072488 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小説家、坂上琴の徘徊迷走日記

小説家、坂上琴の徘徊迷走日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

がちんこごっちゃん

がちんこごっちゃん

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2017.01.17
XML
カテゴリ:小説家、坂上琴
桐野夏生「抱く女」(新潮社)読了。
 1972年の9月から12月の東京・中央線沿線の吉祥寺、新宿などを舞台に、20歳の女子大学生、直子がさまざまな男とかかわりながら、自分の生き方を模索していく。
 今から40年以上昔の設定だから、ほとんど時代小説みたいなものだ。当時の若者のファッションや、ジャズ喫茶のアルバイトの時給が300円など、忘れていた時代が作品の中によみがえる。連合赤軍による総括など、当時の時代背景もちりばめられている。
 桐野さんは1951年生まれだから、自身の学生生活を振り返った自伝的な作品なのかなとも思う。さりげない一文を描くのに、たいへんな考証が加えられているのがにじみ出ている作品だ。
 「OUT」などの作品で知られる著者だが、この作品では、大した事件が起こるわけではない。いささか退屈だが、こんな書き方もあるんだなと、最後までページをめくった。大仰な事件を提示しなくても読ませるのが、筆力というやつかもしれない。

 私は学生相撲を描く作品を書き上げたものの、日の目を見ずにいる。この作品を何とかしなくちゃと思う反面、しばらく寝かしておいた方が、ほどよく発酵して、味わいが増すのではとも思う。
 「抱く女」は、私にとって良い意味で、サジェスチョンを与えてくれる作品だった。

 という余韻に浸りながら、中央図書館に行った。文学界の2月号を手に取ると、桐野さんの講演記録が載っていた。曰く「ミステリーを書かなくなって読者が減った・・・」。このクラスになると、売れる作品よりも書きたい作品が書けるようになるんだな、と感心した。
 私の場合は、売れようが売れまいが、とにかく次の作品を書くしかありません。自転車操業というやつですね。

 



にほんブログ村 その他趣味ブログへ

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.17 09:29:06
コメント(0) | コメントを書く
[小説家、坂上琴] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

yamateyama@ ありがとうございます  佐々木様  読んでいただいて、ありがと…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X