6364370 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jan 30, 2006
XML
カテゴリ:世界を見る切り口
昨日1月29日は、太陰暦の新年だった。
バンコクでも朝から爆竹の音が響いた。


皇室典範をひょろっと変えられるくらいなら、
「建国記念(の)日」の日付も変えてほしいと思っている。

「太陰暦にもとづく元旦」が神武天皇即位の日だった。

(いわゆる西暦でいう紀元前660年の即位というのは
壮大なフィクションとしても。)


明治のはじめに
太陰暦を完璧に排除するのでなく、
いまの中国ていどに太陰暦の世界も並存させ、

太陰暦の新年の祝いを建国の祝いとセットにしておけばよかった。

そうしたら、もっとすなおにお祝いができたのではないか。

国民の祝日のなかで、唯一、
太陽暦上は毎年日付の変わる日となるが、

伝統の祝日をうまく残す方法だったはずだ。

周辺諸国とともに祝日を楽しむことができたはずだろうに。

伝統を消し去ることなく、
近代の表層の下にしっかり残すというのは
日本のお家芸だし。


それなのに、
西暦でいう紀元前660年に建国という壮大なフィクションをベースに
太陰暦の元旦を太陽暦に直したものだから、
2月11日などという中途半端な日付が
建国記念の日になってしまった。

「年が改まる日をもって即位した」
ということこそ本質なのに、
明治政府は
まことに官僚的に
「そのとしの太陰暦の1月1日」 → 「太陽暦の2月11日」
という計算にすべてをゆだねたところで
ボタンの掛け違いをしたのだ。


西暦の紀元前660年に即位というのは100%フィクションだが、

「何らかの年の太陰暦の元旦に
天皇家の初代のかたが即位された」

というのは
これはきわめて「ありうる」ことなのだ。

だって、天皇家にもかならず初代があり、
初代のかたが即位された日もかならずあるのであり、
即位されるには何らかの特別な日を選ばれたでしょうよ。
それが太陰暦の1月1日だったというわけさ。


明治の人々にすれば、
National Foundation Day が
西洋人の目からみて年によって日付が変わるというのは、
とっても具合の悪いことだったのだろう。

だから、フィクションであることもいとわず、
西洋の論理でもって律儀に日付計算して
2月11日という日をきめた。

ナショナリズムの発露であるはずの National Foundation Day の決め方じたいが、
西洋の論理に屈服しているわけで、
日本文明史上ゆびおりのアイロニーというしかない。

そういう日本文明の悲劇を噛みしめる日として
わたしは2月11日という日をとらえている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 30, 2006 01:51:39 PM
コメント(2) | コメントを書く


PR

フリーページ

泉ユキヲの観た・読んだメモ 44


観劇・読書メモ 1


観劇・読書メモ 2


観劇・読書メモ 3


観劇・読書メモ 4


観劇・読書メモ 5


観劇・読書メモ 6


観劇・読書メモ 7


観劇・読書メモ 8


観劇・読書メモ 9


観劇・読書メモ 10


観劇・読書メモ 11


観劇・読書メモ 12


観劇・読書メモ 13


観劇・読書メモ 14


観劇・読書メモ 15


観劇・読書メモ 16


観劇・読書メモ 17


観劇・読書メモ 18


観劇・読書メモ 19


観劇・読書メモ 20


観劇・読書メモ 21


観劇・読書メモ 22


観劇・読書メモ 23


観劇・読書メモ 24


観劇・読書メモ 25


観劇・読書メモ 26


観劇・読書メモ 27


観劇・読書メモ 28


観劇・読書メモ 29


観劇・読書メモ 30


観劇・読書メモ 31


読書メモ 32


読書メモ 33


34 観た・読んだメモ


35 観た・読んだメモ


36 観た・読んだメモ


37 観た・読んだメモ


38 観た・読んだメモ


39 観た・読んだメモ


40 観た・読んだメモ


41 観た・読んだメモ


42 観た・読んだメモ


43 観た・読んだメモ


購読雑誌リストアップ


泉ユキヲの美術館・画廊メモ 了


美術館・画廊メモ 1


美術館・画廊メモ 2


美術館・画廊メモ 3


美術館・画廊メモ 4


美術館・画廊メモ 5


美術館・画廊メモ 6


美術展・画廊メモ 7


美術館・画廊メモ 8


美術館・画廊メモ 9


美術館・画廊メモ 10


美術館・画廊メモ 11


美術館・画廊メモ 12


美術館・画廊メモ 13


美術館・画廊メモ 14


美術館・画廊メモ 15


美術館・画廊メモ 16


美術館・画廊メモ 17


美術館・画廊メモ 18


美術館・画廊メモ 19


美術館・画廊メモ 20


美術館・画廊メモ 21


美術館・画廊メモ 22


美術館・画廊メモ 23


美術館・画廊メモ 24


美術館・画廊メモ 25


美術館・画廊メモ 26


美術館・画廊メモ 27


美術館・画廊メモ 28


美術館・画廊メモ 29


美術館・画廊メモ 30


美術館・画廊メモ 31


美術館・画廊メモ 32


美術館・画廊メモ 33


美術館・画廊メモ 34


美術館・画廊メモ 35


美術館・画廊メモ 36


美術館・画廊メモ 37


美術館・画廊メモ 38


泉幸男のブックマーク


トランクルーム 1


トランクルーム 2


旧ホームページ掲載の記事から


中国詩人 牛 漢 の作品「半身の木」


松山市周辺の新たな鉄道整備案


伊澄航一俳句館


南川 航 詩集『ハイウェイの木まで』


「平成かなづかひ」のご説明


ぼくの小学一年生ケッサク作文


日記/記事の投稿

プロフィール

Izumi Yukio

Izumi Yukio

お気に入りブログ

90年代K-POP二大女王… New! モイラ2007さん

宇宙戦艦ヤマト黎明… New! ナナシィ1190さん

新シリーズのスター… New! ヨンミョン1029さん

レビュー​『東京ゴッ… New! ITOYAさん

9/29 北斎、身体に… New! ききみみやさん

2024年8月ハノ… New! masapon55さん

森へ行く日 舟越桂… みなみ*さん

ジェリーの家 Urara0115さん

海老優子「眠れない… ギャラリーMorningさん

シュガー(佐藤隆紀… YYCafeさん

コメント新着

 リベラリスト@ Re:特定アジア、「特亜」という用語(11/04) 日本の繁栄を僻んでる? 今では日本が中国…
 通りすがり@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 私は30代後半ですが、中学生の頃から手書…
 名無し@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 嫌味ったらしい文章ですね、こんなメール…
 佐々木@ Re:リニア新幹線の迂回ルートごり押しは、長野県の恥だ(06/21) 11年越しの返信を失礼します。 現在、静岡…
 背番号のないエース0829@ 第二次世界大戦 映画〈ジョジョ・ラビット〉に、上記の内…

バックナンバー

Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X