大地の雑穀たち
全444件 (444件中 201-250件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >
ちょうど1ヶ月前にプランター植えた水菜の苗。日に日に大きく成長し、水菜の茎を観察したら中で花のつぼみらしきものが・・これはもう収穫しないと葉がかたくなる?と思い、惜しみながらも思い切って収穫。根はそのままにしてあるのでまたそこから芽が出るといいな。水菜は生で、茹でてもシャキシャキとした歯ごたえがあっておいしいので大好き。一夜漬けにしても楽しめる。先週から家の後ろの敷地の雑草とりをして、ウルイの後ろにとても小さな畑を作りました。約1m×4mくらいの畑とも言えない小ささですが、私にとっては念願の畑!すでにレタス、シソ、ニラと三つ葉を植え、今日は酸性土壌にした所へネギを定植。市販の根付き万能ネギを植えて何度か栽培したことがありますが、普通のネギ(苗)は初めて。うまく出来るかわからないけど、成長が楽しみ。つくる、たべる、昔野菜
2007.05.24
コメント(2)
おととい、農産物直売店でシドケが1束200円で販売していたので、どんな味がするのか興味があったので買ってきました。山菜の本では見たことがありましたが、実際に見たのは初めて。山でも探しましたが、もっと山奥に行かないとないのかもしれませんね。シドケは、茎に火が通るまで茹でてから冷水に浸しアクや苦味を充分にとりましたが、結構ワイルドな味がします。たとえるならヨモギやせりのように青っぽくてちょっと苦味がある味がします。でも、春らしい味でその苦味もおいしく感じました。先日採ってきて茹でたコゴミとシドケでおひたしに。奥薗さんのもっと使える乾物の本に載っていた簡単めんつゆをお湯で薄めて山菜に浸すだけ。30分ほどひたすと味が染みておいしい。
2007.05.23
コメント(0)
先日まとめて炊いておいたもちあわチーズ。少しだけ残ったのでいつも作るパン生地に加えて炊飯器で焼きました。出来上がったパンはひっくり返して取り出すときれいなきつね色になっています。黒糖が入っているのでうっすらと茶色のパンに仕上がり、食べるとしっとり、もっちりとして食べ応えのあるパンに変身。去年手作りした無農薬マーマレードを添えて食べました。夏みかんの苦味があって美味しい!これから色んな果物が出始めるのでジャムを作って楽しみたいな。☆手作りジャムの本手作りジャムとペーストの本コンフィチュール・ジャムの事典フルーツいっぱい!果実酒&ジャムの本村上祥子流フレッシュジャム四季のジャムと甘煮
2007.05.22
おととい残ったワラビで水煮保存をしました。インターネットサイトを参考にしましたが、結構手間が掛かるものですね。うまく出来たと思ったのに水が足りなかったみたいでワラビの先が水面から出てる・・・本でチェックしたら水をフタの入り口まで入れないと腐ると書いてありガッカリ・・。どうやら失敗したようです。なるべく早めに食べないとー。☆保存食の本新保存食レシピ180お休みの日には保存食を作ろうスローな手づくり調味料梅干し・漬け物・保存食
早速、採ってきたわらびの3分の1は重曹水で一晩アク抜きしました。水で洗うとキレイな深緑色に。味見したらまだ苦味があるので水に何度かさらしています。みりん、酒、醤油を煮詰めた液でわらび漬け、保存用に塩漬けもしました。残りのわらびはビン詰め保存しようと思って準備中。インターネットで調べましたが、人によって様々。悩みながらもどうにかやってみようと思います。簡単な保存方法を知っている方がいましたらぜひ教えてください。
2007.05.20
先日家から4分もしないところでタラの芽とワラビを発見し少しだけ採ってきました。そして、今回はドライブしながら岩手、秋田、青森の県境周辺をぐるり。途中山菜がありそうなところに車を止めると道路際にたくさんのワラビが生えていました!気がついたら小さなビニール袋がいっぱいに。1キロくらい採ったかもしれません。わらびのおいしい食べ方があったらぜひ教えてください。←ぼうな。ふきの近くに生えていました。アクもクセもなくておいしい山菜。これも天ぷらにするとおいしい。←こごみ。ぼうなと同じ場所に生えていました。すでに葉になっているこごみも多かったですが、長さ15センチくらいの立派なコゴミもあり、20本ほど収穫。帰りは十和田湖を通ってきましたが、まだ雪が少し残っていてビックリ。そして大きくて白い水芭蕉が沢山咲いていましたよ。山は新緑で眩しいくらい綺麗。緑のシャワーを浴びている感じでした。
