カテゴリ:essay
レイ・チャールズとウイリー・ネルソン(だったと思う)が歌っていた”It was a Very Good Year”をラジオで先日聴いた。成人式の前だったと思う。この歌はフランク・シナトラの絶唱のようなものだが、歌詞を注意して聴いたことがなかった。ちょうど、成人の日のまえだったので、二十歳というフレーズ当然のように”It was a Very Good Year”に含まれているのではないかと思ったが、実は二十歳はこの歌には無いのである。歌詞を調べたら、次のようであった。 "It Was A Very Good Year" When I was seventeen, it was a very good year. It was a very good year for small town girls and soft summer nights. We'd hide from the light on the village green when I was seventeen. When I was twenty-one, it was a very good year. It was a very good year for city girls who lived up the stairs With perfume hair that came undone when I was twenty-one. When I was thirty-five, it was a very good year. It was a very good year for blue-blooded girls of independent means. We'd ride in limousines. Their chauffeurs would drive when I was thirty-five. But now the days are short, I'm in the autumn of the year and now I think of my life as vintage wine from fine old kegs From the brim to the dregs. It poured sweet and clear. It was a very good year たいした詩ではないのだが、これが歌われるとノスタルジーに満ちた、泣きたくなるような曲に一変する。17歳、21歳、35歳、そして現在、といった時点が”It was a Very Good Year”として歌われている。そしてその時々のgirlたちとの思い出がこの歌の「私」の感情の源なのだろうが、そういう具体性を超えて迫ってくる、まあ「名曲」なのです。ぼく自身はとても自分の生をvintage wineのようには思えないが、But now the days are shortというのは実感です。 それにしても、この名曲に20歳が歌われていないことに興味を持ったのだ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[essay] カテゴリの最新記事
|
|