カテゴリ:近隣散歩
日付が前後しますが、一昨日(2月6日)は月例の墓参でありました。
月例と言ってはいますが、1月については、年末に墓参することでもあり、毎年割愛していますから、2月がその年の最初の墓参ということになる。 我が家の墓地は生駒山地の西麓の高みにあるので、かなりの急坂もある坂道を上らなければならない。そして、途中にあるお寺の門前の言葉を見て行くというのが、お決まりのパターン。 この日の門前の言葉はこれ。 (門前の言葉) ”そのうちに”なんて 当てにならないな いまがその時さ -トーベ・ヤンソン- <参考>トーベ・ヤンソン・Wikipedia ムーミン・Wikipedia はい、墓地の入口付近です。 (墓地への道) この奥が墓地。 墓地から西方向を望むと、大阪平野が一望である。 (墓地からの眺め) ワイドに撮ると・・。 (同上2) 更にワイドに撮ると・・。 (同上3) 花を取り替え、線香を手向け、礼拝。 墓参を済ませるとそのまま直帰ということが多いのであるが、この日は山沿いの細道を辿り、枚岡梅林まで散策。 (センダンの木) 遠くに実をいっぱいにつけたセンダンの木が、遠目には花を咲かせたように、ひと際目立っていました。 はい、ズームアップして撮影してみると、間違いなく実であります。 (同上) (山沿いの道) トンネルのようになっている左側の道は、下の畑への通路でありますので、右側の道を行きます。 (同上) こんな細道をしばらく歩き、やがて人家もある広い道に出て、枚岡梅林である。 (枚岡梅林の梅1) 枚岡梅林は、2016年に梅の木がプラムポックスウイルス(ウメ輪紋ウイルス)に感染していることが判明し、2017年1月に全ての梅ノ木が根こそぎ伐採除去され、全滅した。このウイルスに感染すると除去後4年は梅の木を植えてはならないらしく、4年の空白後の2021年1月31日から、梅の若木が植樹され、梅林復活事業が開始された。 <参考>枚岡梅林の復活へ、植樹が始まっています。 2021.1.31. 墓参・花散歩・枚岡梅林 2016.3.5. ということで、現在の梅の木は植樹後まだ3年しか経っていないので、人の背丈よりも高い木はごく少数で、多くは人の背丈程度かそれ以下の背の低い若木である。 それでも季節めぐるごとに花を咲かせ、春の到来を告げてくれる。 (同上2) 上の白梅は玉ナントカという品種名の書かれた名札が掛けられていたが、思い出せない。 下の紅梅は、鹿児島紅(かごしまこう)という品種名の名札でした。 (同上3) (同上4) 最後は、枚岡梅林の水仙です。 (枚岡梅林の水仙1) (同上2) 墓参&近隣散歩の記事でありました。 <参考>近隣散歩関連過去記事は下記です。 近隣散歩(その1) 2009~2013 近隣散歩(その2) 2014~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[近隣散歩] カテゴリの最新記事
|
|