コメント(1)
先週写した写真です。手前がりんごの花。りんごの花を間近で見れ、思ったより花が大きいので意外でした。摘花作業も始まったようで立派なりんごがたわわに実るのが待ち遠しい。
2007.05.19
思わぬ収穫のウルイ。毎日のように味を変えては食卓やお弁当に登場しています。キムチ和えは、市販のキムチの元と和えごま油をたらしました。ウルイはクセがないのでどんな味にも合う便利な山菜ですね。昨晩は浅漬けしたウルイ。今朝はウルイとしいたけのにんにく炒め。今晩の味噌汁はウルイ・・(笑)
畑のチーズとも言われているもちあわ。とってもやさしい味で甘みもあり、炊くととろ~っとしてチーズのような口当たりになります。☆もちあわの栄養 白米と比較食物繊維 約7倍、カルシウム 約3倍、マグネシウム 約5倍鉄分 約6倍(貧血気味の人にオススメ)カリウム 約3倍、ビタミンB1、B2とたんぱく質が豊富消化が良いので離乳食にもオススメ。 ☆もちあわチーズの作り方もちあわ1/2カップは茶こしなどに入れ,水で洗い水気を切る 鍋に水1/2カップ、豆乳1カップ、塩小さじ2/3とひえを入れる 木べらでよくかき混ぜながら強火で炊く 鍋底が見えるくらいの固さになったらフタをしてとろ火で10分 火からおろして10分蒸らして出来上がり。※炊き上がると量がかなり増えるのでグラタン、トーストやピザなどのチーズ代わり、温野菜、サトイモの煮物の上にかけたり、白玉粉と混ぜてお団子・・など工夫しだいで色んな料理やお菓子に使えます。☆マクロビオティック食品☆マクロビオティックの本3160:【オレンジページムック】マクロビオティックがおいしいマクロビオティックスイーツマクロビオティック和のレシピ
2007.05.17
山で見つけたウコギ。沢山新芽が出て来てたので採りごろでした。本で調べると家の垣根にも使われているとのこと。早速、近所を探検したらあっちこっちにありました。まさかウコギだなんて知らないと気づかないですね。ウコギは塩を入れた熱湯で茹で冷水でアクを抜きますが、抜きすぎるとおいしくないので注意。この下処理したウコギで”ほろほろ”とウコギご飯を作りました。ほろほろとは盛岡地方で食べられているらしいですが詳しいことはわかりません。意味は、食べるときにほろほろとこぼれるところから来ているとか。作り方は、味噌漬け大根、ウコギとくるみをそれぞれ細かく刻み、食べる直前にすべて混ぜ合わせご飯にのせてふりかけのようにして食べます。初めて作りましたが、ご飯をおかわりしてしまうほど美味しい!そしてもう1品、もちきび入りウコギご飯。白米にもちきびを少量混ぜて炊いたご飯に塩漬けしたウコギをアツアツのご飯に混ぜるだけ。ウコギ独特の香りがふわ~っとして、もちきびの黄色とうこぎの鮮やかな緑がきれいです。これもおいしかったのでまた作ろう。
家の裏の敷地から山菜・オオバキボウシ(ウルイ)が沢山生えてきました。ここに来たときに大きな葉と立派な花が咲いていたのは覚えていましたが、まさかウルイだとは思わなかったのでビックリ!!お隣さんの話に寄ると昔ここは一面畑で、持ち主が植えていたとのこと。それにしても採っても採っても減らない・・。今日も30本くらい採ったかも。キャベツや白菜が高いのでお陰でとても助かってますが、さて次はどうやって食べよう?ウルイは茹でておひたし、和え物、炒め物、味噌汁などにしていましたが、「天ぷらにして食べてもおいしい」と教えてくれたので、今度作ってみようと思います。漬物もおいしそうだし、茹でたのを日干しするとかんぴょうのようになる・・と本に書いてあったので試してみようかな。
2007.05.16
