4737747 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.02.18
XML
カテゴリ:万葉
​​ 日は、西日本中心に広い地域で雪が降ったようだが、わが大阪は、少なくとも東大阪市平野部はチラとも雪は「降りも来ずけむ」でありました。
 当地は雪は降らなかったのであるが、因みにと、雪を詠んでいる歌、雪という詞が含まれる歌は万葉に何首あるのだろうと、手許の万葉集をパラパラとめくって調べてみると111首ありました。
 見落としている歌がもしあるなら、その分これよりも多くなる。
 長歌で雪が登場する歌は、知っているだけでも5首あり、これら長歌も含めると雪の歌は百十数首あるということになる。
 今後の参考にと、これを記事に書きとめて置くことにします。
第1巻には雪の歌が見当たらず、第2巻の天武天皇と五百重娘
(藤原鎌足の娘にして、天武天皇の夫人、新田部皇子の母でもある。)​との軽妙なやり取りの、あの有名な歌が万葉集最初の雪の歌のようです。そして、最後の雪の歌は大伴家持の万葉集掉尾の歌、新しき年の始めの初春の・・の歌である。
(注)上記は、長歌を度外視してのことです。長歌では第1巻25番の天武天皇御製の吉野での歌に雪が詠われている。また、霰も雪の内と考えれば、同じく第1巻65番の長皇子の歌に「霰」が登場している。
第1巻​
(なし)
第2巻
わが里に 大雪降れり 大原の

