071133 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひなたぼっこのページにようこそ

ひなたぼっこのページにようこそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Hinatabocco

Hinatabocco

カレンダー

お気に入りブログ

ぴっこらイタリア Ikukitoさん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
義母は今日も行く リンリン35さん

コメント新着

hina-co@ Re:頑張れ自分、と思いつつも。(04/28) こんにちは。もしかして、私のところにコ…
Hinatabocco@ Re[1]:哀悼の意を(01/29) かつしちーさん >まったく同感です。 >…
かつしちー@ Re:哀悼の意を(01/29) まったく同感です。 亡くなられた方は勿論…
ひなたぼっこ@ Re[1]:新年おめでとうございます(01/03) asaさん またしばらく自分のブログを放置…
asa@ Re:新年おめでとうございます(01/03) 遅くなりましたが、新年明けましておめで…
2007.06.15
XML
カテゴリ:子供たちとの時間
Kindergarten Celebration というのが 6月14日 10:00am というスケジュールで、小梅の学校の催しとして 入っていた。

当日である今朝、私はいつものように自分の受け持ちのクラスに向かった。9:25 - 10:05 の授業だから、小梅の公立小学校の催しには 遅れるよ、そう家族には言ってあった。

夫が自分の勤務先に伊織を連れて行って、それから小梅の学校に10:00に間に合うように着く。

という計画で。


9:25。

私の生徒たち、入ってくるなり 言った。
5分。


エッ!?


幼稚園の卒園式が9:30に 1階の体育館であるから。


みんな行くの? と尋ねたら そうだという。(義務参加)


Il passato prossimo、 avere + p.p.形 の説明を一通りして 学習事項は今日で終了させようと計っていたのに。

夫の、 エッ、まだpassato prossimo も教えてないの? もうこの時期なら どのクラスも勉強はしないで 終了気分で遊んでんじゃないのか。 という言葉が 頭の中で響く思い。


過去形を教えてなかったのは、 実は 持っているテキストの Vol.1 が ... ぜーんぶ現在形オンリーになっているから だったのだ。(← これに気づいた時点で このテキストブックを投げ捨てたくなった。) 半年でVol.1を終えるんでなければ、 とても過去形には入れない。 キーッ!



しかし。 おかげさまで 私の授業は完全にチャラとなり(子供たちは5分を有効活用すべく、トイレに向かってから 体育館へと 担任の先生の引率で姿を消した。 トイレに行っといで、と勧めたのは私だ。)、後片付けをしてから 体育館に 行った。


幼稚園の子供たちが、可愛らしく舞台の上でパフォーマンスをして、訪れた父兄や全学年の子供たちと教師が皆 温かく見守り、デジカメやビデオに撮ったり、拍手したりと 微笑ましい。


が。


何とも寂しげに感じる。


広々とした体育館に全校生を集めても寂しい。


卒園の子供は15人。

1年生から5年生(アメリカの小学校は 幼稚園から5年生まで)、各学年が15人ほど。


一学年、一クラスしかない。



お金のかかる私立ですからねー ... でも くどいけど、 ...寂しすぎる光景だ。


少し子供たちのパフォーマンスを観て、 拍手を送ってから 小梅が来てねーと言っていた 公立の小学校に向かった。



公立校の方は、 会場はカフェテリア。(ここは 食堂兼舞台になっている。体育館は別に ジム専用としてある。)

10:00 数分前に着くと、幼稚園の2クラスの子供たちが移動している最中に 出くわした。


小梅も列の中で歩いているところで、私を見つけて ニッコリ。

お互い手を振って。


カフェテリアに入ると。


おお、人が一杯。


当たり前だが、嬉しかった。

幼稚園終了の子供たちは35人。(朝の2クラス。午後の2クラスは 2:00pm に別にお祝いをする、という2部形式。 幼稚園生全員は70人くらい)
父兄・教師やスタッフで込み合っている中、 夫と伊織の姿は なかった。



まただよおお。 やっぱり、やっぱり、やっぱり、



時間には遅れる、ジョンである。(← 夫の名前。)

ま、いつものように 遅刻など何でもない様子で 夫は伊織を伴って 10分ほど遅れてから来た。
あんたが時間内に着く計画だっただろーがッ!(いつもながら 無駄な計画に終わる。)



そして前日に 家で一生懸命 リハーサルをやっていた小梅は、 割とおとなしい風で パフォーマンスを皆と一緒にこなしていた。
小梅はこんなとき、とても日本人らしく、真面目に慎ましげに 自分の役割を果たす。
子供たちの集団のど真ん中にいるのだが、そう目立たない。
それが彼女らしい、そう思いながら 舞台の子供たちに向けて拍手を送った。


それで、何となく 公立の小学校で 賑やかにのびのびやっている小梅の様子に、ホッとした。


優れた教育のために カトリックスクールに送れば、という声を何度も聞いたのだけれど、現実に年間 3,000ドル以上の学費を 小学生の段階から払う余裕は うちには、ない。
それをしたら 大学に行くお金が用意できなくなる。



でもお金の問題だけでなく あの小人数の侘しさと比較してしまうと。


公立校で 大勢の中で鍛えられた方が たくましく育つ気がする。


そ、それに、楽しそうだし。




何はともあれ、 小梅の先生たちに サンキューギフトとカードを渡して やれやれの一日でした。


あとは、父の日と、 勤務先の学校の終了と、 伊織の学校の終了と、 結婚記念日 をこなす。
ついでにその後、 地元のローカル野球観戦 と 小梅のクラスメートの誕生日のパーティー が待っている。


モトリン(頭痛の緩和に効く)を飲みながら 頑張る私。


いっそがしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.16 02:04:08
コメント(0) | コメントを書く
[子供たちとの時間] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X