コメント(4)
近所の直売店で知らない山菜・アイコが売っていたので買ってきました。早速、日本の山菜で調べると山菜のミヤマイラクサの通称がアイコでした。ワラビ、モミジガサと並んでおいしい山菜の代表格と書いてあり期待大。どんな味がするのかと思いながら葉を取り除き茎を茹で、あく抜きをしてから味見。やわらかい茎かとおもったらシャキシャキして歯ごたえのある山菜でおいしい。※ゆでてから写真撮るのを忘れてたのに気がつきました・・。そばの実はドイツにいたころスープ、ご飯、パン、サラダなどに混ぜて食べていました。煮た時のプチプチ、ツルッ、モチッとしたような食感が大好き。そばの実を調理する前に3回ほどゆでこぼして水にさらして使う、鍋で乾煎りにして使う・・と色々あるようですが私は水に30分~1時間ほど浸して使うかそのまま水から野菜などと一緒に煮てます。今回は鍋に水、刻んだ昆布、かつお節の粉少々とそばの実大さじ1~2を加え、そばの実が煮えたら醤油、塩、かつお節の粉少々とアイコを最後に加えて出来上がり。★雑穀本雑穀、豆、野菜できれいになるレシピつぶつぶ雑穀ごちそうごはんらくらくやせる雑穀・玄米ダイエット
2007.05.14
先日の山菜採りのときに収穫したよもぎで大好きなヨモギ餅を作りました。もっちりとしてヨモギ独特の味が春を感じます。ヨモギは茹でたあとにみじん切り、フードプロセッサーやすり鉢でこまかくするのがひと手間ですが、母から刻まずそのまま混ぜて作れる方法を教えてくれたので早速チャレンジ。いとも簡単に作れて今までなんで気がつかなかったのだろうと思ったほどでした。材料(約8個分)よもぎ30g、A:上新粉100g 、砂糖 大1 、塩ひとつまみ 、熱湯200cc 粒あん又はこしあん 250g 、きな粉と砂糖適量作り方ヨモギは塩、重曹少々を入れた鍋で茹でる。ここで茹で加減がポイント。葉を親指と人差し指で挟みながら指をずらし簡単に葉がクニャっとつぶれる感じになったらOK.※熱いので注意。ヨモギを冷水にさらしてアクを抜き、固く絞る。ボウルにAの材料をすべて入れ箸で混ぜ合わせてから手でつき混ぜる。※熱いので注意。ラップをふんわりとさせ中央に竹串で1ヶ所穴をあけ、レンジ約1分20秒加熱。取り出し水をつけたすりこぎでつき、さらにレンジで約1分加熱。お餅にヨモギを加え、水でぬらした手で均一になるまでよくこねる。最初は熱いのですりこ木などでやり、触れる温度になったら手でやったほうが良いと思います。そして、お餅を8等分に丸める。あずきを8等分に丸め、広げた生地に包んで出来上がり。お好みできな粉と砂糖を混ぜたのを出来上がったヨモギ餅にかけたり、あずきを包まずにお餅の脇に添えて食べても。野草で楽しむ天然美容生活おいしく食べる山菜・野草
こごみはクセやアクがまったく無いのでとても食べやすい山菜ですね。味噌汁、炒めもの、和え物・・と普通の野菜のように幅広く使えます。綺麗な緑色とくるっとした先が見た目にもかわいい。←きゅうり、千切りしょうが、ゴマとこごみの酢の物。大好きなりんご酢を使用。優しい酢の物になりますよ。 ←レタス、茹でたこごみとルッコラのグリーンサラダ。こごみの歯ごたえとゴマ風味のルッコラが大好き。手作り醤油ドレッシングで食べました。
2007.05.13
最初に見つけたたらの芽。この木にはこの芽一つしか出ていなかったので採らずに写真を撮りました。とても立派で力強さを感じます。たらの芽、こごみ、コンフリーは天ぷらに。盛り付けと写しかたがヘタなのでどれがどれだかわかりずらいですね・・。奥の葉っぱの形をしているのがコンフリー、左手前がタラの芽、右がこごみ。←一番楽しみにしていたわさびです。わさびの根についた土を洗いながすと小さいけどわさびが顔を出しました!感動の初対面(笑)おろし金ですると・・ツーンとした爽やかな香りが。味見にほんのちょっとだけ口に入れると最初刺すような辛さが下にきましたがそのあとに甘さがきて後味もスッキリとして美味しい!市販のわさびしか知らなかったので、こんなにも違うものかと思いました。その日の夕飯は主人がアジをおろしてくれて刺身に。刺身が駄目な私。試しに一切れだけ味見しましたがやっぱり苦手・・ご飯にすりおろしたわさびをのせ醤油をたらして食べたら美味しい!(笑)わさび茶漬けにしてもおいしそう。主人もわさび最高!旨い!を連発。貴重なわさびなのでじっくり味わって長く楽しもうと思います。花と葉はさっと熱湯をかけ水にさらしてから2日ほどダシ醤油に漬けました。今晩が食べ頃なので楽しみ。そして散策中に見つけたお花達。昨日図書館で調べたら「一人静」(ひとりしずか)という素敵な名前でした。葉に守られているような姿がなんとも可愛らしく妖精のよう。
