488739 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

yuuの一人芝居

yuuの一人芝居

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

小説 堀河の局


戯曲 貞心尼の花 ・・・芸文館公演


貞心尼の動画  テレビ放映


戯曲 天野の里の露


小説 天使の赤褌 1


小説 天使の赤褌 2 


大風呂敷の中の小石  毎日新聞連載


童話 ハッパ文文


児童文学 俺は天使か 1


児童文学 俺は天使か 2


児童文学 鬼の反乱 1


児童文学 鬼の反乱 2


児童文学 鬼の反乱 3


yuuの紹介


友に出した手紙


公演は倉敷演劇研究会、劇団滑稽座のもの


公演の後始末


滑稽座新聞


随筆 一週間の闘病生活


童話 星の光


見上げてごらん夜の星をの劇中詩


戯曲 紫しだれ櫻・・・芸文館公演


小説 紫枝垂れ櫻


朗読劇 麻生アヤ女史による。テレビ放映


戯曲 不覚文覚荒法師・・・芸文館公演


有線テレビで放映


戯曲 花時雨西行・・・芸文館公演


有線テレビで放映


創作秘話 「花時雨西行」「紫しだれ桜」「堀河の局」


戯曲 小町うたびと六歌仙(連載中)


「小町」創作ノート


小説 となり


となり 続編 遠いい声


逢澤雄吉の幸福な災難


となり 続編 鳴き声 執筆中


月に吠える少年・市民会館大ホール公演


倉敷水島文化センターで公演


倉敷玉島文化センターで公演


倉敷本町公民館で公演


戯曲 花筵・・・芸文館公演


戯曲 花ござの里・目黒公会堂公演


新 「花筵」 国文祭芸文館公演


岡山市山陽町会館で公演


倉敷公民館大ホール公演


創作秘話 「花筵」


小説 遠いい声


小説 くらしき草子


朗読劇として 芸文館公演


倉敷公民館大ホール公演


戯曲 桜散るとき・・・


児童劇 さざんがく・・・芸文館公演


倉敷水島サロンにて公演


戯曲 西行のゆくへ(連載中)


戯曲 となり・・・芸文館公演


戯曲 風博士・・・和楽座公演


坂口安吾の「風博士」脚色して公演


小説 『今拓く華』 海の華 (1)


 海の華 (2)


小説 冬の華 


小説 春の華


小説 夏の華


小説 秋の華


小説 『今拓く路』 冬の路


小説 春の路


小説 夏の路


小説 秋の路


小説 『今拓く空』 冬の空 1


小説 冬の空 2 


小説 冬の空 3


小説 春の空 1


小説 春の空 2 


小説 春の空 3


小説 春の空 4


小説 春の空 5


小説 夏の空 1 


小説 夏の空 2 


小説 秋の空 1 


「今拓く華と路と空」のあとがきとして…。


今拓く華と路と空と風 1


今拓く華と路と空と風 2


今拓く華と路と空と風 3 


今拓く華と路と空と風 4


今拓く華と路と空と風 5 


今拓く華と路と空と風6 


今拓く華と路と空と風7 


今拓く華と路と空と風8


今拓く華と路と空と風9


今拓く華と路と空と風10 執筆中


時代小説  倉子城物語朗読劇芸文館公演


味噌蔵


格子戸


中橋


藺草


太鼓橋 


群雀


滑子壁


夕凪


銀杏


通り雨 1


通り雨 2


通り雨 3


冷や飯


藤戸饅頭


波倉


常夜石灯


今橋


創作秘話 「倉子城草紙」として出版のあとがき


小説 めぐり来るときに(新連載開始)


一人芝居 花時雨西行・・・芸文館公演


和楽座公演


yuu独り言


あの頃の、チャップリンの「独裁者」の言葉に心震わせて


yuuの創作メモ2も合わせて読んでください


作家が小説作法を書くと終わっている事、2


小説 九太郎がいく・・・


小説 九太郎がいく 2


劇団劇団滑稽座公演写真


yuuの仕事部屋(ヤフーHP)


