1184211 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山海屋本舗

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

 背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
 ICYP@ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
 ICYP@ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
 のるでぃ。@ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2024年03月19日
XML
カテゴリ:育てる


最近はあまり聞かなくなっていたのだが、久しぶりにこの話題が上がってきた。

 卒業・入学シーズンとなると国歌斉唱の話題がときどき出てきたものだ。

 国歌斉唱のときは、その場にいる全員の起立を求められるものだが、教員が起立しなかったということで裁判になったんだっけ?

 今回は、ハーフの子だったかな?国家斉唱を強制されられたと言って、その親が教育委員会に申し入れをしたという話だったかなあ。

 国旗、国歌は「国旗及び国歌に関する法律」で定められており、国旗は「日章旗」いわゆる日の丸だな、国家は「君が代」となっている。

 が、この法律、実は平成11年に制定されたもの。

 これはちょっとびっくり。

 だって、昭和の時代も国歌斉唱といえば「君が代」を歌っていたもの。

 国旗掲揚だって日の丸が上がってたしな。

 でも、国旗、国歌を定めたのはこの法律が最初というから、それまでは慣例というか慣習により扱われていたんだろうなあ。

 なんせ戦後は天皇制反対、日の丸反対、君が代反対という空気の中で教育政策が行われており、特に、教員にはその考え方が浸透していたものな。

 天皇が戦争を起こした極悪人であり、日の丸、君が代はその象徴だと教えられてきたもの。

 でもねえ、学校では国旗掲揚ということで日の丸が上げられていたし、国歌斉唱ということで君が代が歌われていたよなあ。

 抵抗する人はまあいたらしいんだけど、私の体験からするとそういうシーンにお目にかかったことはなかったなあ。

 私自身、どちらかというと歌うのには抵抗があった派ではあるけど、それとは別にも理由があったんだよな。

 この「君が代」ってけっこう歌うのが難しいと思わないか?

 出だしはかなり低い音で出ていって、途中から超高音にシフトするというとんでもな歌だと思うのだ。

 自分の音域が狭いのかもしれんけど、低音が出しにくくて歌いだしで音を上げると、高音域が出ないし、高音域に合わせると、低音域が非常にツライ。

 ということで、最近はもっぱら聞く方に専念しているというか...

 曲としてはきれいな曲だと思うけど、みんなで歌うには向いてないな、と。

 だけどさ、戦争がとかなんとか言って拒否るのはどうなんだろうね。

 それを言い出すと、アメリカなんかほぼ戦争の歴史を通ってきたわけだし、ヨーロッパ各国も植民地政策で搾取してきた国々だ。

 なぜ、みんな国旗、国歌を拒否らんのだ?となるんじゃない?

 やはり式典なんかでは国旗を掲げるし、国家を斉唱もしくは吹奏するわけだ。

 歌う歌わないは別にいいわけで、その場で起立して国旗を眺めながら心の中で「このやろー」とか思っていればいいんじゃないの?

 内心の自由は認められるんだからさ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月19日 06時00分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[育てる] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X