300039 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

vega

vega

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

まあちゃん@ Re:地震から3日 vegaちゃん!!お久しぶり(┳◇┳)元気に…
vega.@ Re[1]:地震から3日(03/14) はぐれめたるさん >3月11日、これって、…

Favorite Blog

日記の名前を考え中 kabo060310さん
Jun 20, 2010
XML
6月20日(日)

公園でモンプチを放牧して、本読んできました。


榊原洋一「子どもの脳の発達 臨界期・敏感期 早期教育で知能は大きく伸びるのか?」(2004)


榊原先生は、小児神経学や発達神経学等がご専門で、
NHKでも、子どもの発達についての番組によく出演されている。
この間も「きょうの健康」の「子どもの行動が気になるとき」という特集で
アドバイスをされていた。

場の雰囲気がつかめない
落ち着きがなく衝動的
文字の読み書きが苦手



こちらも、図書館で見かけて興味を持ち、借りてきた。

でも、なかなか本題?にたどり着かないというか、
裏付けになる実験についてたくさん書かれていて、
途中で「何の本だったっけ?」と確認してしまったり。


シナプスの数とか密度とか、刷り込みとか、ぬくもりを求めるサルとか
(返却してしまったので、科学者の名前とか詳しく思い出せないですが。。)
個人的になんとなく懐かしい内容がいろいろ出てきて、
そういえば20年程前、私は知覚心理系のゼミだったなぁと思い出す。。


あまりまじめに授業に出てなかったけど、
繰り返し繰り返しいろんな授業で出てきたことだったりもしたので、
(というか、単位取れなくて何度も同じような講座を受けたのかも??)
こんなところで、大学時代の勉強が役に立った。



夜中に起きて、本の続きを読む。

まず、実験のデータが出て、
早期教育の効果を支持する結果みたいなことが書かれているけれど、
重要なのは、その検証のほうなので、途中で読むのをやめてはいけない本だった。
休んでもいいけど、読むなら最後まで読まないと先生の意図は伝わらない。

途中まで読んでいる段階では、私もちょっと焦ってしまったりも。。
(でも、聞き分ける能力には、年齢の限界があるようなことが書いてあったような??
間違っていたらごめんなさい。今度確認してきます)



早期教育の効果に科学的根拠がないのと同等に
早期教育の弊害についても科学的なデータがない(2004年)が、
弊害のほうを心配する立場のようだった。


私的には「臨界期」は他のとても大切な目的のために
備わっているのではないか?と感じた。

進化論の授業は好きで、比較的出席してたなぁという
記憶のはるか彼方にあったことも思い出した。


自分自身を振り返っても、赤ちゃんの頃に英才教育をされたわけじゃないけど
得意分野も苦手分野もあるし、
英語ができないのは、単純に努力と興味が足りなかったからだと思うし。



妊娠中~幼稚園時代、私は精神状態が悪くて、
子どもにしっかり向き合えず、
3歳というとても大事な時期を通り過ぎてしまった自分を
後悔というか責めるような気持があったけど、

その後の経験の積み重ねや努力みたいなほうが
やっぱり本物の力になるし大切だなぁと、なんか思えた。


やり残してしまったことはたくさんあって
もちろん本当はもっと子どものことをしたかったし、
臨界期が備わっている本来の目的があるとしたら、
それに対しても、きちんとできていたとはとても思えないけれど。

でも、もうそれは過去のことでどうにもできないし、
小学校時代に同じ悔いを残さないようにがんばらなくては。


子ども自身が育っていく力をもっと信じて。



榊原先生の著書も、興味深い本があるから、他にもいろいろ読んでいきたいな。
    





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 23, 2010 09:29:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
[おもちゃ・絵本 知育?] カテゴリの最新記事


Profile

vega.

vega.

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X