テーマ:食べ物あれこれ(50350)
カテゴリ:食べ物
一日に必要な塩分の量って知ってますか?
7g 小サジでいうと1杯半です。 でも、日本人の一日に平均量は11gなんだそうです。 最近、日本食が見直されていますが、 日本食マイナス塩分ってのが良いらしいですよ。 こないだテレビ東京系で「安心でおいしい食卓50の法則」やってたんですが、思わずばっちし見てしまいました! 【内容】 味の好みは夫婦でもめる原因のひとつ。特に塩加減。 夫達は塩味の濃いのが好きだが、妻は健康を考えて薄味に。 トラブルが起きないように辻学園の萬田先生に塩分が少なくてもうまい調理法を公開してもらう。 又、「油」は肥満や高血圧の原因になると避けられてきたが、意外にも日本人は不足気味。「朝からステーキ」が健康のための新常識なんだとか。 そのほかにも正しい野菜のとり方を紹介する。 って番組だったんですが、かいつまんで紹介してみたいと思います。 いきなり、目からウロコだったのでスクランブルエッグ! 塩は、できあがってから、ほんのひとつまみ程度少量を 卵の上に手のひらを斜うえにかざして、そこに、つまんだ塩を振り掛けるんです。 そしたら、ほんの少し塩が全体にまんべんなく行き渡る! ・スクランブルエッグのレシピ 【1】卵2個を溶いてコショウのみで下味をつける。 【2】牛乳を大さじ2杯入れる。 【3】フライパンである程度炒める。 【4】8割方出来上がったところで、火から外し、予熱で焼く。 【5】最後に塩ひとつまみを表面に振る。 ポークソテーも同じく最後に塩かけるんです。 最初にかけちゃうと、塩のタンパク質凝固作用で、お肉が硬くなっちゃう! ・ポークソテーのレシピ 【1】下味としてコショウを振る。 【2】焼き上がった後に塩2.0gを振る。 そもそも塩ってものは何なのか…? 99%がナトリウム で、そのナトリウムを排せつしてくれるのが、カリウム ↓ホンダワラ(海藻)から作られた、カリウムやカルシウムなどミネラルや、ヨードが豊富な藻塩 ↓以下のレシピは取り過ぎたナトリウムの排せつを効果的にアップ! ・里芋のでんぶ煮のレシピ(4人分) 【1】さといも(200g)を六方むきにして、塩(スプーン1/2杯)と 酢(小さじ1杯)を入れ3~4分煮る。 【2】みりん(大さじ1杯)砂糖(大さじ2杯)を加えてさらに15分煮る。 【3】しょうゆ(大さじ2杯)は直前に入れる。 【4】フライパンで炒ったおかかをまぶす。 ・切り干し大根と大豆の炒り煮のレシピ(4人分) 【1】 サラダ油(小さじ2杯)で人参(40g)と大豆(20g)を炒める。 【2】 水で戻した切り干し大根(20g)を加える。 【3】 カリウムをたくさん含んだ戻し汁を入れて、 酒(小さじ2杯)、砂糖(大さじ1杯)、しょうゆ(大さじ2杯)を加え、 汁気がとぶまで煮詰める。 ・するめいかと紅ショウガのかきあげのレシピ(4人分) 【1】 割いたするめいか(15g)と汁気をきった紅ショウガ(30g)と 春菊の葉(50g)を混ぜ合わせる。 【2】 卵1/2個をよくかき混ぜて、小麦粉(70g)を加えた天ぷら粉に、 さきほどのするめいかと紅ショウガ、春菊を合わせたものを浸す。 【3】170度の油で揚げる。 ★お次は、安い肉をワンランクアップさせる裏ワザ! お肉の味は、何で決まるかというと、脂なんです! 高級肉の脂の味を、安いお肉に染み込ませると… (高級和牛の脂身) 【1】 高級和牛の脂身をぶつ切りにする。 【2】 【1】を安い肉の上に敷き詰める。 【3】 ラップで包む。 【4】 冷蔵庫で一晩寝かせる。 (竹串) 【1】 竹串で安い肉の筋がある箇所を叩き、穴をあける。(叩くのは表面のみ) 【2】 高級脂身をフライパンに敷き、その肉を焼く。 ★お次は、美肌&美白メニュー パセリにはビタミンC&Aの量がかなり豊富なんです。 ・パセリの天ぷら 材料4人分 パセリ50g・天ぷら粉150g・水カップ1・揚げ油 【1】 パセリは水気を取り、小房に分けておく。 【2】 天ぷら粉を水で溶き衣を作る。 【3】 170度の油で揚げる。 ※ポイントは焦がさない、入れ過ぎない、短時間で! ・パセリのふりかけ パセリを乾燥させる。 電子レンジで約3分乾燥 手で揉めばパセリふりかけの出来上がり。 お好みで、鰹節やシラスと混ぜると良い。 ・パセリの茎ジュース 材料1杯分 パセリ30g(約3本)・牛乳カップ1・はちみつ小さじ1 【1】 パセリは茎ごとちぎる。 【2】 牛乳にパセリ、はちみつを入れミキサーにかけて布巾等でこす。 【3】 好みでバナナ・リンゴを入れても美味しい。 その他、おひたしや、お好み焼きにも… キャベツ(ビタミンC&U)を入れて ・野菜しゃぶしゃぶ 鍋の中に重曹を入れて、豆腐を入れる。 豆乳鍋が出来あがったら、好きな野菜をしゃぶしゃぶして食べる。 お好みでポン酢や胡麻だれにつけて食べると美味しい。 ★玉葱の皮にはケルセチンという成分があり高血圧予防に最適! ・玉ねぎのお茶 たまねぎの皮一掴みをやかんに入れ、20分煮出す。 ★ごぼう 男性→精力アップ 女性→便秘解消に ポリフェノール、カルシウム、カリウム、アミノ酸 ・ごぼうのかりんとう ごぼうをたわしで洗う 卵1個、ごぼう、水50ccをミキサーにかける ボウルに入れ、片栗粉1カップ、薄力粉1カップ、砂糖80g、 ベーキングパウダー小さじ1を入れてこねる 形を整えて、170度の低温でじっくりあげる ※ごぼうは酢水で灰汁を抜かないで!最近のものは品種改良されていて灰汁抜き無しでOK ★かぼちゃのレシピ βカロテン、食物繊維、カリウム なんと、わたは5倍のβカロテン! ・たねのおつまみ(ポリフェノール) 生のカボチャからたねをくりぬき、水で洗う 洗ったたねは天日干しにして乾燥させる(3、4日) 乾いた種をフライパンで表面にうっすらと焦げ目がつくまで炒って、塩、 こしょうをふる 皮を剥いて中身を食べる ・ワタをつかったまるごとかぼちゃのスープ(4人分) かぼちゃはたねのみ取り、わたをつけたまま8から10個くらいに切る たまねぎは薄切り、じゃがいもは一口大に切る 鍋に入れ、材料が完全にかぶるくらいまで水を入れ、固形スープの素を 加えて火にかける 10分くらい煮込んだら、ミキサーにかける 鍋に戻し、牛乳を加えて塩こしょうで味を整える 器に盛りつけ、生クリームをかける ※夏は冷やして、冬は暖かくしてどうぞ ★お次は油の話し 一日に必要な脂質の量は60g 日本人の平均値はH7年の60gをピークに下がっているのです。 不足すると、皮膚炎、倦怠感、脂肪萎縮性糖尿病に… 揚げ油は、漉して30回まで再利用OK! コロッケ屋さんいわく、なんと一回目より3回4回目の以降のほうが、コロッケの旨味が出て美味しくなるのだとか! ・ベーコンの油大幅カットのレシピ 【1】キッチンペーパーでベーコンを包む。 【2】電子レンジで約30秒温める。 ・オーブンでとんかつのレシピ 【1】 パン粉をフライパンできつね色になるまで煎る。 【2】 下味をつけた豚肉に【1】のパン粉をつける。 【3】 オーブンで約5分温める。 最後にスーパー食材を… 糖尿病に…しそ 美肌に…赤ピーマン 骨粗鬆症に…パセリ よかったらポチッとヨロ♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2005.05.17 19:50:33
コメント(0) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事
|
|