが確保できたので色々練習をしてました。しかし、山の近くなのでしょう。西の空がドンドン暗くなり・・・「ゴロゴロ・・・」即効で竿を仕舞い、草むらで休憩。 落ち着いてから竿だしするも、周囲も暗くなり・・・釣り人の姿が見えないので納竿としました。 場所:栃木県鬼怒川 天気:雷雨→曇(時々晴)→雷 水温:16.5℃ 竿:SPECIAL RASSURANT H2.75 糸:金属MSsp0.06号、新0.05号 (ノーマル仕掛け、オモリ) 時間 8:00-11:00、13:30-16:00 ハリ:4本イカリ(AStp2 6.5号、AStp3 6.5号) 結果:12匹(オトリ2匹含む、バレ1回含まず) 最大19cm 気象条件もあって、一日ジックリ楽しめませんでしたが、良い場所を教えて頂いて助かりました。 別件で6/28日にまた鬼怒川に向かう予定。今度は晴天になっている場所でたのしみたいです。 今週末はバリバスカップ・・・またまた狩野川予定ですが、頑張ってきます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[鮎釣行脚] カテゴリの最新記事
|