劇空間 劇団滑稽座


yuuの環境問題


yuuの夢物語


小説 瀬戸の夕立


この小説は入選する 立石孫一郎伝


創作秘話 「瀬戸の夕立」立石孫一郎伝


戯曲 天領倉敷代官所炎上・・・芸文館公演


天領倉敷代官所炎上の動画


有線テレビで放映


戯曲 あの瞳の輝き永遠に・・・芸文館公演


シナリオあの瞳の輝き永遠に


児童劇 手のひらに太陽を・・・芸文館公演


あの瞳の輝きとわに 冊子として出版


倉敷市民会館大ホールにて2回再公演


母の女教師の会 岡山市大元小学校公演


あの瞳の輝きとわに、は三部作です。


有線テレビで放映


創作秘話「あの瞳の輝きとわに」


戯曲 ふたたび瞳の輝きは・・・芸文館公演


ふたたび瞳の輝きはの動画


この作品は「あの瞳の輝きとわに」の第二部


有線テレビで放映


創作秘話 「ふたたび瞳の輝きは」


戯曲 三太郎の記紀・・・芸文館公演


新 三太郎の記紀・・・芸文館公演


倉敷公民館大ホール公演


有線テレビで放映


創作秘話 「三太郎の記紀」


戯曲 心に華を草枕・・・芸文館公演


倉敷市民会館公演3回


倉敷水島文化センター公演


なぜ私が「瞽女さ」に魅かれ書いたのか…。


有線テレビで放映


戯曲 見上げてごらん夜の星を・芸文館公演


有線テレビで放映


創作秘話 「見上げてごらん夜の星を」


戯曲 上を向いて歩こう・・・芸文館公演


旧 上を向いて歩こう


有線テレビで放映


創作秘話 「上を向いて歩こう」


戯曲 更け待ち藤戸・・・芸文館公演


有線テレビで放映


創作秘話 「更け待ち藤戸」


小説 一合半庵異聞・・・芸文館公演


玉野市公民館公演


小説 冬の流れ 連載中


小説 子作り戦争


戯曲 現代水軍伝・・・芸文館公演


有線テレビで放映


創作秘話 「現代水軍伝」


異聞良寛乾いて候可・・・芸文館2回公演


良寛乾いて候可の動画


有線テレビで放映


創作秘話 「良寛乾いて候可」


一人芝居 堀河西山庵草紙


戯曲 汐入川


戯曲 倉敷物語


青年劇 干潮(ひきしお)・目黒公会堂公演


干潮 この作品は「倉子城草紙」にて出版


倉敷市市民会館大ホールで公演


総社市民会館で公演


倉敷水島文化センターで公演


この作品で脚本賞を頂く。


創作秘話 「干潮 祭りの夜」


青年劇 秋桜・・・公民館公演


倉敷水島文化センターで公演


岡山県久米南町で公演


和楽座公演


戯曲 天使達のララバイ 連載中


小説 冬蛾 連載中


小説 十七歳の海の華・・・1


小説 十七歳の海の華・・・2


創作秘話 「17歳の 海の華」


小説 待賢門院堀河


随筆 風立つ頃に 1


随筆 風立つ頃に 2


戯曲 海へ帰る・・・公民館公演


和楽座公演


倉敷公民館大ホール公演


戯曲 巡りくる春のために・目黒公会堂公演


岡山県矢掛福祉会館で公演


随筆 記憶の薄れいく中で


随筆 風の路 1


随筆 風の路 2 


随筆 風の路 3 


随筆 風の路 4


随筆 風の路 5


随筆 風の路 6


随筆 風の路 7


文化の意味を問う


戯曲 入れ歯のできる日まで 港区福祉会館


入歯の出来る日まで 冊子として出版


倉敷市公民館で公演


おはなし 星に願いを 1


星に願いを 2


星に願いを 3


星に願いを 4


星に願いを 5


この作品は 倉子城草紙に収録


戯曲 はちすの露1  倉敷市芸文館公演25年


戯曲 はちすの露 2


戯曲 はちすの露 3


あしあとひとつあしおとふたつ 芸文館公演


あしあとひとつあしおとふたつ  2


創作秘話 あしあとひとつ あしおとふたつ


小説 水島灘物語 連載中


小説 冬蛾 連載中 1


立石孫一郎についての考察


立石孫一郎についての考察 2


三っの石橋架かる町 冊子として出版


倉敷市民会館大ホールにて公演。


倉敷本町公民館にて公演


偉大な愚か人達 冊子として出版


この作品は 東京都町田会館にて公演


新見市民会館にて公演


倉敷本町公民館にて公演


ここに書いている小説は雑誌に掲載


波倉の町 倉敷市民会館大ホール公演


