テーマ:吹奏楽(3434)
カテゴリ:吹奏楽
こんばんは。三連休初日はいかがでしたか??
そういえば昨日、登校中にせみの抜け殻を見つけました。すっかり夏ですね。 今日の部活では基礎合奏を1時間半行いました。 いつものBやBdur、タンギングをやったあとに顧問がプリントを配りました。 それは和音の練習の楽譜でした。 管楽器は二分音符⇒四分音符⇒四分音符⇒全音符というパターンが何回か続き、 打楽器はティンパニ、バスドラム、スネアドラムなどがそれぞれ色んな動きをしていました。 最初の音はBdur1度。 しかし、1stがD,2ndがB,3rdがFという形でした。 「1stが第三音なので出すぎてはいけない」 「2ndは根音なのでもっと出ないといけない」 あぁ~そうか。 言われてみれば自分は第五音のFを吹いているから出し過ぎないようにしないと。。 顧問の指導で「全員ffで最初の和音」を吹いた時と、考えて吹いたときでは全然違う和音に聞こえました。 そうか…。和音ってこんなに大切なのか…。 しかし和音を考えなくてはいけない、とは思いますが、実際曲に和音が出てきてもあまり考える余地がありません。 今度からは少し考えてみないと・・・。 そのためには曲を吹き込むことだな…。 そんなわけで曲。 そういえば合奏中、外部指導員のSさんから顧問のケータイにメールがありました。 「昨日の飲みすぎということもあって寝坊しました。今、○○線の中です。学校に着くのは10時過ぎになりそうです。本当にすいません。」 一同大爆笑…。 さて、話を戻します。 合奏では私がこの「祈りは時の流れに輝く」で1番苦手とする二拍三連のところをやりました 。 ここは動きが速く、(二分音符=80なので)指も難しいのです。 AsとDesを十六分の速さで移動するのはとても困難…。 少しテンポが遅れがちになってしまいます。 その上、二拍三連のすぐあとの八分が走りがちに。 SaxもFlも合わな~い(泣 ただ助かったのはユニゾンだということ。和音の心配はありません。 その後のパート練で徹底して行った二拍三連。 少し出来るようになった…かな・・・?? 昼食後は顧問の監督による「Flとのセクション練」。 場所は木管アンサンブル。 FlとClの1st,2ndはユニゾンなのですが私達Cl3rdは伴奏。 臨時記号だらけのところで和音を作っていくという作業…。 あぁ~難しい!! でも楽しい♪ 木管アンサンブルはやっぱりいいですね。 これにSaxが入るかと思うと寒気がしますが(汗 今日の部活はとても疲れましたが充実していました。 明日はもっとうまく吹けるといいな♪ 読んでくださってありがとうございました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[吹奏楽] カテゴリの最新記事
|