1184297 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山海屋本舗

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

 背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
 ICYP@ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
 ICYP@ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
 のるでぃ。@ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2024年02月28日
XML
カテゴリ:その他


なんかすっかり飽きてしまったのか?マスコミは。

 能登半島のニュースが全くとは言わないけど流れなくなってきた。

 順調に復旧が進んでいるといいのだけど、ときどき流れてくるニュースからはとてもそうは思えない。

 ここでふと思ったのだが、この能登半島の復旧、復興って最終的にどうなるのだろう?と。

 私のイメージでは地震前の生活が戻ってくること、となるわけだが、これは相当難しいのではないか?

 まずは地形がかなり変わってしまったために漁業が壊滅的な打撃を受けてないか?

 そして、人の動き。

 二次避難として、遠方に出て行った人たちが戻ってこれるか?

 崩れてしまった古い町並みはもう戻ってこないだろう。

 あの状態で家を建てることは無理だ。

 そして高齢化という問題。

 果たして高齢者がまた元のところに家を建てようということになるだろうか?

 もしくはその子どもたちがそこに家を建てようとなるだろうか?

 家が無事だった人はまたそこで生活をしようと思うかもしれないが、家が無くなってしまった人がそこに戻ってこれるだろうか?

 仮設住宅を造ってそこに入ったはいいが、出ることができるのだろうか?

 インフラの復旧は時間がかかるかもしれないができるだろう。

 問題はその先。

 そこに元の生活が戻ってくるかどうか。

 この問題は多分ここだけの問題ではないと思うのだ。

 私も、仮に今、地震で家が潰れてしまったら、またここに家を建てるかと言われるとそれはちょっと分からない。

 まあ、今のところはそんなに不便でもないけど、かといって便利なところかと言われるとそうでもない。

 家を手放してまで他に移ろうという気にはなれない、というくらいのもんだ。

 が、家が無くなってしなったなら、ここを離れてもう少し便利なところに、と思うかもしれないなあ。

 能登半島の人たちも、今まではそこに家があって仕事もあったからそこにいたのだろうけど、家が無くなり、仕事が無くなったときにまたそこに家を再建して生活をするかとなるとどうなんだろうね。

 今回は津波と火災により広範囲で被害を受けている。

 そこにどれだけ人が戻ってくるか...

 そして東日本のときも問題となったが、被災して所有者のなくなった土地建物をどうするか?

 あのときに所有者のない土地の扱いについてなんらかの対応が取られたんだっけ?

 そろそろ地震から2か月を迎えるけど、未だ被災状況の把握すらままならない状況とも聞く。

 が、なんかもうマスコミからは注目されなくなってきているような気がするんだよなあ。

 現地ではまだ復興に向けてのプランすら練られてないのではないかと。

 いつ来るかと言われている南海トラフ地震の対応へのモデルケースとなるのではないかと思うんだよな、今回の能登半島地震。

 しっかり注目しておく必要がありそうだけどなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月28日 05時56分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X