今回は近場で山菜・野草を採りに行って来ました。天気の様子を見ながら朝10時過ぎに出かけ散策。曇っていましたが途中太陽も顔を出し山菜日和に。お昼は静かな山の中で鳥の鳴き声を聞きながら手作りお弁当を食べ、また散策。前回とは違う種類の山菜・野草に出会えてとっても楽しかった。山の神様に感謝。←収穫したのは、ウルイ、コンフリー、ノビルとこごみ。スコップを持っていなかったのでノビルは葉だけ収穫。ウコギは産直で初めて知りとっても美味しかったので、探していたのに見つからず・・。たらの芽もなかなか無く・・。そして帰る直前、車を止めておいた真横の木々をふと何気なく見たら・・・なんとウコギとタラの芽が!こんなに身近にあるなんて~笑っちゃいました。※タラの芽は全部の芽を採ってしまうと枯れてしまうのでけして採らないようにしましょう。小さな湿地帯にチョロチョロと水が流れているところでわさびを発見。初めて生えているところを見て、やっぱり綺麗な水があるところにしか生育しないのだと実感。つづく・・・
2007.05.12
コメント(3)
蒸しておいたジャガイモとそば粉が少し残っていたので1人分のニョッキを作りました。じゃがいも、そば粉、塩少々と熱湯を少しずつ加えフォークで混ぜ、ある程度まざったら熱くないのを確認して手でこねる。分量は目分量とこね加減で調節。お好みでタマゴ、強力粉を加えても。写真のように生地を適量取り出し厚さ1センチくらいの棒状に伸ばし、2センチ幅くらいにカット。フォークをつかって模様をつけます。沸騰したお湯に塩を加えニョッキをゆで、湯を切りお皿に盛る。作っておいたトマトソースを上からかけ、先がくるっとしたカワイイこごみを飾って出来上がり。見た目も鮮やかなパスタになりました。そば粉だけで作るニョッキもありますが、ジャガイモを加えた方がやっぱりモチっとしておいしい。
雑穀・たかきびと鶏肉のハンバーグの生地で肉団子スープを作りました。普段作るつくねの生地に炊いたたかきびをお好みで適量加え混ぜ、そしていつも通りに肉団子スープを作れば完成。今回は野菜のほかに下湯でした山菜のウルイを加えたのでシャキシャキした歯ごたえが楽しめました。写真の鶏肉団子に茶色い点が見えますか?これが雑穀・たかきびです。
2007.05.10
山菜採りの帰り道にあった農産物直売店へ。天然の山菜や雑穀の種類が豊富で見ているだけでも楽しい。内心、こんな立派な山菜がどこに生えているのか教えてもらいたいくらいでした(笑)左の写真は天然のたらの芽。なんと1パック180円!右はうこぎ。パックにぎっしり50g入って120円。うこぎは初めての山菜なのでお店の人に食べ方を教しえてもらいました。てんぷら、おひたし、和え物、うこぎご飯・・。そして詳しく教えてくれたのがうこぎ、味噌づけ大根とくるみを混ぜたもの。これについてはまた後で書こうと思います。そして、その日の夕飯はごぼうと人参、うこぎ、たらの芽、さつまいもとちくわの天ぷら。たらの芽は最高!下右・写真のうこぎの天ぷらは油で揚げるとアクが取れサクサクしてと~~ってもおいしい。初めて食べましたが、お気に入り山菜の一つになりました。
