|
カテゴリ:熱帯魚
実家に帰ったときに、川から手ごろな石を2個取ってきました。もともと川の上流にあるので、比較的ゴツゴツした溶岩みたいなものを物色。ついでに土も一袋持って来ました。
帰ってから水槽の改築に取り掛かりました。 まず、2本ある水草をそおっと離してから、真ん中に土をゆっくり入れました。それから丸い方の石を置いて、それに立てかけるようにして長い石を置きました。ちょうどトンネルが出来るような感じで、メダカの隠れ家になるようにしました。最後に回りに残った土を置いて終了。 メダカが入ったままで行いましたので、ちょっと乱暴だったかもしれませんが、なんとか出来ました。 水面の上に出ている石に、水槽の底から取った土を薄く塗りつけて、庭のブロック塀に張り付いている苔を剥がして置きました。最初は石に直接貼っていったんですが、なんとなく土を塗った上の方がよく育つような気がして、やり直しました。苔の端っこを少し水面に接するようにするとスポンジみたいに水を吸い取るようで、水をかけなくても緑がきれいです。蒸発して水面が下がったら水をかけてやろうと思いますが、もともと庭の日影にあった苔なので、ある程度の乾燥には耐えるでしょう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[熱帯魚] カテゴリの最新記事
|