テーマ:楽器について♪(3648)
カテゴリ:クラリネット
こんにちは!
今日は午前中(1時半まで)部活に行き、午後はクランポンへメンテナンスをしてもらいに行ってきました。 今日の部活でも全然吹けなくて、また先輩に厳しく注意されてしまいました…。 合奏が終わってから学校を出るまでの1時間半、お昼も食べずに頑張ったのですが上手にリズムが刻めるようになれませんでした。 どうしてできないんだろう…(泣)? さて、午後のクランポン。 悪いところを直してください、と言ったらほとんどのタンポと1つの調節用コルクが交換されて返ってきました。 店員さんが 「買ってからまだ3ヶ月半しか経っていないのにすごいですね…。」 というわけで対処法を教えてくださいました。 まず、一番上にあるキーのタンポが破けていたそうです。 それは、組み立てるときにそのキーに手が当たってしまうからだそうで…。 キーがないところをつかむように気をつけて組み立ててくださいとのことでした。 次にタンポの取替えが多い件についてです。 スワブをこまめに通してあげないといけない、といわれました。 Clのトーンホールから液体がでてきたらもう手遅れだそうです。 ついでに寒さ対策も教えてくださいました。 クラリネットは寒さに弱い楽器で、冷えるとすぐに割れてしまいます。 だから外に持ち歩いた後などはすぐに吹かずに、室温に戻してからにしたほうがいいと教えてくださいました。 とても勉強になったと同時に自分の取り扱いについて反省しました…。 これからは細心の注意を払っていこうと思います。 そういえば直してもらう間に待ち時間がありました。 でもクランポンにはたくさんのパンフレットや雑誌があり、何時間いても飽きません。 「ザ・クラリネット」や「バンドジャーナル」は立ち読みでザっと読んだことしかなかったので読めて嬉しかったです。 そこに載っていた練習法もマネしていきたいと思います。 明日は午前中に児童館でクラリネットの練習をして、午後は後輩のバイオリンの発表会を見に行きます。 絶対に今日注意されたところを吹けるようにならないと…。 先輩に迷惑なんてかけてられませんもんね。 ではこの辺で…。 読んでくださってありがとうございました♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[クラリネット] カテゴリの最新記事
|