カテゴリ:中国で子供の教育
美術の購入品リストの件であれこれの
やり取りがあった翌日の朝、担任が突然、 「保護者の方とよりよくコミュニケーションがとれるよう、 このグループから抜けます。 これ以降は「培育」アプリのほうで通知を行いますので、 ご注意ください」 (「培育」アプリとは、子供の小学校入学時に 保護者全員が強制的にスマホにダウンロードさせられる 学校と保護者との連絡ツールです。) とのコメントを最後に、グループチャットから退出。 保護者は、 「一体どういうこと?」 「何が起こったんだ」 と大騒ぎ。 グループ主の担任がグループを抜けるなんて 聞いたことがありません。 新たにグループ主に指定された保護者によると、 朝に先生に会って少し話した後、 急にこんなことになったのだという。 その保護者によると、担任から 「「培育」アプリなら、どの先生とでも1対1で コミュニケーションもとれるのでより便利ですし、 私はもうひとつクラスも持ってるんで」 という連絡が入ったきり、 こちらから何を言っても返事がない状態だという。 確かに「培育」アプリでそれぞれの教科担当の先生と 連絡が取れるのかもしれないけど、 どの先生がどの科目の担当かもまだ分からないし、 中国では「微信Weixin」というアプリが 圧倒的に普及していて、 こちらのほうがすぐに連絡がついて便利なので、 幼稚園でも、小学校でも、どこの習い事クラスでも、 Weixinのグループチャットを使うのが 当たり前になっています。 そういう状況で、クラス担任が突然 Weixinのグループチャットを退出するなんて、 まるでクラス担任を放り出したようなものです。 朝に保護者から何か言われてカチンときたのかも しれませんが、それにしても 突然自分が担任しているクラスのグループを退出というのは ちょっと行き過ぎている気がします。 まぁ、「培育」アプリで連絡というなら、 それはそれでこちらも面倒なグループ内のやりとりを 見なくていいからそれもいいか、と思っていたところ、 その日の夕方、保護者の説得の末に、 担任がまたグループチャットに戻ってきました。 「培育」アプリのほうがより便利だということで クラスのグループチャットを退出したのなら、 それを貫き通してほしかったです。 保護者に説得されて戻るのなら、 だた保護者からあれこれ言われて すねて退出騒ぎを起こしただけと 思われても仕方ありません。 それ以降、保護者も担任に何か聞きたくても 皆気兼ねして聞けない雰囲気。 下手に聞いて、またキレられたら困りますしね。 とにかく、これ以上ややこしいことが 起こらないことを祈っています。 ↓グループチャットでの会話。 IMG_5893 posted by (C)つばめ IMG_5894 posted by (C)つばめ IMG_5895 posted by (C)つばめ IMG_5896 posted by (C)つばめ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2017/09/12 12:07:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
[中国で子供の教育] カテゴリの最新記事
|
|