191590 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

海風に吹かれて

海風に吹かれて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

海風@M

海風@M

Calendar

Headline News

Archives

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません
2010年09月05日
XML
カテゴリ:健康

またまた医学の進歩を顕す朗報が飛び込んできた!

どんどん現場医療に取り入れてほしいものだ。


マウス体内でラットの膵臓=iPS細胞利用し作製―再生医療へ応用期待・東大

マウスの体内でラットの膵臓(すいぞう)を作ることに成功したと、
東京大医科学研究所の中内啓光教授らが3日付の米科学誌セルに発表した。

身体の多様な細胞に変わる万能細胞「人工多能性幹(iPS)細胞」を利用した成果で、
この膵臓はインスリンを正常に分泌する機能があった。
将来、ブタの体内でヒトの膵臓を作り、糖尿病の患者に移植できれば、
再生医療が実現すると期待される。

中内教授らは、膵臓が形成されないように遺伝子操作したマウスの受精卵(胚=はい)に、
ラットのiPS細胞を注入し、マウスの胎内に戻した。
誕生したマウスが成長すると、ラットのiPS細胞が膵臓に変わり、正常に機能していた。
この技術は「胚盤胞(はいばんほう)補完法」と呼ばれ、
受精卵を壊して作る万能細胞「胚性幹(ES)細胞」をマウス胚に注入する方法では成功例があったが、
iPS細胞を注入する方法は新しい。

山中伸弥京都大教授らが開発したiPS細胞は、皮膚などに3、4種類の遺伝子を導入して作る。中内教授らは、ブタの体内でヒトの膵臓を作る基礎研究として、
今年7月、ブタの胚にヒトiPS細胞を移植して、
試験管内で短期間だけ培養する研究計画を文部科学省に申請し、承認を得た。
しかし、現在の研究指針では、この胚をブタの胎内に戻すことは禁止されている。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年09月06日 00時28分14秒
[健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X