こごみの周辺にフキとよもぎが生えていたので少しだけ収穫。フキはお湯で茹で冷水に浸し、筋を採ろうとしたらまだ小さいせいか無いみたいなのでそのまま料理に使いました。水煮の竹の子、カットした昆布、粉末かつお節、フキと調味料を加えコトコト煮ているとフキのいい香りがしてきます。茎の太い部分が柔らかく自然の味がしておいしかった。山の幸利用百科でフキのページを読むと、日本最古の野菜の一つだそうです。山フキは栄養価が高く、栽培されたフキのフキノトウのビタミンCは2mg、山フキのフキノトウは30.6mg。茎より葉の栄養分が多くβーカロテンが7300マイクログラム、茎(43マイクログラム)のなんと170倍!カルシウムも葉の方が倍くらい多いと書いてありました。茎は葉やフキノトウより栄養価が低いそうですがどれも体に良いと思うので感謝しておいしく頂きます。
車で30分くらいの山へ山菜採りに行きました。素人なので山の奥には行かず道路から少し入ったところで散策。図書館で借りた山菜・野草の本2冊持ちながら歩いては調べ・・の繰り返し。詳しい人ならパッと見て分かり、きっと楽しいでしょうね~。そして最初に見つけたのがこごみ!!初めて自生しているのを見たので感動。その周辺も探すとすでに人が採った形跡があったので収穫は10本程度。マナーは守りすべて採らず一株2本ほど残してきました。こごみはクセがないのでとってもおいしく、どんな料理にも合いそうな山菜。今回はオリーブオイルにスライスしたにんにくとたかのつめで炒めてイタリアンに。こごみ自体味がしないので、にんにくの味が強く感じる料理ですが、おいしかったです。★持参してとても参考になった山菜の本日本の山菜 手のひらサイズの本なので持ちやすい。山の幸利用百科―山菜・薬草・木の芽・木の実 115種の特徴・効用・加工・保存・食べ方 この本は、私が知りたかった山菜の栄養価の一覧表がありとても参考になりました。ちなみに一番栄養価が高いのは・・なんと身近にあるヨモギ!
2007.05.09
うるいは味に苦味やクセがなく、少しぬめりがあり食べるとシャキシャキの歯ごたえがあり大好きな山菜の一つ。民家、庭や畑などに生えているのをよく見かけますが、観葉植物のようなしっかりとした葉と茎なので食べられると教えてもらったときは驚きました。ウルイと野菜のサラダは、それぞれ茹でて冷水にさらし下ごしらえしておいたウルイと野菜を大きさをあわせてカットし、ドレッシングをかけるだけ。春らしいカラフルなサラダは見た目も食欲もそそります。
つくね団子の材料に炊いたたかきびを加えただけの簡単ハンバーグ。もちろんこの生地でつくね、肉団子、餃子の具・・にしても。たかきびと鶏肉のハンバーグのソースにすりおろした人参1本分とゴマを盛り、手作りの和風ドレッシングをかけて食べました。とてもサッパリとしているので、いくらでも食べれてしまう。★雑穀料理の本玄米・雑穀デイリーレシピつぶつぶ雑穀ごちそうごはんノンオイルの玄米・雑穀&野菜レシピ
たかきびの肉味噌風(レシピはクリックすると見れます)は何度作ってもおいしい。たかきびのプチプチとねっとりした食感が好き。肉味噌風は野菜、さかな、豆腐・・など工夫次第で色々な料理に使え、おにぎりの具にしても合いますよ。
2007.05.07
ちょっと辛いカレーペーストでカレー作り。材料は、鶏手羽元、カレーペースト、ケチャップ、ソース、インゲン、人参、たまねぎ、じゃがいも、たかきびはレンジでまとめ炊きして冷凍したもの。とろみをつけるのに茹でた大豆をつぶしたペーストを使用。小麦粉や片栗粉より自然のとろみがついておいしい。これでまた大豆ペーストの使い道が増えてよかった。もちろん、普通のカレーに炊いた雑穀をお好みで加えるだけでおいしい雑穀料理になりますよ。ぜひお試しを。今回のご飯は、白米にもちきびを混ぜました。黄色いプチプチしたもちきびは見た目にもかわいい。★雑穀カレー辛ウマ!食物センイと寒天入り☆雑穀ハバネロカレー10食 あるあるでおなじみ辛ウマーなハバネロ...カレー屋岩手軒雑穀カレー(200g×6袋)岩手県沢内岩手県産雑穀カレー岩手県沢内岩手県産雑穀カレーマイルド
最後のこごみでからし味噌和えにしました。どんな調味料でも美味しくなるこごみですね。今度買ったら、洋風に料理して食べてみたいと思います。ぺペロンチーノ、グラタン、ピラフ・・などと想像してしまう。こしあぶら他おまかせ山菜お試しセット(3~5種類で約400g)【送料無料】【代引手数料無料】【ク...
