1368736 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Freepage List

Favorite Blog

子育て仲間*はらっぱ 子育て仲間*はらっぱさん
ふみぃとおかあちゃ… ふみぃままさん
ohana ha☆naさん
  トムテの日記  … Love☆翔さん
ちゃんぷる~ に 自… ぴかまま735さん
October 2, 2010
XML
こんばんは
ごぶさたしてまたすみません。
月末に書こうと思っていて、二日おくれでごめんなさい。

----------------------------------

私は仕事柄、
公民館、市民会館、コミセン、
などの「公共施設」を会場にして、
セミナーやイベントなどを開く機会がたくさんある。

いつも疑問に感じていることが一つある。
それは、「机の配置のデフォルト(初期設定)」の問題。

一般的にデフォルトは「教室型」になっている。

なぜいつも教室型なのだろうか。

このブログの読者であれば、ご存じと思うが、
場の作り方は、その場の在り方を決める
かなり重要な要素のひとつだ。

座りかたをかえる、窓をあける、
テーブルクロスをかける、
お茶を用意する、音楽を流す……
少し環境をかえるだけで、ぐっと空気がよくなる場合が多い。

最近はやりのワールドカフェなどは、その典型。
カフェというスタイルをつくることによって、
安心した場をつくり、自由な発言を促す。

会議、研修……それぞれどんな場(空気)にしたいかで
机や椅子の配置はかわる。

例えば、
教室型=学校型。
この型は、あらかじめ教師が答えをもっていて、
生徒がその答えを探す、ないし覚える、という場合に
向いている。

なので、
子ども時代、長い間教室型を体験した私たちは、
教室型というだけで、答えがあたかも主催者・運営者
講師(ファシリ)の側にあるかのように感じてしまう。
条件反射として。

逆に、同じ参加者同士が、知り合い、知恵を出し合い、
何かをつくっていくということが一番やりにくい。

とくに大学は机が固定されている場合が多く、
参加型の授業にとっては最悪な環境に近い。
「あ、大学ってそういうところなんだなあ」なんて思ったりする。

一方、私らが施設を使う場合は、
「答えが最初からわかっていないこと」が比較的多い。
会議にしても、研修にしても。
みなで答えを探す場でありたい、という場のほうが多い。
だから必然的に、教室型は極力避ける。
(箱型ですらなるべく避ける)

------------------------------------
さて、冒頭の問い、
なぜ公共施設のデフォルトは、教室型なのだろうか。
もとの配置がわかるよう床に、
マーキングされているところも多い。

一つの提案がしたい。
デフォルトの種類を増やして、
A教室型  B箱型 C島型 (またはさらにD 全部はじに寄せた状態)
のどれかに戻せばよいというルールを採用してはどうだろうか。
「使用がおわったら、下記のうちから一つを選んでください」とアナウンスしておく。

現状では、B箱型でつかいたい人がA→B→Aという作業をしているのだが、
A→B→B という可能性だって大いにあるし、
Aのつもりで来たけど、言ってみたらCになってたんでじゃ、
Cでいいかという場合だってあるかもしれない。

私の場合、たいてい、A教室型からC島型にして、
おわったら、またA教室型にもどすことをほぼ毎回やっている。
とっても手間がかかる。
そんな時、例えば、デフォルトが島型だったらなあと思う。

世の中に教室型の使い方が多いから、
まだ教室型がデフォルトというルールになっているのだろうか。


これからの社会は、どれだけの人が、自分がこの社会の当事者であり、
他者と一緒になにかが作れるという実感(つまり希望)を、
どれだけの人が持てていけるのかにかかっている、と私は思う。

自分が社会をつくる当事者だと思えていないことが、
一番本質的な今日のこの社会の問題を生み出しているののではないか。
いわゆる、環境問題しかり、子育て環境の問題しかり。

そして、その問題について「当事者は自分だ」と感じてもらうには、
わかっている「答え」を広告するより、
「問い」を発することのほうが有効なことが多い。

人は、聞かれてはじめて考えるからだ。

二つの環境問題を解決するには、
さまざまな人の知恵と行動が必要になる
であれば「問い」というスタイルがその本質になければならない。

A教室型のみをデフォルトにするのは、
そろそろやめたほうがいいのではないか。
そしたら社会のデフォルトも変わる??


さてさて、
この秋も、よい秋になりますように。
また来月~。

p.s.
どっかおもしろいルールのあるところがあったら教えてください。
また私も提案をしてみようと思います。

p.s.2
ヤキイモタイム、今年も募集開始しました。

にしかわ/
@nekokant





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 2, 2010 09:01:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
[月末男☆西川正(ハンズオン埼玉)] カテゴリの最新記事


Profile

4つ葉プロジェクト

4つ葉プロジェクト

Category

カテゴリ未分類

(92)

4つ葉プロジェクト+からのお知らせ

(42)

飛び入り参加。賛同人のコーナー

(111)

杉山千佳(子育て環境研究所)

(1000)

中村美香子(さんさんぷろじぇくと)

(39)

當間紀子(子ども幸せ研究所)

(79)

山田幸恵(Home Start Japan)

(45)

松田妙子(NPO法人せたがや子育てネット)

(101)

今井豊彦(保育関係/小5・小3の父)

(65)

井出崎小百合(オープンハウス童楽)

(20)

いしやまきょうこ(子育てサークルamigo)

(76)

武田ひろみ(4児の母)

(28)

横浜市在住 小1と年少の母

(19)

葦澤美也子(Sereno)

(64)

川越在住、双子のワーキングマザー

(22)

「子ども・子育て」関連記事から

(5)

山田麗子(「遊育」副編集長/扶養なし)

(12)

市川望美(世田谷子育てサークルamigo)

(20)

中橋えみこう@わははネット

(4)

宇治だより 迫きよみ

(12)

NPO松戸子育てさぽーとハーモニー石田

(15)

青い森から 沼田ひさみ

(9)

福岡柳川より 森郁子

(25)

新潟県より 椎谷照美

(15)

子育て支援総合コーディネーター草薙めぐみ

(20)

めだかfrom冒険遊び場

(14)

北九州から古野です!

(4)

小原聖子・新宿・ゆったりーの

(8)

北海道より中谷通恵

(7)

山梨チーム参上!

(10)

月末男☆西川正(ハンズオン埼玉)

(11)

林恵子(福井県敦賀より)

(13)

佐々木久美子(秋田・メリーゴーランド)

(5)

長崎県雲仙市桑田久美子

(4)

コマームスタッフより

(15)

愛媛・山里通信 鷲野陽子

(4)

Comments

つばき@ Re[2]:【妊婦さん堂々と障害者用駐車場を使えますよ】(07/20) はりまであいあいのBEKKIさんへ その気持…
つばき@ えええ 身障者の車椅子ユーザーからするとかなり…
はるか@ Re:極低出生体重児の親の会に参加(05/14) 何グラムで生まれたかって、別に未熟児で…
村松利安@ Re:PTA活動やってます(浜尾朱美)(09/14) ブログと無関係な案件で失礼します。昔、…

© Rakuten Group, Inc.
X