カテゴリ:銀輪万葉
(承前)
前ページまでの銀輪散歩の前後で訪ねたその他の場所の写真もありますので、余録として、記事アップして置きます。 先ずは、哲学の道から熊野若王子神社、新島襄の墓です。 これらは、銀輪散歩ではなく、徒歩によるものです。 ヤカモチは足底筋膜炎で足の裏に痛みが生じているので、このところ長距離の歩行は困難になっているのですが、調子がよければ4~5キロ程度なら大丈夫であります。 銀輪ヤカモチ、歩きはダメなのに自転車だといくらペダルを漕いでも足裏が痛くなることはないのだから不思議です。 丸太町通りから白川通りを越えて白川を渡り、泉屋博古館の前で、鹿ケ谷通りを右に進み、最初の辻を左に入ると光雲寺という寺の門前に突き当たる。光雲寺の裏手から哲学の道に上がる。これを南へ。 (琵琶湖疎水と哲学の道) 何処に行くというあてもないそぞろ歩き。桜並木が続く疎水沿いのこの道は、お花見を楽しむ歩行者でいっぱい。 南禅寺の方から流れて来る疎水分流に架かっている小さな橋の上で一人の男性が絵を描いて居られた。上の写真に写っている帽子の男性です。 絵は鉛筆によるスケッチ画であるが、桜の花盛りの景色など素敵な風景を精密な写生画に仕上げた作品が、傍らに展示されていて、販売価格が表示されているから、買い求める客にはその場で販売するということでもあるのだろう。お名前も表示されていたが、なんというお名前のお方であったかもう記憶していない。 哲学の道は、銀閣寺の方から疎水沿いに南へと下ってくる小径であるが、その南端の200m程を歩いたことになる。 哲学の道も何度か歩いているが、ブログ過去記事に哲学の道を取り上げたものは存在しないから、少なくともブログを始めた2007年4月以降、今日までここを歩いてはいないことになる。 で、別の記録を調べてみると、2006年8月27日の銀輪散歩で、銀閣寺に立ち寄った後、南禅寺まで、哲学の道を辿ったようである。 従って、15年半ぶりということになるか。 熊野若王子神社の標石が目に入ったので同神社に立ち寄る。 (熊野若王子神社・標石) <参考>熊野若王子神社・Wikipedia 石標の隣の副碑には、「背後の若王子山頂には、同志社英学校(同志社大学の前身)の創立者である新島襄の墓がある。」と記されている。 (同上・鳥居) (同上・拝殿) (同上・説明碑) (同上・境内の歌碑) 境内に苔むした歌碑があった。 背後の副碑の説明で、千種有功という人の歌だと知るが、勿論、存じ上げない人物である。 名に高き 滝の白糸 さればこそ 花のにしきを おりいだしけれ (千種有功) 安政元年八月二十八日没とあるから、江戸時代末期の人である。 歌の意味はよくは分からないが、境内に「滝の白糸」と名付けられた桜の名木でもあったのだろうか。 第5句の「おりいだしけれ」は「織りい出しけれ」であろうか。 旧仮名表記なら「織り」も「折り」も「をり」であって、「おり」ではないと思うのだが・・まあ、副碑に記されたままに転記して置きました。 神社を出て、坂道を少し上ると、「新島襄墓登り口」という表示の立て札があった。 この2月にご逝去された元牧師の智麻呂氏は、同志社大学の神学部のご出身であり、そのご夫人である恒郎女さんも同志社、そしてわが銀輪の友である偐山頭火氏も同志社であるので、敬意を表して、新島襄の墓に参ってみるかと山道を登ってみた。 (「新島先生墓此山上」の碑) すぐに、新島先生墓此山上と刻された石碑があり、同志社共葬墓地という立て札もある。 若い頃のヤカモチなら何ということもない山道、急坂道であるが、寄る年波、さすがに息が荒くなって、ハァーハァーいいながら上る。 やがて墓石の立ち並ぶ区域にさしかかるが、新島襄の墓はまだ上の方。 (初代宣教師ウイリアムス監督追慕碑) 初代宣教師ウイリアムス監督追慕碑と刻まれた石碑が目にとまる。 <参考>チャニング・ウイリアムズ・Wikipedia (同上) 追慕碑の全文を転記すると以下の通りである。 IN LOVING MEMORY OF THE RIGHT REVEREND CHANNING MOORE WILLIAMS, D.D. WHO CONSECRATED HIS LIFE TO JAPANESE PEOPLE AS MISSIONARY AND BISHOP FROM JULY 1859 TO APRIL 1908. THIS TABLET IS ERECTED BY JAPANESE CHRISTIANS. 創業ノ難ヲ排シ堅忍能ク日本聖公會ノ基ヲ奠ム 嗚呼我ガ老監督ウイリアムス美哉 日本在任五十年道ヲ傳ヘテ己ヲ傳ヘズ 一朝飄然トシテ去リ老骨ヲ故山ニ埋ム 温容彷髴追憶日ニ新ナルモノアリ 茲ニ碑ヲ建テ日夕愛慕ノ意ヲ表ス 更に少し上ると、ようやく新島襄の墓である。妻の新島八重の墓と並んでいる。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[銀輪万葉] カテゴリの最新記事
|
|