2007.05.06
先日、こごみと一緒に買った花わさび。3センチくらいに切り、ザルにいれ上から熱湯をかけてしんなりさせます。水に浸し冷まし、ザルにあげ水気を絞り用意しておいたダシ醤油に2-3日漬けて出来上がり。食べてみるとちょっと苦味と辛味があり独特ですね。それとも料理によって美味しくなるのかなぁ・・?と思ったり。オススメ調理法があったらぜひ教えてください。
去年、4センチ程度のヒョロヒョロとしたニラの苗を深さのあるプランターがなかったのでとりあえずということで底に穴を数箇所あけたペットボトル500ml容器に植えていました。4月に入ったら一気に成長し葉の幅も広くなりニラらしくなってうれしい。ニラは成長が早いので切ってもすぐ大きくなり、何年も楽しめるのでオススメ。そろそろペットボトルも狭そうなので、1リットルのペットボトルかプランターに植え替えないと。★野菜作りの本初めての野菜作り人気50種とっておきのキッチンガーデニング1週間から3カ月で収穫できる野菜づくりEMでいきいき家庭菜園 無農薬キッチンガーデンかんたんかわいいミニ&ベビー野菜ガーデニングノート都会で野菜を作ろう!
お赤飯の材料に大さじ2杯ほどの古代米・黒米を混ぜ、圧力鍋で炊きました。書き忘れましたが、私はささぎのかわりにあずきを代用してしています。一番楽しいのはふたを開ける瞬間。と~ってもきれいな紫のご飯に毎回ながら感動。誕生日、記念日、特別な日に炊いたら喜ばれますよ。熱々をそのまままたはおにぎりにし、ゴマ塩をかけて食べると最高。冷めてももっちりとして、小豆も入っているので食べ応えがあります。沢山炊いて残ったご飯は、軽く温めなおして半分つぶしおはぎの形にしてきな粉やあんこで包んで変わりおはぎにしても。★圧力鍋の料理本圧力鍋の基本cooking 180 ← 一番のオススメ本です。圧力鍋で自慢おかず 一気に3品!圧力鍋おかず ★古代米セット貴重な有機・自然農法 古代米セット(約500g)コミコミ1000円 【税込・送料無料】お花見にぴったり!おにぎりBOXと桜色のご飯セット(無洗米+黒米、無洗米+赤米、無洗米+十一...【送料無料】まずはお試し☆おむすび屋さんの雑穀おむすびセット♪
2007.05.05
こごみは初めて食べたかもしれません。あくもクセもまったくなくとっても美味しくてビックリ。これはどんな料理や調味料にも合いますね。こごみはビン詰めなどにして保存食にもなるのでしょうか?ぜひ知ってる方は教えてください。←ダシ醤油、ごま油と白炒りゴマで和えました。美味しくてパクパク食べてしまった。なんだか贅沢な気分。つぎは、胡麻和え。ちょっと似たような味付けですが、醤油、砂糖、黒すりゴマをたっぷりあわせました。これもおいしい。昨日の夕飯はこごみの天ぷら。春らしい食卓になりました。近所の八百屋でも採りたての山菜が種類豊富に売っているので、見ているだけでも楽しい。去年はハイキングしながら山菜を採って楽しかったので、また行ってみたいな。
産直で採りたてのこごみと花わさびを買ってきました。こごみはこんなに沢山(50本以上)入ってたったの200円、花わさびは120円と田舎ならではの値段でうれしい限り。こごみは、さっと茹でてマヨネーズ、からし和え、てんぷら・・沢山あるので色んな味で楽しめそう。他にオススメ料理があったらぜひ教えてください。花わさびは、刻んで味噌汁、さっと熱湯をかけてからダシ醤油漬け、塩漬け、酒かすと和えても美味しいらしい。これは初めて食べるのでどんな味がするのかな。ツーンとして辛い?今日は夕焼けがきれい。さて、これから夕飯のしたくをしよう。
2007.05.03
