カテゴリ:ネパール産
この石を見せた何人かの人に言われました。 「……水晶? 違うでしょう」 いいえ、水晶です。 ガネーシュ・ヒマール産、ヒマラヤ水晶ですとも、こいつは。 そのお店が仕入れているヒマラヤ水晶は、ガネーシュ・ヒマール産だけという話ですし、 他の産地の水晶はほとんどなく、あっても、 間違えるほど似ているような形のものは一つもありません。 だから、ほぼガネーシュ・ヒマール産で間違いなしだと思います。 ややクリームがかったような色合い、 表面のざらつき具合、微妙なクローライトのくっつき…… わかっていて見れば、個々の特徴は、なるほどガネーシュ。 でも……はじめて見たときは、私も首を傾げました。 手触り、重さ、店の扱う石からして確かに水晶なんだけど、 水晶に見えない……! 目で見ていると、ダンビュライトとか、水晶以外の石に見えてきます。 いやいや、コレは水晶なんだってば。 写真は、これまた水晶に見えにくい角度から撮ってしまったので、もう一枚。 まだ見にくいですねえ……。 2目今の写真の、右上のカットが、一番水晶に見えます。 つまり、この水晶はきれいに板状で、しかもDT(両錐)の水晶なのです。 2枚目の写真の右下のカットが、石を真横から撮った写真で、 見事に平べったくなっていることがわかります。 1枚目の写真、2枚目の写真の左のカットは、石の左右が錐面です。 さあ、水晶に見えてきたでしょうか。 さて、この水晶、なぜこんなに平べったく成長したのかも謎なら、 どこで母岩にくっついていたのかも謎。 石をひねくり回して見てみても、母岩に接触していたと思われる 部分が見つかりません。 ガネーシュ・ヒマール産で板状のものは これとかこれなど、2つほど持っていますが、 ここまで「板」で、しかも両錐のものがあろうとは。 水晶と言えば、六角形で先端が尖っていて……というのが基本スタイルですが、 基本はあくまで基本であって、それからはずれたものもたくさんあります。 基本からはずれていても、いくつかの結晶がくっついているとか、 角の部分がよけいに成長しているとか、 基本スタイルからどこかがアレンジされているので、 注意深く見ていくと、なるほどこれは水晶だとわかってきます。 写真の石も、「水晶じゃないでしょう」とまでいわれながら 実は水晶の基本スタイルを忠実に備えていて、 これほど板状でありながら、ちゃんと断面は6角形です。 その面が錐面かがわかると、自動的に柱面もわかってきて、 なるほど成長線(レムリアンシードで言うところのレムリアンリッジ、 またはバーコード)が、横方向に刻まれていることもわかってきて、なるほど水晶。 へんてこりん水晶達は、石(水晶)を見る観察眼を養うための 突発的テスト問題……だったりして。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007/11/03 11:56:42 PM
コメント(0) | コメントを書く |
|