|
カテゴリ:料理イベント
第2幕・・・・
![]() 5本のワインが出て それなりには胃袋に納まったので、トークの花が咲いています。 ![]() 盛況ですね 後半目の1本は ベジンガー カベルネ・ソービニヨン2006 無農薬、有機栽培でつくられれいます アメリカ産オーク樽85%、フランス産オーク樽15%で熟成です ごめんんさい 写真を取り忘れました・・・ ![]() 次のワインにいきましょう ニュートン ナパ・バレー クラレット 2006 熟したベリー系の赤い果実のニュアンスがあります。メルロー品種主体のストラクチャーは ふくよかな味わいです ![]() そして ついに オーパス ワン ![]() 品を感じます、料理は国産牛のバベットステーキ カリフォルニア風となずけました。 肉をオレンジ、パイナップル、醤油、蜂蜜、八角、シナモン、ショウガ、ニンニクでつけ込んで焼きました。 リゾットにパインと赤ピーマンをあわせて、アボガドのロースト、オレンジを添えて 果汁をかけて食べて下さい。 アボガドオイルを少々かけてあります。 ![]() ![]() 続けて チーズ イタリヤの青カビチーズです。 葡萄の絞り汁、絞り粕につけて ふくよかな香が付いています、 栗のハチミツと召し上がってもらいます。 ![]() 〆のワイン アンドレ ブリュット スパークリングの辛口 ![]() デザートは プティポ バニラの香の 平たく言うと柔らかプリンですかね、そこに ダークチェリーのシャーベット、チョコレートリキュールを少々 たらしています。 ![]() 楽しく会が 終わりました 「国敗れて 山河有り」、「青草や、強者どもが、夢の跡」と 宴会の盛り上がりを 残されたテーブルの上をみて感じます。 ![]() ![]() オーパス ワンの味見は出来ませんでした、残されたボトルの底に 一滴のオーパスをなめて 葡萄の香が強く感じられた感じでした。 「閑さや岩にしみ入る蝉の声」こんな 感じでしょうか・・・ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[料理イベント] カテゴリの最新記事
|