冊子として出版


戯曲 波倉の町 連載開始


蔵のある町 倉敷市民会館大ホール公演


戯曲 あの瞳に支えられ桜散る時・・・


この作品は「あの瞳の輝きとわに」の第三部


倉子城物語 波倉の村から 連載中


恨の藤戸は流れ星 倉敷公民館ホール公演


瀬戸の花嫁恋愛論 青年祭岡山福祉会館公演


戯曲 老いの桜


小説 蓮の露 1


小説 蓮の露 破 執筆中


劇団滑稽座 公演記録


作品の発表 公演は年代の順ではありません


会話小説 雨の夜の男と女 連載中


随筆 今思う明日 1


随筆 今思う明日 2


随筆 今思う明日 3


随筆 今思う明日 4


フェイスブックのコメント 1


フェイスブックのコメント 2


フェイスブックのコメント 3


フェイスブックのコメント 4


フェイスブックのコメント 5


フェイスブックのコメント 6


一人芝居 武蔵五輪書巌流島 執筆中


喜劇 平成縄文時代 執筆開始


勝新さんを忍んで 座頭市の旅の終わりに


推理小説 倉敷小町殺人事件 執筆中


小説 立石孫一郎 (現在の目で書く) 開始


吉馴悠と今田東の創作のあゆみ


小説 海の漁火


小説 母の痣1 新連載


小説 風化 書き始めます


文学を精神の主軸にする愚かしさ…。我が人生を振り返って…。つづく


戯曲 銀杏繁れる木の下で


戯曲 「銀杏繁れる木の下で」を書いた後の心残り


小説 惜春鳥 連載開始


小説 秋冬


篠田正浩監督作品に参加して 体験記


私と出会った温かい人たち 連載開始


勝新太郎さんと日本映画を振り替える…


昨日、不思議な夢を見た…。1-40


昨日、不思議な夢を見た…。41


小説 麗老


小説 銀杏繁れる木の下で


小説 砂漠の燈台 1


小説 砂漠の燈台 2


小説 砂漠の燈台 3


小説 砂漠の燈台 4


いつか何処かで・・・。1-28


いつか何処かで・・・。29


明日は今日より素晴らしい・・・。1


2017年06月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

いつか何処かで…。17

 

倉敷は晴れたり曇ったり、夜になって少し冷え込んでいる。梅雨の日の一日である。

近所では田植えが行われている。川には水量が増え田地に入れている。もうじき稲を植えた田地が緑に代わることだろう。長閑な田園風景がみらることだろう。

それにしてもこの時期にこんなに寒い夜が続くことに少し戸惑っている。私のような夜型の人間にとってはつらいことだ。

 

世間のことにあまり触れたくない。その思いはある。あくまで専門家でもないので知ったかぶりはしないことにしている。

世界の、日本の動きに対して適切な提言を持っていないからだ。私はこう思うという範疇でしか語れない。

はっきりと言えることは、

国民のレベルで政治も社会もレベルは決まるというしかない。と言うことは世界のレベルが低下しているということだ。いくら大学がたくさんできても人間としての資質は向上していないということになる。

哲学はなくなり、文学も低迷している。人間の精神を高めるものがこの体たらくであるから仕方がない。また、国民はそれレベルを上げる努力をしていない。相も変わらず仕事ができない議員に投票をしている。その人に自分を信託していいのかの判断はない。マスコミの先導や周囲打算に迎合しての思惑の中でそれを決めているということは人間を洞察するこころの目を持ってはいないということだ。

国民のレベルを上げない限り相変わらずの議会になる。それをとやかく言うことは自らを貶めることに気づいていない。

例えば、今盛んに言われている天皇陛下の譲位の問題にしても、平安時代には譲位は当たり前に行われていた。天皇が譲位すると上皇になられ、また、その上の法皇になられ院政が行われていた。いまさら皇室の在り方に政治が言うべきことなのかと疑問に思う。

また、女性天皇、女系天皇という問題が浮上しているが、この違いが判る人はそんなに多くない。これは昔にはよくあったことで女性の天皇も何人か出ている。これらは政権争いに関係していた。この女性と女系の問題を書かないがどうか調べて認識を新たにしてほしい。そこには遺伝子の問題がかかわっていることを知るだろう。

