|
全て
| 生き方・教えて頂いた事より
| 病からの回復のための心の持ち方
| 漢方
| キャンプ
| 治療
| 植物
| 報告
| 詩
| 食
| 漢方症例
| 生き方
| 生き方・稲盛和夫先生
| 生き方・中村天風先生
| 生き方・小林正観先生
| 生き方・安岡正篤先生
| 鏡の法則
| 子育て
| 生き方・梅原猛先生
| カウンセリング
| キャンプ道具
| ペット・動物
| 写真
| 生き方・石川洋先生
| 店頭販促
| 登山
| 生き方・北川八郎先生
| キャンプ道具・ランタン
| キャンプ道具・テーブル
| キャンプ道具・食器
| 釣り
| ビーチグラス
| キャンピングカー
| 家族旅行
| 車
| ペット トイプードル 壷鼓
カテゴリ:漢方
虚の場合 例えば 酸味が肝に入るのを補と言います。酸味が肝を生じる母(腎)に入り、腎を助ける事を助と言います。酸味が肝を剋する又は肝の母(腎)を生じる肺に入る事を益と言います。 例えば辛味の補は肺に入り、助は脾に入り、益は心に入ります。 例えば苦味の補は心に入り、助は肝に入り、益は腎に入ります。 例えば甘味の補は脾に入り、助は心に入り、益は肝に入ります。 例えば鹹味の補は腎に入り、助は肺に入り、益は脾に入ります。
實の場合 自らを剋する臓に入る味を用いて實を減らします。 肝實(瘀血)は辛味を用いて、その實を減らします。 牡丹皮(辛 寒) 心實(心熱)は鹹味を用いて、その實を減らします。 牡蠣 (鹹 平) 脾実(胃熱)は酸味を用いて、その實を減らします。 烏梅 (酸 平) 肺實(肺熱)は苦味を用いて、その實を減らします。 山梔子 (苦 寒) 腎實(腎熱)は甘味を用いて、その實を減らします。 地黄 (甘 寒)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.10.01 17:01:25
コメント(0) | コメントを書く |
|