圧力鍋でまとめ煮しておいた大豆。半分はそのまま、残りはポテトマッシャーでつぶして保存。どちらもすぐ使わない場合は駄目になりやすいので冷凍保存がオススメ。ポテトマッシャーで大豆をつぶすといい香りがし、味も濃く感じます。そこへ炒めた玉ねぎと塩、こしょうを加えシンプルな生地に。半分は片栗粉を加えてシンプルなハンバーグを焼き、残り半分の大豆の生地で大豆そば団子を作りました。作り方は、ボウルにそば粉に生地を少しずつ加え、水分が足りないようならぬるま湯を足し耳たぶの固さに調節。よくこねて、手で小さなお団子を作る。沸騰した水の鍋にお団子をいれ4分ほど火を通す。心配なら1つ割って火が通ってるか確認。水気を切り冷ます。茹でたての熱々をくるみ醤油で食べてたり、お鍋やお味噌汁の具に、肉団子の代わりに料理しても。ボリュームがあるのでおなかも満足しますよ。18年産 【送料込~飛脚メール便】北海道産 大豆 750g (約5合)
2007.05.02
乾燥している日が続いているので干し野菜を作るのに良い季節になってきました。しょうがは使い切れないことが多く、冷蔵庫を掃除すると隅で化石になって発見(笑)なんてことも。毎回それではもったいないので、スライス、千切り、丸ごとのまま冷凍。残りはりんご酢やハチミツに漬けたり(風邪や喉の痛みにもってこい)、スライスしてザルに広げ乾燥させます。カラカラに乾いたものは乾燥剤をいれたビンに保存。ジンジャーティー、料理に使います。乾燥させると香りもよくなるのでオススメ。写真は乾燥させて2日目。少し表面が乾燥してきたところ。そういえばドイツ滞在中、乾燥野菜があることを知りました。トルコのお店で売っていたのは乾燥させたナス、オクラ。ピーマンも見たような・・・。アジアショップでは中国の食材で大きめにカットした乾燥したハスを見つけた時は嬉しかった。水で戻し、薄くスライスしてきんぴらや炊き込みご飯などを作り、久しぶりに食べるハスに感激した思い出があります。★お気に入り干し野菜本干し野菜のすすめ 干し野菜クッキング干し網があると便利そう~。欲しいな。
2007.05.01
いつもの肉団子に好きな雑穀を加えるだけの簡単雑穀料理。雑穀はまとめ炊きしておくととても便利。1週間くらい楽しめ、冷凍保存も可能。この肉団子生地をハンバーグ、ミートローフと形を変えても。
2007.04.30
圧力鍋でまとめ煮しておいた大豆で2品目は小女子と甘辛煮。いくらでも食べれてしまう・・。お弁当のおかずにもピッタリ。作り方は調味料をいれて煮るだけ。鍋に小女子と大豆を適量、調味料は水、砂糖、醤油、酒(すべて同量)を入れ、水分がなくなるまで煮たら出来上がり。大豆も小女子もよく噛んで食べるので歯とあごに良さそう。
まとめ炊きしておいたひえと大豆で大好きな豆サラダを作りました。サッパリしているのでパクパク食べてしまう。ドレッシングは、サラダ油、りんご酢、塩、こしょう、ピーマン、新玉ねぎのみじん切り、パセリとレモンバームを刻んだものをよく混ぜて出来上がり。レモンバームは家のプランターで摘んできました。刻むととってもいいレモンの香りがして、幸せを感じます。青じその代わりに薬味として冷奴、そうめんなどに入れて食べても美味しい。★豆料理のオススメ本こんなにたくさん豆料理おくぞの流速い速い豆料理100点勝負!ビーンズクッキング
久しぶりのひえ料理。とりあえず、ひえ1/2カップをレンジでまとめ炊き。これでいつもの料理に加えるだけで雑穀が楽しめます。磯辺焼き風は、炊いておいたひえ、すりおろした山芋、塩、片栗粉とあさつき適量をよく混ぜ合わせて生地は出来上がり。フライパンを熱し、ごま油をたらす。好きな大きさにカットした海苔の上にスプーンで生地を広げ、海苔を上にして焼く。狐色になったらひっくり返して2分ほどやいたら出来上がり。醤油をかけて召し上がれ。山芋がお餅のようにモッチリしておいしい。上にチーズをかけたらビザ風【送料込~メール便】18年産 岩手県花巻産 ひえ 200g×3袋=600g
2007.04.29
先日直売で買った行者にんにく。ニラの代わりして料理してみました。いつものマーボー春雨に鶏がらスープと醤油で炊いておいたアマランサス大さじ2杯と4センチくらいにカットした行者にんにく適量を加えるだけ。アマランサスのプチプチ感と行者にんにくの香りと味が口に広がっておいしい。片栗粉でとろみをつけるので、小さな粒のアマランサスも残らず食べられます。★マクロビオティックの本マクロビオティックスタートブックマクロビオティックのおべんとうオレンジページムック初めてのマクロビオティック 1週間でデトックス 1冊
