135291 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

南ドイツ 小さな谷の旋律

南ドイツ 小さな谷の旋律

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Forst

Forst

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

グレイス合唱団@ Re:バッハ: クリスマス・オラトリオ(12/06) ≪日本を代表する、最高の音楽家の方々と、…
Forst@ Re[1]:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) Tomo-P9286さん ありがとうございます。 …
Tomo-P9286@ Re:朝起きると、PCが起動しなかった・・・(01/17) こんにちは。 パソコンって、こういう時…
Forst@ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) maetosさん >finaleは強力な味方ですね。…
Forst@ Re[1]:さて、どうなる?!(12/12) はざくら2005さん >クリスマスミサで…

お気に入りブログ

冷房28度 New! maetosさん

じわじわくるマーラ… はざくら2005さん

on the other side o… タリア川の石さん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
LUNAのミュージック… lunajoonさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



SQ Life 木精占い

ニューストピックス

October 23, 2010
XML
カテゴリ:歌のレッスン
アネッテのレッスン。


日本から帰ってきた翌日の月曜日、早速アネッテのレッスンが入っていた。

日本滞在の後半は汗疹に悩まされ、さらに蕁麻疹が腕や太ももや背中に広がってきていたので、レッスンを休もうかどうしようかと、たっぷり一日悩んでいたあっかんべー
毎回汗をかくくらいに筋肉を総動員させられる歌のレッスンはちょっと不安だった。



蕁麻疹といっても病気ではなく、

あまりの東京の暑さに(←10月だというのに最高気温が28℃とか25℃とかショック)、半袖で過ごしているにもかかわらずちょっと動くと汗がにじんでくるような状態で、衣類が肌と触れているところがかぶれてしまった。

昔から汗疹はできやすかったけど、10月に汗疹って一体、、、

皮膚科に行ってステロイド剤を処方してもらい、かぶれた箇所は徐々に良くなったのに、それからなぜか体中に蕁麻疹が広がった。

さらに、身動きが取れず、体温の調整が難しい飛行機の中でそれが悪化。

こんなことは初めてだったので、もうわけが分からない泣き笑い

もっとも、もともと肌が弱くって界面活性剤にかぶれることが多いので、実家で使っている粉の洗濯石鹸が怪しいと思うんだけど。

湿潤気候、恐るべしほえー



けど、日本にいた2週間ほとんど歌うこともなかったので、久しぶりにちゃんと歌いたい!と楽しみにしていたこともあり、、、迷った末にやっぱり行ったスマイル


背中にも蕁麻疹ができていたので、いつもの体をほぐす、背中をトントンたたいたりこすったりはなし。


幸いにも、ドイツはすっかり冬の気配に支配されていて、しかも納戸の2階を改造したようなアネッテのアパートメントは、足元からじんわりと冷えてくるうっしっし

歌っていてちょうどいいくらい。
ピアノに向かって座っているアネッテには寒いくらい。



発声練習

いつものようにハミングから。

腰を少し落とし重心を下げて、腕を体の前でかき混ぜるように左右にゆっくりと動かしながらの発声。

支えを維持しながら滑らかなレガートで歌う練習。



歌の練習

Abendempfindungはちょっとおいておいて、Abu Hassanのデュエットの音取りを始めた。

ホント、変なテキストよね~
愛について歌っているかと思ったら、お金のことも出てくるのよね。
この歌劇自体知らないから、訳が分からないほえー


アネッテったら、本気で知らなかったのねびっくり

ちょうど、日本にいる間にAmazonで注文しておいたCDが届いていたのを、日曜日家についてすぐに開封して、一度だけ聴いていた。

あのね、AmazonでCDがあったから買ったよ。
コピーしてあげるね
ウィンク


まだきちんと読んでも聴いてもいないけれど、
これは、千一夜物語と同じ時代のバグダッドを舞台にした歌劇。

ドイツ人のカール・マリア・フォン・ヴェーバー(Carl Maria von Weber)による作で、1811年にミュンヘンで初演が行われた。


借金まみれの上にまったく勤労意欲のない夫、いわゆるだめんずのアブ・ハッサン。

借金の返済を迫られている。

一番多額の借金をしているオーマー(Omar)は、アブ・ハッサンの妻ファティマ(Fatima)に目をつけていた。

借金返済のあてのないアブ・ハッサンの窮地を利用して、ファティマを口説こうとする。

ファティマも自分たちの生活のため、夫を助けるためにオーマーの下心を利用することにする。

しかし、それでは借金返済の期限を引き伸ばすことしかできないので、根本的な解決にはならない。

そこで、すべての借金の帳消しを狙って、アブ・ハッサンとファティマが死亡したという大芝居を打つことを思いつく。



だめんずの夫の窮地を救うために、体を張る妻。

カワイイ妻にそこまでして助けてもらってもなお、まじめに働いて返済しようという発想がない、どこまでもルーザーな男。


・・・こういうのって、なんていうか、時代が変わっても不滅のテーマなのねー泣き笑い


そして今回歌うデュエットNo.6は、オーマーとファティマの駆け引き。


だから愛の言葉とお金についての会話が錯綜するのか。


このFatima、どうやら、ものすごく美しい女きらきら、という設定らしい。

ええええ、ハズカシ~目がハート(←馬鹿)


曲の感じを覚えるために、とりあえず一日一回くらいは掛けている。

何、この音楽?? 奇妙なテキストだな~ほえー

と、オットの反応はすこぶる悪いうっしっし


いや、まあ、ね。

だいたいオペラなんて他愛もない内容のものがほとんどですからウィンク

モーツァルトの魔笛だって、ストーリー読んでみると呆気にとられるくらいにくっだらないじゃん

テレビのない時代のメロドラマだからね。

それでいいんです。

メインは美しい音楽だからっっ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 24, 2010 06:37:07 PM
コメント(2) | コメントを書く
[歌のレッスン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X