カテゴリ:習い事
8月の後半の墨彩画教室が、先生の御都合でお休みとなったあと、
9月と10月も休講になっていました。 そしたら、封書が届いて、先生が講座をやめられる、とのこと。 びっくりしました。 理由は記載されていなかったけれど、 たまたま会った墨彩画教室仲間とは、「先生、病気やないと?」と話していました。 先生は、いろんな場所で教室を持ち、 墨彩画や書道の指導をされていたのですが、どこも、休講ではなく閉講。 年度の途中での閉講は、ただならぬことです。 病気としか思えません。 来年度から再開する可能性も低いように思われます。 よくわからないけれど、お元気になられますように・・・ 道具や紙はたくさんあるので、 これからは、自由にのんびりと描いて、家の中に飾って楽しみましょうか。 では、今日の庭仕事のことね。 暑さが一段落したので、木陰に避難させていた花鉢を移動させました。 斑入りの葉っぱが綺麗だからねー、通る人にも見ていただきましょう。 もう一つの斑入り葉ランタナは、レッドローズのそばへ チョウやオオスカシバなど、蜜を求める虫たちの最高のレストランですね。 今まで、この鉢を置いていたやぶ椿の根元からは、 これから、アマクリナム・ドロシーハンニバルが芽を出すかもしれないの。 本当は夏の花だけど、球根の先から、少し芽が出てきています。 白花曼珠沙華は、まだまだきれいです。 咲き進んで、めしべがさらに長くのび、赤みをおびてきています。 ちょっと、色っぽいかも。 西の庭の白花曼珠沙華も、ちょうど満開です。 ここの球根は、花が終わって、葉が出始めたら掘って植え替えるつもりです。 本当は、来年の夏、地上部が枯れてしまっている時が良いのかもしれませんが、 とにかく、ぎゅうぎゅう詰めですからね。 昨年も、10月に掘りあげて植え替えた物が、今咲いているわけですから、 大丈夫だろうと思います。 では、昨日の晩ご飯ね。 なんか、冷蔵庫に入っていた野菜類を適当に組み合わせて作ったおかず。 ニラを入れたので、美味しかったです。 レンチンピーマンおかか和えは、お醤油ではなく、玉ねぎドレッシングで和えています。 さて、今日は、庭仕事のあとで買い物に行きました。 そして、二階の手洗い場用の浄水蛇口を買ってきて、取り換え。 古い蛇口を取り外して、念のため、取付方法の確認をしたら、 あらら、前回、白のゴムパッキンを外していなかったことに気づきました。 それでも取付けはできていたので、ま、いっかー。 新しい物は、ちゃんとパッキンを外して、きっちりと締めて取り付けました。 それと、もうひとつ。 洗面台横にマグネットで手拭きタオルを取り付けていたのですが、 丸いマグネットにフックがついているタイプで、 タオルの重みで何度も落ちてきていたのを改善するため、 長方形の大きなマグネットで取り付けるタオル掛けを買ってきました。 もともとは、衣類乾燥機を載せていた専用台なのですが、取り外すのももったいないので、 何か物をのせるのにそのまま使っています。 それが、鉄製なので、マグネットがバッチリくっつきました。 よかった!! 載せていた衣類乾燥機は、壊れたので引き取ってもらい、 替わりに、衣類乾燥機能のついたドラム式全自動洗濯機を置いています。 この洗濯機には、左側上部の洗剤タンクに洗剤を入れておけば、 あとは、スイッチひとつで、洗剤を自動投入してくれるのがすごいところ。 旦那か次男坊がスイッチを入れるのだけど、喜んでいますよ。 量にもよりますが、だいたい、2時間~2時間半くらいで乾燥まで終わります。 こちらは、みんなの衣類専用。 大きなシーツとか毛布、バスタオルなどは、浴室にある全自動洗濯機で洗って、 横に置いてある、ガス衣類乾燥機「乾太くん」で乾燥しています。 こちらは、だいたい、35分くらいで乾燥が終わりますよ。 つまり、濡れ縁のところの洗濯物干場は、全く使っていないというわけ。 主に、私の休憩場所ね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[習い事] カテゴリの最新記事
|
|