450824 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

詩人たちの島

詩人たちの島

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 19, 2006
XML
カテゴリ:書評
 「樹が陣営」の佐藤幹夫さんの新著『村上春樹の隣には三島由紀夫がいつもいる。』(PHP新書)を頂いた。佐藤さん、ありがとう。刺激的なタイトルで、その「序」にあたる部分を読んだだけだが、佐藤幹夫という批評家が全力で村上春樹にチャレンジし新しい「春樹像」を描きださずにはすまないとでもいうようなエネルギーを感じさせる。愉しみだ。
 
 午後、近くにできたビデオ屋兼本屋をのぞいてみた。24時間営業というのが売りだが、その隣のマンションの塀には24時間営業に「反対」という旨の居住者たちの意見書みたいなものが掲げられていた。広いスペースの駐車場があるのだが、車がまばらなのを見ると客はそんなに多くないようだ。そのうち自然につぶれるかもしれない。本もたいしたものはないが、村上春樹の翻訳ライブラリーのシリーズで「月曜日は最悪だとみんなは言うけれど」(中央公論新社)があったので、買ってしまった。これも最初の数ページだけ拾い読みする。最初の翻訳はレイモンド・カーヴァー論だ。これはカーヴァーの初期の作品には実は彼の編集者だったゴードン・リッシュが手を入れたのがずいぶんあるのではないかということを書いたD.T.マックスという人の文章の翻訳である。この翻訳の解説を村上が最初に書いているが、それは面白い。作家とその編集者の関係について、「才能のある作家は早く学ぶ」ということを述べている。つまり、「作家によってはヘヴィー・エディティングをある時期に必要とするかもしれないが、そのような状況はおそらく長くは続かない」ということだと村上は述べている。カーヴァーはかなりの程度この編集者の影響下にあったらしい。このことについてはもう少し読んでからまた書こう。

最近村上の生原稿が流出しているということが新聞などで報じられ、これについて村上自身が、ある亡くなった編集者の仕業だということを「文春」に書いているらしいが、その編集者と村上の関係はどんなものだったのか、知りたくなった。その編集者は私の息子によると安原顕ということらしいが、もし彼だったら、この二人にもカーヴァーとリッシュの関係に似たようなものがあったのかもしれないなどと思った。下種のかんぐりだろうけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 19, 2006 10:11:44 PM
コメント(4) | コメントを書く
[書評] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蕃9073

蕃9073

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

船津 建@ Re:Die schlesischen Weber(シレジアの職工)(05/25) 引用されている本にはかなり重大な誤訳が…
名良橋@ Re:言挙げせぬ国(01/04) YouTubeで虎ノ門ニュースをご覧下さい 自…
http://buycialisky.com/@ Re:これでいこう(04/05) cialis vs viagra pros and conscialis so…
http://buycialisky.com/@ Re:鼓腹撃壌(12/25) cialis alcohol efectoscialis 5mg tablet…
http://buycialisky.com/@ Re:横浜遠足(04/30) what do cialis tablets docialis typeson…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X