|
カテゴリ:小説・海外
あらすじはamazonからのコピペ。 1913年オーストラリアの港に着いたロンドンからの船。 すべての乗客が去った後、小さなトランクとともにたったひとり取り残されていた少女。 トランクの中には、お伽噺の本が一冊。 名前すら語らぬ身元不明のこの少女をオーストラリア人夫婦が引き取り、ネルと名付けて育て上げる。 そして21歳の誕生日に、彼女にその事実を告げた。 ネルは、その日から過去の虜となった…。 時は移り、2005年、オーストラリア、ブリスベンで年老いたネルを看取った孫娘、カサンドラは、ネルが自分にイギリス、コーンウォールにあるコテージを遺してくれたという思いも寄らぬ事実を知らされる。 なぜそのコテージはカサンドラに遺されたのか? ネルとはいったい誰だったのか? 茨の迷路の先に封印され忘れられた花園のあるコテージはカサンドラに何を語るのか? サンデー・タイムズ・ベストセラー第1位。 Amazon.comベストブック。 オーストラリアABIA年間最優秀小説賞受賞。 前作の『リヴァトン館』は大好きな小説なんですけど、これは個人的には今一だったなぁ。 ネルの母、ネル、ネルの孫であるカサンドラの視点が主軸なんですけども、それ以外にも各世代の関係人物の視点でも語られていて、それが短いテンポで変わっていくので、読んでいてちょっとかったるくなってしまった。 もう少し整理されている方が私は好きだなぁ。 ただいろんな年代、いろんな人物視点で描かれることにより、読者には真実がわかるけれど、現在において過去を調べているカサンドラには遂に分かりえない事柄もあります。 過去の出来事と言うのは、決して全てが明らかになるものではないのだと、思わせる。 ネルの母が魅力的。 特に少女時代が良いです。 問題はネル、それも若い時、自分の生い立ちを養父から知らされた後のネルがねぇ。 自分が育った家族に完全に背を向けてしまう。 アイデンティティに係わることではありますけれど、その後ろ向き姿勢が余りに極端で。 その心の持ちようは、ネル自身の子供に対しても同じようだったのでしょう。 詳しい描写はないですが、決して良い母親とは言えなかったのでしょう。 そのネルが、自分の過去を調べる。 この過程でネルが知り得たことが、あるいはネルの母の強さと言う受け継がれていたものが、ネルにも戻ったのでしょうか。 ネルは孫のカサンドラの為に、自分の過去を取り戻すことを諦める。 ネルの母がネルに対してもった愛情、強さ。 それがネルにも受け継がれていて、1つおいて孫のカサンドラに対して出たのかな、と思いました。 カサンドラはネルの過去をたどる。 ネルの思いを受けた旅です。 カサンドラは過去に辛い体験をしており、引きこもりのような生活をしていた。 それが徐々に外に気持ちが向いていく様子が描かれている。 ネルの母の強さが、そのひ孫の代まで守っているようだと思いました。 魅力的な物語ではあったんですけど、上にも書いた理由で、読むのがちょっとかったるくて、それが今一だったかな・・・という感じです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[小説・海外] カテゴリの最新記事
|