135299 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

南ドイツ 小さな谷の旋律

南ドイツ 小さな谷の旋律

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Forst

Forst

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

グレイス合唱団@ Re:バッハ: クリスマス・オラトリオ(12/06) ≪日本を代表する、最高の音楽家の方々と、…
Forst@ Re[1]:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) Tomo-P9286さん ありがとうございます。 …
Tomo-P9286@ Re:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) こんにちは。 パソコンって、こういう時…
Forst@ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) maetosさん >finaleは強力な味方ですね。…
Forst@ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) はざくら2005さん >クリスマスミサで…

お気に入りブログ

洗濯機のフィルター… New! maetosさん

じわじわくるマーラ… はざくら2005さん

on the other side o… タリア川の石さん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
LUNAのミュージック… lunajoonさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



SQ Life 木精占い

ニューストピックス

August 30, 2010
XML
カテゴリ:歌のレッスン
アネッテのレッスン

発声練習

ソ、ファ、ミ、レ、ドを
Nのハミング(歯を合わせたまま、見えるように唇を開いて)で

上向き矢印ド、ミ、ソ、ド、下向き矢印ソ、ミ、ド×2を
上に行くときはvvvv、一番上の音にあがりながらOになって、Oで降りてくる。
顎を固めて口で音を作ろうとしないように、顎を動かしながら。

下向き矢印ド、ソ、ミ、ドを
dion、dion、dion、、で
gegangen、gegangen、gegangen、、で
gelaufen、gelaufen、gelaufen、、で

できるだけ舌だけで明瞭な発音をする。
舌で言葉を作る時も、顎はできるだけ動かさずに、口の中の上方の空間を確保したまま。


歌の練習

新しい曲、MozartのAbendempfindung
まずは音取り。

とりあえずYouTubeにあるビデオを観て、全体像を把握する努力だけはしてきたけど、メロディ自体はあまり頭に入っていない。
テキストは部分的にしか読んでいない。

コロコロしているフレーズはdodoで、
音をつなげて歌うフレーズは低音部分をvvvvv、中音域をo、高音域はoかaで
メロディを歌っていく。


そこはもう少し小さいボリュームでいいから、高い響きで。

偽のアルトみたいな声出さない~ブーイング



泣き笑い


ちょっと長めのフレーズ、音をつなげて歌うところで、最後の方で息が足りなくなった。

音程の変わるのに合わせて声を出しなおさないで。

レガートで、線を水平に引くように、筋肉の緊張を保ったまま

ほら、いつもの、スポーツみたいな筋肉の使い方であっかんべー

そうすれば息を使いすぎないで最後まで持つから。



どこをどう変えれば良いのか、いまひとつ分からないものの、
それに近づくように、
製図の時に線を引くような感覚で、歌ってみた。

ら、息が足りた!ほえー

そうそう、ほら、息が足りたじゃない。


ああ、なんかこう、すとんと落ちる感じ。

音を押さえ直すとその時に息が漏れる、それだけ息を無駄遣いする。

よくあちこちで見かける、吐く息を調整する、一定に流すってこういうことなのね。

筋肉を使ったまま保ち、レガートで密度を高く歌うと、息の量が調整・節約されるので、長く歌える。

レガートは全然できてないし感覚としてピンとこないんだけど、でもイメージが一瞬見えた気がする。


製図で線を引く感じ。
このイメージは使えそう。

力を入れすぎない、かつ、抜きすぎないように、
意識を集中して、腕の重みを均等に乗せたまま、
最初から最後まで同じスピードで、早すぎず遅すぎず、
まっすぐに「引く」。

大学1年生の最初の製図の講義で言われた言葉。

線は「引く」もの。「押さない」。

おおそうか、と目から鱗状態だったので、いまだにはっきりと覚えている。
当たり前なんだけどうっしっし


あなたは音を抑える癖がある。

音と音の密度を高く、一音一音を押さえずにレガートで


とはミセス・ウールからも注意される。

注意されて始めて自分でも気づいたんだけど。

子供の頃にピアノを習っていたせいか、歌っている時に、指で鍵盤を抑えるイメージが頭の中にあることがある。

特に、気をつけて正しい音で歌おうとする時、鍵盤を抑えるイメージで音を出している。

それが一音一音声を出しなおす癖につながっているのかもしれない。



しかしこの曲、む、難しい。

すみれもそうだったけど、フレーズごとにコロコロと気分が変わる。
モーツァルト歌曲の典型なんですか?




【送料無料】Debussy / Mozart / ドビュッシー&モーツァルト歌曲集 バンゼ(S) シフ(P) 輸入盤 【CD】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 6, 2010 06:27:58 PM
コメント(2) | コメントを書く
[歌のレッスン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X