2065768 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

晴れ、ときどき手作り。

晴れ、ときどき手作り。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2016.01.04
XML

by chee

紫キャベツで作った色水に酸性,またはアルカリ性の水溶液を加えると
さまざまな色に変化します。ほんとにきれい。
  • むらさき60.jpg


  • 実験に興味のあるお子さんなら一度はやってみたい実験ですよね。
    結果が分かっていても,楽しいですし,
    何も知らせておかないでビックリした顔を見るのは親も楽しいです(笑

    強めのアルカリの物質で黄色→緑→青→中性で紫→酸性でピンク→
    と変化します。

    色を取り出すのは煮る方法が一般的かと思いますが
    みじん切りにして凍らせるのもお勧めです。
  • 紫キャベツ.jpg

凍らせるのに時間がかかるのが欠点ですが
少量で濃い色が出るので,冷凍しておいて
使いたい量だけ取り出すようにすると
何回も実験できます。

ノート楽しく実験するためにノート
えんぴつ薬品に書いてある注意事項を守りましょう。
 (掃除以外の用途には使わないでください、は守ってないかな(笑)
えんぴつ2種類の薬品を安易に混ぜるのはやめましょう。
 危険な気体が発生する場合もあるし、
 二酸化炭素のように危険ではなくても容器からあふれたりすることも
 あります。混ぜたいときはよく調べてから少しずつ行ってください。
えんぴつ汚れても良い服装で。
えんぴつアルカリ性の薬品は目に入らないように,手に触れないように注意しましょう。

酸,アルカリ関連の化学の用語は,似たようなものが多いように
思います。例えば「酸」と「酸素」。
「酸」は英語では「acid」と言ってこれはラテン語の「acetum」が
語源だそうです。なんでも錬金術師が発見したとか。
「酸素」は質量保存の法則を発見した科学者ラボアジェが
酸のもとになるものだと考えて命名したものが
そのまま残っているそうです。英語なら「Oxygen」。
「アルカリ」はアラビア語の「灰」が語源だそうです。
中学以降は学校では「塩基」と呼ばれることが多いと思いますが
これは酸と中和反応で「塩」を生じるもの=「塩のもと(基)」
から来ているそうです。英語だと「base」。

こういうマメ知識って,化学が発展してきた歴史に触れることができて
楽しいと思います。

(2019.1.13 2019.4.19一部改稿)
recommandation


セスキ炭酸ソーダ


クエン酸


重曹


紫キャベツ


スポイトは必須かな。

desighed by chee






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.19 11:47:27
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

晴れたらいいね。

晴れたらいいね。

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X