    ()りにし里に 降らまくはのち (天武天皇 巻2-103

わが岡の おかみに言ひて 降らしめし
        雪の
(くだ)けし そこに散りけむ (藤原夫人 巻2-104

降る雪は あはにな降りそ 吉隠(よなばり)
        猪養(ゐかひ)の岡の 寒からなくに (穂積皇子 巻2-203

第3巻

田子の浦ゆ うち出でて見れば ま白にそ
         富士の高嶺に 雪は降りける (山部赤人 巻3-318

富士の()に 降り置く雪は 六月(みなづき)
    十五日(もち)()ぬれば その夜降りけり (高橋虫麻呂 巻3-320

第4巻

道に逢ひて ()まししからに 降る雪の
     ()なば()ぬがに 恋ふといふ我妹(わぎも) (聖武天皇 巻4-624

第5巻

わが園に 梅の花散る ひさかたの
       (あめ)より雪の 流れ来るかも (大伴旅人 巻5-822

梅の花 散らくはいづく しかすがに
      この()の山に 雪は降りつつ (大伴百代 巻5-823

妹が()に 雪かも降ると 見るまでに
        ここだも(まが)ふ 梅の花かも (小野国堅 巻5-844

第6巻

奥山の 真木の葉しのぎ 降る雪の
     降りは増すとも 地に落ちめやも (橘奈良麻呂 巻6-1010

第7巻(なし)
第8巻​

沫雪(あわゆき)か はだれに降ると 見るまでに
        (なが)らへ散るは 何の花そも (駿河采女 巻8-1420

我が背子に 見せむと思ひし 梅の花
      それとも見えず 雪の降れれば (山部赤人 巻81426

明日よりは 春菜摘まむと ()めし野に
        昨日(きのふ)今日(けふ)も 雪は降りつつ (山部赤人 巻8-1427

沫雪の ほどろほどろに 降りしけば
        奈良の都し 思ほゆるかも (大伴旅人 巻8-1639

我が岡に 盛りに咲ける 梅の花
       残れる雪を まがへつるかな (大伴旅人 巻8-1640

沫雪に 降らえて咲ける 梅の花
      君がり遣らば ()そへてむかも (角広弁 巻8-1641

たな()らひ 雪も降らぬか 梅の花
     咲かぬが(しろ)に そへてだに見む (安倍奥道 巻8-1642

天霧(あまぎ)らし 雪も降らぬか いちしろく
      このいつ(しば)に 降らまくを見む (若桜部君足 巻8-1643

我がやどの 冬木(ふゆき)(うへ)に 降る雪を
       梅の花かと うち見つるかも (巨勢宿奈麻呂 巻8-1645

ぬばたまの 今夜(こよひ)の雪に いざ濡れな
      明けむ(あした)に ()なば惜しけむ (小治田東麻呂 巻8-1646

梅の花 枝にか散ると 見るまでに
       風に乱れて 雪そ降り来る (忌部黒麻呂 巻8-1647

十二月(しはす)には 沫雪降ると 知らねかも
         梅の花咲く (ふふ)めらずして (紀女郎 巻8-1648

今日降りし 雪に(きほ)ひて 我がやどの
        冬木の梅は 花咲きにけり (大伴家持 巻81649

池の()の 松の末葉(うらば)に 降る雪は
        五百重(いほへ)降り()け 明日さへも見む (巻8-1650

沫雪(あわゆき)の このころ継ぎて かく降らば
        梅の初花(はつはな) 散りか過ぎなむ (坂上郎女 巻8-1651

松陰(まつかげ)の 浅茅(あさぢ)が上の 白雪(しらゆき)
     ()たずて置かむ ことはかもなき (坂上郎女 巻8-1654

高山の (すが)の葉しのぎ 降る雪の
      ()ぬとか言はも 恋の繁けく (三国人足 巻8-1655

我が背子と 二人見ませば いくばくか
        この降る雪の 嬉しからまし (光明皇后 巻8-1658

真木(まき)(うへ)に 降り置ける雪の しくしくも
       思ほゆるかも さ()問へ我が背 (他田広津娘子 巻8-1659

沫雪の 消ぬべきものを 今までに
      ながらへぬるは 妹に逢はむとそ (大伴田村大嬢 巻8-1662

沫雪の 庭に降り敷き 寒き夜を
      手枕(たまくら)まかず ひとりかも寝む (大伴家持 巻8-1663

第9巻

御食(みけ)向かふ 南淵山(みなぶちやま)の (いはほ)には
     降りしはだれか 消え残りたる (柿本人麻呂歌集 巻9-1709

越路(こしぢ)の 雪降る山を 越えむ日は
       ()まれる我を かけて(しの)はせ (笠金村 巻9-1786

第10巻

うちなびく 春さり来れば しかすがに
          天雲(あまくも)()らひ 雪は降りつつ (巻10-1832

梅の花 降り(おほ)ふ雪を 包み持ち
       君に見せむと 取れば()につつ (巻10-1833

梅の花 咲き散り過ぎぬ しかすがに
         白雪庭に 降りしきりつつ (巻10-1834

今さらに 雪降らめやも かぎろひの
         燃ゆる春へと なりにしものを (巻10-1835

風交じり 雪は降りつつ しかすがに
         霞たなびき 春さりにけり (巻10-1836

山のまに うぐひす鳴きて うちなびく
         春と思へど 雪降りしきぬ (巻10-1837

()(うへ)に 降り置ける雪し 風のむた
        ここに散るらし 春にはあれども (巻10-1838

君がため 山田の沢に ゑぐ摘むと 
         雪消(ゆきげ)の水に 裳の裾濡れぬ (巻10-1839

梅が枝に 鳴きて移ろふ うぐひすの
           羽白たへに 沫雪そ降る (巻10-1840

山高み 降り来る雪を 梅の花
        散りかも来ると 思ひつるかも (巻10-1841

雪をおきて 梅をな恋ひそ あしひきの
          山片付(かたづ)きて 家居(いへゐ)せる君 (巻10-1842

山のまに 雪は降りつつ しかすがに
          この川楊は 萌えにけるかも (巻10-1848

山のまの 雪は消ざるを みなぎらふ
         川の沿ひには 萌えにけるかも (巻10-1849

