1184688 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山海屋本舗

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

 背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
 ICYP@ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
 ICYP@ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
 のるでぃ。@ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2024年04月19日
XML
カテゴリ:その他


今回の地震で思ったこと。

 家の中にモノが多すぎるってことだ。

 あちこちに崩れそうな要因が多々ちりばめられているではないか。

 棚とかは一応、つっぱりをやったりとか転倒防止の対策を取っているけど、それにしてもモノが多すぎる。

 今回は震度3くらいだったので良かったが、震度5以上の揺れがきたときにとても耐えられそうにない。

 問題なのは、モノが崩れることではなくて、その後の後片付け。

 いわゆる復旧作業だ。

 モノの大半がゴミと化してしまいそうなんだ。

 そこで、改めて阪神大震災のときを思い出した。

 地震の後、アパートを引き払ったわけだが、とりあえず、部屋の中を空にする必要があった。

 もちろん、使えるものは運び出したんだが、かなりのゴミが出た記憶がある。

 それをどうしたかというと、アパート前の普段はゴミ出し場になっているところに全て置いて行ったわけだ。

 確か、当時も可燃、不燃の区別くらいはあったかと思うんだが、このときばかりはもう関係なく置かれていた。

 そのゴミの山を大きくするのに貢献したわけだが、通りを見渡しただけでもあちこちにゴミの山。

 地震の後の復旧を妨げる要因の一つがこのゴミの山だと思う。

 今は細かく分別されるが、今回の能登半島地震でもそうだと思うけど、とても分別などやってられんわけだ。

 というか、ほぼ粗大ごみで片付くかもしれんな。

 で、一時に大量のごみが発生すると、処理場も能力を超えてしまうわけ。

 今まで、トイレの話を強調してきたが、その後にくるのはゴミ処理の問題だろうなあ。

 粗大ごみとは書いたが、その中には大量の建築資材なんかも入るだろう。

 崩れた家も言い方は悪いがゴミの山だ。

 家1軒解体したらどれだけの量になると思う?

 それが何百件、何千件と出たら?

 能登半島の例でいくと、ゴミを搬出したくても道路が通れないのでそれもできないわけだ。

 そうなると道路の復旧が最優先ということになるが、復旧のための金は用意できても資源が投入できなければどうにもならないということだ。

 こういった災害対策を考えるとき、どうしても現在の平時の状況を前提にしてしまうんだろうなあ。

 なので、いざ本番となったときに想定外が多々発生するわけで。

 自治体だって、全職員が対応できる体で考えてるだろう?

 だけど、役所の職員も被災者なわけで、無事にいるという保証もないわけ。

 東日本大震災のときのように、役所が壊滅状態になることもある。

 そういう想定をしているのだろうかと思うわけだ。

 と、花井が大きくなってしまったが、まずはちょっと家の中のモノを減らさないといけないなあと感じた今回の地震であった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月19日 05時55分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X