天皇についてあまり書くと快く思わない人も多いのでやめておく。

私は西行法師を書くために平安時代の末期に遊んだことがある。そのことは戯曲「花時雨西行」として書いた。ここに大きく色を落とすのは鳥羽天皇の女院の待賢門院だ。崇徳帝の母親である。また建礼門院の母でもある。平清盛にも深いつながりがある。平安の時代を遊んでも末期が創作意欲をくすぐることがなんと多かったか。この時代から鎌倉にかけて7大仏教が誕生している。天台の僧兵が盛んに活躍をしたのはこの時期である。それぞれの仏教の宗派を調べると大変面白かった。

親鸞が男の性に苦しんでいた時に、

「越後の冬はまるで墨絵のような世界であった。その極寒の地直江津に私は流されたのであります。時は鎌倉、この私は愚禿親鸞と申す乞食坊主である。比叡山で二十数年の修業を捨て山を下り、彷徨い歩いた末に比叡山よりもっと激しく辛い百日間の六角堂での荒行に挑みました。煩悩、女人が齎らす苦しみを乗り越えたかったのであります。天台真言臨斎曹洞の教えは殺生をしてはならん、つまり肉を食ってはいかんということと、女人と媾合うてはならん、と言うものであったのだが・・・荒行も終わりに近ずいたある日、聖徳太子の化身といわれます、救世観音が現われ、「もしお前が女人なしでは生きて行けぬと言うのであるならば、この私が玉のように美しく清らかな女身になりお前に身を任せよう」との言葉をむつがれ、肉食妻帯をお許しくだされ、「これから法然の許へ身を寄せよ」との道を指し示してくださったのです。私はその足で直ぐ様法然上人を尋ねました。その教えに心洗われ涙を流し、弟子の末席に加わることを許されました。「南無阿弥陀仏」と唱えれば、極楽浄土へ往ける、ただただ念仏を唱えれば、何も小難しい経も読まなくていい、そのことが民衆に受け入れられて、広がりつつあったときでありました。伸びよう、大きくなろう、民衆の受けがいいということは、比叡山延暦寺としては快い事ではありますまい。僧兵の武力による嫌がらせ、非難中傷が巷を駆け廻りました弟子の何人かが、朝廷に出入りしていた女人に手を出し、檄に触れ、女犯の罪で、法然上人以下すべて流罪を言い渡されたのでありました。直江津で恋をいたしました。地領を持つ身分の高い家の子女、その子女が後の恵信尼であります。流罪の身でありながら所帯を持ち、なした子が八人。流罪が解かれても京都には帰らず、恵信尼と信州は笠間で、浄土真宗を布教いたしました。法然上人の教え、ただただ「南無阿弥陀仏」と唱え参らせば、どんな極悪人でも極楽浄土へ行ける。その教えは広く広まっていきました。子供は一世夫婦は二世その絆を説きました・・・

    「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人おや 」

 

平安時代はとても面白かった…。

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月12日 01時25分02秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

お気に入りブログ

浜名湖ガーデンパー… New! 蘭ちゃん1026さん

「ジーンズ剛(ツヨ… New! ツヨシ8さん

宅配ピザの日 New! ありんこbatanさん

春のバラ~ルージュ… New! 萌芽月さん

真夏の「海遊館」で… リュウちゃん6796さん

美佐江と美雪>『虎… ひじゅにさん

このページは「k.t15… k.t1579さん
山口小夜の不思議遊戯 小夜子姉貴さん
春夏秋冬 きままな… お局ちゃんさん
淀風庵の酒詩歌日記 淀風庵さん

コメント新着

yuu yuu@ Re[3]:昨日、不思議な夢を見た…。28(04/11) yuu yuuさん >yuu yuuさん >>恵 香乙…
yuu yuu@ Re[1]:昨日、不思議な夢を見た…。27(04/05) ツヨシ8さん >YUU YUUさんへ。 > 今日…
yuu yuu@ Re[2]:昨日、不思議な夢を見た…。28(04/11) yuu yuuさん >恵 香乙さん >>「砂漠の…
yuu yuu@ Re[1]:昨日、不思議な夢を見た…。28(04/11) 恵 香乙さん >「砂漠の灯台」を読ませて…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

設定されていません。

プロフィール

yuu yuu

yuu yuu

バックナンバー

・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月
・2024年06月
・2024年05月

日記/記事の投稿

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2225)

小説

(0)

戯曲

(0)

© Rakuten Group, Inc.
X