雪見れば いまだ冬なり しかすがに
          春霞立ち 梅は散りつつ (巻10-1862

あしひきの 山かも高き 巻向(まきむく)
        (きし)の小松に み雪降り来る (巻10-2313

巻向の 檜原(ひばら)もいまだ (くも)()ねば
         小松が(うれ)ゆ 沫雪流る (巻10-2314

あしひきの 山路も知らず 白橿(しらかし)
         枝もとををに 雪の降れれば (巻10-2315

奈良山の 峰なほ()らふ うべしこそ
          (まがき)のもとの 雪は()ずけれ (巻10-2316

こと降らば 袖さへ濡れて 通るべく
          降りなむ雪の 空に()につつ (巻10-2317

夜を寒み 朝戸を開き 出で見れば
         庭もはだらに み雪降りたり (巻10-2318

夕されば 衣手寒し 高松の 山の木ごとに 雪そ降りたる (巻10-2319

我が袖に 降りつる雪も 流れ行きて
         妹が手本(たもと)に い行き触れぬか (巻10-2320

沫雪は 今日はな降りそ 白たへの
         袖まき()さむ 人もあらなくに (巻10-2321

はなはだも 降らぬ雪ゆゑ ここだくも
           天つみ空は 曇らひにつつ (巻10-2322

わが背子を 今か今かと ()で見れば
            沫雪降れり 庭もほどろに (巻10-2323

あしひきの 山に白きは 我がやどに
           昨日(きのふ)(ゆふへ) 降りし雪かも (巻10-2324

雪寒み 咲きには咲かず 梅の花

       よしこのころは かくてもあるがね (巻10-2329

八田(やた)の野の 浅茅色づく 愛発山(あらちやま) 峰の沫雪 寒く降るらし (巻10-2331

降る雪の 空に()ぬべく 恋ふれども
   逢ふよしなしに 月そ経にける (柿本人麻呂歌集巻10-2333

沫雪は 千重に降りしけ 恋ひしくの
     ()長き(あれ)は 見つつ偲はむ (柿本人麻呂歌集 巻10-2334

吉隠(よなばり)の 野木(のぎ)に降り覆ふ 白雪の
        いちしろくしも 恋ひむ(あれ)かも (巻10-2339

一目(ひとめ)見し 人に恋ふらく 天霧(あまぎ)らし
        降り来る雪の ()ぬべく思ほゆ (巻10-2340

思ひ出づる 時はすべなみ 豊国(とよくに)
         木綿山(ゆふやま)雪の ()ぬべく思ほゆ (巻10-2341

(いめ)のごと 君を相見て 天霧(あまぎ)らし
        降り来る雪の ()ぬべく思ほゆ (巻10-2342

我が背子が (こと)うるはしみ 出でて行かば
         裳引(もび)(しる)けむ 雪な降りそね (巻10-2343

梅の花 それとも見えず 降る雪の
        いちしろけむな ()使(つか)ひ遣らば (巻10-2344

天霧らひ 降り来る雪の ()なめども
        君に逢はむと ながらへわたる (巻10-2345

うかねらふ 跡見山(とみやま)雪の いちしろく
         恋ひば妹が名 人知らむかも (巻10-2346

海人小舟(あまをぶね) 泊瀬(はつせ)の山に 降る雪の
          ()長く恋ひし 君が(おと)そする (巻10-2347

和射美(わざみ)の 峰行き過ぎて 降る雪の
          厭ひもなしと 申せその兒に (巻10-2348

 以上73首(第10巻まで)
 第11巻~20巻は、ページを改め「雪の万葉歌(下巻)」として記事アップすることとします。

(雪の浅間山)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.19 09:50:16
コメント(0) | コメントを書く
[万葉] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

けん家持@ MoMo太郎009さんへ New!   >二足歩行であるとやっぱり腰痛から …
けん家持@ 岬麻呂さんへ New!   >腰痛もちはご同様できついですね。…
MoMo太郎009@ Re:墓参・マンデビラ(11/08) New! 二足歩行であるとやっぱり腰痛からは逃れ…
岬麻呂@ Re:墓参・マンデビラ(11/08) New! 家持様 腰痛もちはご同様できついですね。…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ New!   >少し秋を感じる気候となり、銀杏も …
MoMo太郎009@ Re:囲碁例会・ロードトレインを眺めつつランチ(11/06) 少し秋を感じる気候となり、銀杏も色づき…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >私も今朝10時半頃 スカイビルの横…
けん家持@ リンゴのお店が取り持つご縁ですか 岬麻呂さんへ  何度も同じ場所を繰り返し…
岬麻呂@ Re:岬麻呂旅便り333・北東北の紅葉(11/03) 家持様 余談ですが「旅先のご縁」のお話で…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

孤独のグルメ 中華丼 New! MoMo太郎009さん

「カミホトケ オオ… New! lavien10さん

同好の士? の食事会… New! ふろう閑人さん

どんぐり豊作 New! ビッグジョン7777さん

おうち映画『さかな… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

映画『砂の器』ロケ… New! くまんパパさん

ストレッチで筋トレ… New! 龍の森さん

大阪 天王寺~梅田へ ひろみちゃん8021さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

米国大統領選に思う 七詩さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X