テーマ:吹奏楽(3434)
カテゴリ:吹奏楽
こんばんは。
今日はとても暑い一日でしたね…。 そんな今日も部活でした。 Let's パート練!! 今日の合奏で顧問が 「バリトンは低音と、アルトはClとやりなさい。テナーはテナーで作りなさい。」 とSaxに言ったのでパート練にアルトのMちゃんを迎えました。 テナーの二年のFは午前で帰ったので、テナーの一年の子も迎えたのですが。 さて合奏が終わり、昼食が終わり、パート練が始まりました。 金管と打楽器は午後も合奏をしたようです。少し気になりますね…。 最初、一年生は「自主練したい」といい、 テナーの子はFが帰るまで一緒にやっていたので最初はいませんでした。 なのでA先輩、O先輩、R先輩、私、Mちゃんだけで木管アンサンブルをやることに。 「始めようか」 A先輩がそういった瞬間、私達がいる教室に外部指導員のSさんがやってきました。 ナイスタイミングというか何というか…。 Sさんは本当に面白い方です。 「とりあえず吹いてみ」 Sさんの一言でパート練開始。 そういえば今日の合奏でSさんは「音量」について考えるように、とおっしゃいました。 木管アンサンブルはmp→mf→f→ffと、だんだん強くなっていきます。 吹くことに精一杯な私達は音量のことを忘れていたのです。 というわけで音量に気を使って吹いてみました。 「うーん。とりあえずさぁ、始まってから終わるまででテンポが10くらい落ちてるんだよね」 ・・・確かに遅くなっていた気がします。 丁寧さを求めるとテンポが落ち、テンポにはめようとすると丁寧さが無くなる…。 あぁー難しい!! メトロノームをつけてやってみよう、となったのですが壊れていました…。 というわけでSさんが手拍子してくださり、それに合わせて吹きました。 思っていたより意外と速いテンポでした。 なんとか追いついていけました。 「ブレスのあとの入りが遅いな」 もう一回吹いたとき、ブレスを出来るだけ短くしました。 「1st,2nd,アルトの動きが遅い。四小節目の3rdの切り替えが遅い」 次は切り替えをものすごくスッパリとやりました。 「スコアをみて。1st,2nd,アルトと3rdで3つの四分音符がつながっている音形になるのわかる??」 「3rd,アーフタクト!!] 「スピード感!」 「アルトはさぁ・・・」 はい、もう一回、もう一回!! さすが外部指導員。さすがです。 SさんがFlを見に行ったり帰ってきたりしているうちに、一年生やテナーの子も来ました。 全員、集まったぞ!! 再びいらっしゃったSさんは私達に木管アンサンブルの前半を徹底的にやらせました。 そして、 「じゃあ後半頑張って」 と言い残して去っていきました。 Sさんが去った後、アンサンブルは後半へ!! バラバラになりながらも何回も何回もくりかえしました。 「4:30までです」 とTpの先輩がやってきました。 気がつけばもう4時。 「これを通したら終わりにしよう」 通し終わりましたがグチャグチャすぎて何も言えない…。 「もう一回!!」 しばらくしてFlの先輩がやってきました。 「終わりです」とのこと。 「もう一回やったら終わる!」と言い返すA先輩。 実際一回ではありませんでしたが…(笑 片付け終わって先生やSさん、先輩、友達と話していると時間が経つのは早いものでした。 やっぱり楽しいなぁ~♪ 今日はほとんど木管アンサンブルしかやりませんでした。 楽しかったです。 明日合奏でやるのが楽しみです(^^) では、また明日! 読んでくださってありがとうございました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[吹奏楽] カテゴリの最新記事
|