テーマ:歌の楽しみ(251)
カテゴリ:音楽
今日は千葉県合唱・創作交流会でした。SMさんが車に乗せていってくれるというので、9時まで建て替え中の市役所の前まで行き、そこから車に乗せてもらって、一路行徳文化ホールI&Iまで。途中渋滞もなくすいすいと車は動き15分くらいで着きました。
ホールの敷地内で発声練習と歌の練習。先生とほかの皆さんはもう来ていたので、すぐ始めました。「歌に生き愛に生き」は練習不足なので、それを中心に繰り返し練習。 10時10分には、リハーサル室となっていた第1会議室で、リハーサル。その部屋は狭く音響もよいので、よく響き、この調子ならよいと思ったら、hホールでの並びの練習の時、誰かが人数が少ないから壇の上でなく前に出て歌いましょうと言って、そのまま、その通り、前のほうで歌うことになって、本番、全然声が響いてこなくて、一人で歌っているような不安な気分でした。立ち位置を決めるのは先生で、音楽や音楽ホールのことを知らない人が口出しするものではないと思うんです。私は、先生には音響版が設定されているときは前に出るより、壇の上の真ん中で歌ったほうが響きあってよく聞こえると、進言したのですが、そうはならなくて残念でした。批評も声が小さかったとあったのはそのせいもあるかと返す返すも残念です。 まあ、推薦されなかったのはその他、練習不足のためというのもあり、7人のうち何人が集中して練習できたでしょう?それぞれが忙しいので…。今度は忙しいなかでも練習にはなんとか参加しテープとか、ICレコーダーにとるとかして家でも練習して欲しいと、反省をしっかりしないといけないと思いました。 とにかく講評委員の先生もおっしゃったように皆さん進歩していて、どの団体を推薦するか迷うくらいだったので、ちょっとしたハーモニーの乱れとか声の響きによって推薦されないこともあるので、私たちもしっかり練習を積めば推薦のチャンスはあると思うんです。 「来年は東京で全国大会があるのよ。」といったら、「じゃあ、推薦されていきましょうよ。」という返事が返ってきました。その意気その意気。そのくらいの向上心を持って臨んでもらいたいと思います。 お互い団体への感想文を書いて交換するのですが、その中に「7人という少人数ながらとてもきれいなハーモニーでした」とか「声の美しさに魅了され、うっとりと聴いてしまいました。」というのがあって本当に勇気づけられました。 さあ、すぐ来年の候補曲を決めなくてはなりませんが、今度は何に決めましょうか?作曲家のM先生の推薦してくれた曲があるらしいのですが、早くどんな曲か知りたいと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[音楽] カテゴリの最新記事
|
|