252693 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

困ったモンだ

困ったモンだ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

野穂

野穂

お気に入りブログ

人形回廊HeroT… たけとむ二十八号さん
これってどうかな? 多聞亭さん
アンドロイドの夢を… tamanoriri325さん

コメント新着

素技売れない様@ 大根役者 <特攻零-ゼロ->(09/06) 杉浦太陽・・・ こんなどうしようも無い…
のほっ@ Re[1]:オトメ上等! 《下妻物語》(04/25) 王道名なしさん、まずはお礼とお詫びを言…
王道名なし@ Re:オトメ上等! 《下妻物語》(04/25) ヘフレレ名義でトラックバックさせていた…
のほっ@ >多聞亭さん 私はズボラなので、3週目になってやっと真…
のほっ@ >♪chiko♪さん >取調中に「水を・・・」なんて、さすが…

フリーページ

2005年09月03日
XML
カテゴリ:読書
絶叫城殺人事件 新潮エンターテインメント倶楽部 有栖川有栖 新潮社
アラスジ:推理小説家・有栖川有栖は、友人の社会犯罪学者・火村英生の“フィールドワーク”に付き添い、数々の犯罪現場に足を踏み入れる。“臨床犯罪学”を提唱する火村の怜悧な頭脳が、不可解な犯罪を白日の元に曝け出していく。表題作・絶叫城殺人事件:深夜、若い女性が連続して惨殺される事件が起きる。犯人はナイト・プローラーと言うホラーゲームのキャラをなぞって、犯行を重ねているらしい。火村と有栖がフィールドワークを始めてからも、また1人、若き女性が…。
表題作他、火村&有栖シリーズを6作収録した短編集。


有栖川の作品は、久々に読んだ。
火村&有栖シリーズは、初期の頃は読んでいたのだが。
10冊程度は読んだものの、最近はとんとご無沙汰していた。

ミステリ好きには説明するまでもないが、本格派モノで活躍する中でも著名な名探偵の1人である社会犯罪学者・火村英生が主人公のシリーズ。
ちゃんとワトソン役もついているあたり、王道を歩んでいる。
私が持つイメージとしては、有栖川は到ってオーソドックスな作家だ。
意味付けより、本格パズラーの面を前に押し出した作品が多かったと思う。
所謂、本格派ミステリと言われた一群が、かなりアクの強い作風が多かったのに比べると、かなりアッサリとした読感だったと記憶している。
その実、火村が犯罪学者を志した理由が『自分が犯罪を犯す側の人間だから』だったりする、それなりにダークな側面を持っていたりするのだが。(かなり以前に読んだ記憶で書いているので、間違っているかも)

それが、久々に読んだ本作では、少し肌合いが違って感じられた。
以前に比べ、トリックそのものに対する固執が薄れた気がする。
それに対して、人間性への考察の比重が大きくなったような。
火村って、ここまでシニカルな人間だったっけ?
初期のイメージより、厳然とした感あり。
いや、冷たい一方な物の見方ではないんですがね。
大文字の有栖川(作者の方)が、一歩深い地点に向い始めたのかもしれない。

それが顕著に感じられるのが、表題作でもある絶叫城殺人事件。
トリックの拘りを捨てて、事件の背後を深く抉る事に力を入れている。
これは他の作にも言える事で、パズラーとしての面目を立たせているのは『壷中庵殺人事件』くらいのものである。
いずれも、事件そのものより、その背後の人間心理を炙り出す事に主眼が置かれていると思う。
だが、中でも出色の出来なのは、絶叫城だ。

事件そのものは、まぁ、ミステリでは有り勝ちなパターン。
多少、数をこなした読者だと、誰が犯人かもすぐ読めてしまう。
だが、それで高を括ってしまうと、大きなしっぺ返しをくらうのだ。
先程から、“背景”“心理”と唱えてきたが、何もそれをしてきたのが有栖川(大文字)独りではない。今までだって、数限りない作者がしてきている。
だが、この作品での彼の切り口は、正直言ってやられた。
すれっからした読者を裏切るトリックは、密室やアリバイを作り出す小細工にではなく、この大文字の有栖川の視線にこそ仕掛けられていたのだ。
具体的に言うとネタバレに繋がるので控えるが、ラスト近くの小文字有栖川の毒舌独白と、犯人の吐露した心情が、この作品のみならず全てを物語っている。
確かに、あの便利な言葉で、どれだけ多くの小説が片付けられてきたか。
実際、私もつい、簡単に多用してしまう便利な言葉だ。
何世代か前かだったら、幾等かは説得力のあった言葉だったかもしれない。
だがもはや、手垢がついて、ありふれた言葉に堕してしまった。
世界は、今、より薄ら寒い方向に進んでしまっている。
それに対して、作者は絶叫しているのだ。
この、ヴァーチャルとリアルの境目から。

恐らく、火村シリーズのターニングポイント的作品。
パズラー的愉しみを求める人間には食い足りないかもしれないが、良質なミステリである事は間違いない。
久しく離れていたシリーズだが、また読み返してみようと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月04日 01時36分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X