昨日の経営セミナーです。
大阪・道頓堀、(株)くいだおれ代表取締役会長・女将
柿木道子(かきのき・みちこ)氏
『道頓堀発「おもてなしの心」 ―挑戦と改革―』
「大阪名物 くいだおれ」創業者の次女として生まれた柿木先生。
大学卒業後1年間だけ「くいだおれ」に勤務。18年間の主婦業ののち、
体調思わしくない父(創業者)に懇願されて同社に復職するも、
経営のノウハウを教わる間もなく父他界。以来、シロウトが懸命に
勉強して“流行らぬ大食堂”(ご本人の弁)を再生された体験談でした。
道頓堀は、江戸時代より食べもの屋と芝居小屋のまちとして350年の
歴史があります。昭和24年、戦後の飲食店禁止法解除を待っての開店。
店頭には、子どもにも大人にも親しまれる赤・白・青のチンドン屋の人形を設置。
昭和27年、アメリカからテレビが輸入されると高額にも関わらず3台を購入し
店頭で大衆に披露。ところが、スイッチを入れても画面は真っ黒のまま・・
それもそのはず。まだ実験放送がやっと始まったばかりで、週に1回数時間しか
放送がなかったのですから それでも、ひと目テレビというもの見たさに連日
黒山の人だかりだったそうです。
こうして集客を図り食堂は繁盛、開業10年後には8階建てのビルを建て、
総合食堂を作ります。一般庶民の最高の贅沢が「映画を観ること」と
「ご馳走を食べること(外食)」だったころのことです。
と書き始めましたが、ここまでで時間切れです。
申し訳ありませんが、続きはまた後日・・ *楽天ブロガ―でない皆さまへ
このブログでは記事を一時保存することが出来ないため、
お見苦しいですが途中でアップさせていただきました