|
全て
| 生き方・教えて頂いた事より
| 病からの回復のための心の持ち方
| 漢方
| キャンプ
| 治療
| 植物
| 報告
| 詩
| 食
| 漢方症例
| 生き方
| 生き方・稲盛和夫先生
| 生き方・中村天風先生
| 生き方・小林正観先生
| 生き方・安岡正篤先生
| 鏡の法則
| 子育て
| 生き方・梅原猛先生
| カウンセリング
| キャンプ道具
| ペット・動物
| 写真
| 生き方・石川洋先生
| 店頭販促
| 登山
| 生き方・北川八郎先生
| キャンプ道具・ランタン
| キャンプ道具・テーブル
| キャンプ道具・食器
| 釣り
| ビーチグラス
| キャンピングカー
| 家族旅行
| 車
| ペット トイプードル 壷鼓
カテゴリ:漢方
各味の意味 酸味 収斂作用がある。陰気を旺盛にする。結果として熱を取る。 厥陰肝経の作用と同じ(肝に血を集める) 陰気(収斂の氣)補い熱を鎮める。 心熱を冷まして動悸を鎮める(肝虚心熱の旺盛の熱を収斂して肝に収める) 胃腸の虚熱に作用して働きを鎮め下痢を治す(腸に対しての収斂作用) 肺臓に作用し収斂して咳を止める。 腎経に作用して引き締めて津液を固める(腎虚による津液の漏出を治す)
苦味 陰気を補い堅める。引き締めて熱を取る。 少陰腎経。心経に作用して陰気を補う。 肝経の陰気を補い、熱を取る。 心経の陰気を補い心包の熱を鎮める。 脾経の陰気を補い引き締めて腸熱を取る。胃の陰気を補い胃熱を取る 肺経の陰気を補い血脈を引き締める。血流を盛んにする。 腎経の陰気を補い引き締める。腎の津液を固める。 甘味 気血津液を生成する。潤し和らげ陽気を旺盛にする。 脾臓・胃腑の體を補う。 脾に入り血を多くして、肝血を補う。 脾に入り血脈の流れを盛んにして、心を助ける。 脾に入り補い胃の働きを盛んにして、気血津液を生成する。 脾に入り津液を多くして、腎の津液を補う。 辛味 氣を補い循環させて、陽気を補う。 肺経に入り氣を巡らせる。 肝気の血を補い、血流を盛んにする。 心の陽気を補う。 脾経と胃の陽気を補う。 肺経の発散を補い、衛気を盛んにして、湊理を働かせる。 腎経の陽気または命門の陽気を補う。 鹹味 固まっているものを潤し和らげる。結果として小便を出す。 腎経の陽気を補う。 肝血および瘀血の固まりを潤し和らげる。 心の余分な水を取る。 胃腸の余分な水を取って小便を出す。 肺や表の余分な水を取って和らげ、腎の津液を増やす。 腎臓の津液を増やす。
五味の説
味の三用 (味は3ヶ所の臓に作用する)
各氣の意味
温・微温・平・微寒・寒 『神農本草経』 熱・温・平・涼・寒 『後世の書物』
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.09.25 15:10:39
コメント(0) | コメントを書く |
|