|
カテゴリ:その他
最近はやたらとSNSで「そろそろ地震が来る」とか「この地域が危ない」とかいうのが見られる。
なんか毎日のように出てるので、とりあえず何か言っとけばそのうち当たるみたいなものなのか? メディアでも何回トラフ地震について何度も触れられているので、本当にそろそろ来るんじゃないかと思ったりするわけだ。 この何回トラフ地震も大きな津波を伴うことが予想されており、高知県沿岸だと10mを超える津波が来るとも言われている。 しかも地震発生から数十分の話。 そうなったときに果たしてどこに逃げればいいのか?ということになるわけだ。 瀬戸内海でも5mくらいの津波が予想されてたりするので、沿岸部の人は対策が必要。 まだ瀬戸内海だと地震発生から津波が到達するまで少し時間的な余裕があるから、あらかじめ避難場所を想定しておけばまだ避難できる余地はある。 それでも、実際には山口県あたりでも震度6が予想されているので、被害もちょっとどのくらいになるか分からない。 もし、道路とかに被害が出ると、想定したルートでの避難が困難になることも考えておかないといけないからな。 天気予報で言う「1mの波」と「1mの津波」では全く違うことを理解しておかないといけない。 東日本のイメージで考えると、「1mの津波」というのは「1mの波」のように盛り上がりが通過するだけでなくて、高潮のように波が通過後界面が上昇するという感じだろうか。 というか、1m海面が盛り上がって押し寄せてくると言う方が近いのかな? それが5mとか10mとかになるとどうなるのか... 東日本のときは「ここなら大丈夫」という場所ですら津波が押し寄せている。 そうなると、「5mの津波」が予想される場所でも、もう少し高いところを避難場所に想定しておく必要がありそうだ。 それが叶わないときは少しでも高い建物に逃げるしかないが、その建物が地震で被害を受けないとも限らない。 そういうことを想定しながら、普段から「ここまで逃げないといけないな」というのを意識しておくと、いざというときにどこに逃げればいいか分からないということにはならないと思うのだがな。 高知県とかは時間的余裕もないので、あれこれと考えている場合ではないと思う。 どかんと来たらもうここまで逃げる、というラインを日ごろから意識しておくことで、備えになるのではないかなあ。 ただ、地震だけはいつくるのか、どのくらいの強さになるのか、来てみないと分からないからな。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023年03月17日 05時49分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事
|
|