640489 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

悠久の唄 ~うたの聴けるブログ~

悠久の唄 ~うたの聴けるブログ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ゆうとの428

ゆうとの428

Recent Posts

Category

Favorite Blog

D'Addarioダダリオの… hanewoさん

お参り・・・・ ruccさん

iTunes iPod 私的 iM… APPLEマニアさん
TOYO’S ART… DONYAさん
joker   (;… jokerさん
☆korekara☆ゆっくり… charizaさん
あみぷぅの日々是好… あみぷぅ♪さん
ママ優先の子育て日記 からりょんさん
あまなっぷるの長閑… あまなっぷるさん
公立、四年生まで塾… はりせんぼんaさん

Comments

分かります。@ Re:いつでもどきどきしてるんだ ~みんなのうた~(03/09) 私が中学生の頃だと思います。 途切れます…
すけきよ@ 懐かしい この曲って1978年放送の「長島監督ご…
トレロカモミロ@ Re:いつでもどきどきしてるんだ ~みんなのうた~(03/09) 知ってますよ。この歌もう一度聞きたくて…
みやっち@ Re:とうとう、高校3年生になりました。。(06/20) 初めて書き込みします。 最近こちらに出会…
書き散らして逃げですか?@ Re:中学受験終了!(02/01) 肝心の大学受験結果を報告してください。…
それで?@ Re:とうとう、高校3年生になりました。。(06/20) これだけ自信たっぷりに公衆にメッセージ…
ご報告を@ Re:中学受験終了!(02/01) その後附属からどちらの大学へ進学された…
責任を@ Re:あなたは・・、何て言ったの・・?(06/24) これだけのことを書いたのだから、息子さ…
実証?@ Re:子供を東大へ行かせる方法 11(12/14) 興味深く拝見しました。それでこのメソッ…
グッチ 折り財布@ ifxnugt@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…

Calendar

Archives

2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年10月13日
XML
カテゴリ:作曲スクール
4   リ ズ ム と 編 曲 

・リズム・セクション

リズム楽器には、『ドラム』と『ベース』があります。

ドラムには『バス・ドラム』と『スネア・ドラム』と『ハイ・ハット』があります。

ドラムの基本的なパターンを紹介しましょう。

まずバスドラです。

            B          B
BD  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


次はスネアです。

          S           S
SD  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


そしてハイハットです。 
ハイハットには『オープン』と『クロウズド』があります。
主にはクロウズド・ハイハットを使います。

      H    H    H    H
HH  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


以上の3つを同時に鳴らすと、8ビートの基本的なリズムになります。

  H    H  H  H    H
      ​S           S​
        B          B
♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


  H    H  H  H  H  H
     ​            
             B
♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


シンセサイザーに入っているリズムをステップライトを使って逆に見てみると、どのリズム楽器をどのように打ち込んであるかがわかります。

ベースはバスドラの位置へコードの主音を入れるのが基本となります。


・音色

曲の伴奏にどんな楽器を使うかは、作曲が完成した時点で既にイメージされているものです。
・ベース(エレクトリック・ベース 、ウッド・ベース )
・ギター(エレクトリック・ギター 、アコースティック・ギター)
・オルガン
・ピアノ(アコースティック・ピアノ、エレクトリック・ピアノ )
・ブラス(トランペット、サックス、フルート、ホルン )
・ストリングス(バイオリン 、チェロ )


・オブリガード

メロディを作曲した時、旋律の切れ目などに別のメロディが聴こえるはずです。 
それをサブ・メロディのように作りあげると、オブリガードができます。 
オブリガードは、コードを決定する決め手にもなります。

ギターなどリード楽器が演奏する繰り返しのオブリガードを、『リフ』と言ったりします。

コードの一番高い音は、自然のオブリガードになっています。 
これは、和音の中の一番高い音が聴こえやすいからです。

コードの中にない音で小節の中で目立つ音を、『テンション』と大げさに言ったりしますが、あまり気にしなくていいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年11月01日 21時51分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[作曲スクール] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X