今日は朝からいい天気。やっと土を買ったので水菜とステビアの苗を植え、土が入っていたビニール袋で栽培しているルバーブも大きな鉢に植え替えしました。本当は畑に植えるのが一番なんだけど、狭い場所で我慢してね・・・。去年のルバーブは茎がスカスカしてたので食べれなくて残念、今年はどうかな?ハーブの苗 「ステビア 9cmポット」ハーブ大苗ステビア■ハーブ大苗■ステビアしっかり根の張ったロングポット3.5号鉢
2007.04.28
早速、味噌と醤油漬けを作りました。行者にんにくの茎の赤いところを取り除いて水洗い。水気をよく拭き取ります。味噌漬けは、細かく刻んだ行者にんにく、味噌、みりん、砂糖を適量入れ混ぜ合わせるだけ。味見に一口。う~ん、にんにくの味がして美味しい!熱々のご飯やおにぎりの具に最高かも。醤油漬けは、クックパッドのレシピを参考。あっという間に作れました。2,3日後が食べごろ。楽しみ~。また行者にんにくが手に入ったら今度はビン詰めにして長期保存食したいな。
2007.04.26
ほぼ毎日のように飲んでいる手作り酢。おかげでここ数年は風邪知らず。最近、乾燥しているせいか時々喉がちくっとする・・。これが続くとつらいので、すぐにこのしょうがハチミツ酢を水で薄めてまずはうがい。その後、お湯で割ってゆっくり飲むと喉の調子が良くなります。スライスしたしょうがをハチミツに漬けたものもオススメ。喉がイゴイゴ、痛いときにしょうが一切れを口に含んで数分。取り出すと喉がスッキリして、痛みも和らぎますよ。行者にんにくもお酢に漬けようかな。ドレッシングに使えそう。★村上祥子さんのお酢の本村上祥子のおいしい酢イーツ村上祥子流お酢レシピ
農産物直売店で採り立ての行者にんにくを買ってきました。アイヌネギと表示されていたので、もともとは北海道の山菜なのかな?ドイツでも山に自然に生えていて、八百屋さんでは短い期間ですが行者にんにくの葉と苗も売っていたのを思い出します。←ドイツ在住に写した写真。行者にんにくのジェノバペーストを作り、パスタの上にかけて出来上がり。よく混ぜ合わせるとソースがからんで美味しかった。でも、すごいにんにくの味!(笑)にんにく好きにはたまらないかも。行者にんにく調理法を見つけたので、色んな料理を作って味わいたい。直売店で売っていた行者にんにく味噌、醤油漬けも美味しそうだったのでこれも作るの楽しみ。オススメの調理法があったらぜひ教えてくださ~い。【送料無料】天然100%!北海道の野山に群生!幻の山菜、朝摂り生行者にんにく(ぎょうじゃ)【...
今日は雲ひとつない晴天!最高19度の予報どおり散歩したら汗をかきました。とてもいい季節になり風が爽やかで気持ちいい~。散歩するときはいつも下を向いて植物観察。野草もどんどん大きくなっているのを見るとワクワクしてきます。近所の八百屋さんでは、花や野菜の苗が出始めていました。その中でも目をひいたのは水菜。1苗60円と田舎値段で安い!(笑)ので2苗購入。これから楽しみがどんどん増えそう。小さくてもいいから畑が欲しいなぁ~。★野菜の苗・ジョイフル ガーデン ヤマナオ・日光種苗 ・e-netshopガーデニングライフ・花と野菜の苗物生産 松本プランツ
2007.04.24
こないだのパイナップルジュースで煮た”もちきび”は結構使い道がありました。今度は白玉粉にパイナップルきびと水を適量加え、耳たぶくらいの柔らかさに練り、普通の白玉のように作りお湯で茹でました。水で冷ました白玉1人前を器に盛り冷たいパイナップルジュースをかけて出来上がり。(写真撮るの忘れました) また違ったデザートになり美味しかったです。最後に残ったパイナップルきびは、パン生地に混ぜて炊飯器でフォカッチャを焼きました。黄色いつぶつぶが沢山入ったパンは見た目もかわいい。食べ終わってから写真を撮ってないことに気づき・・失敗。★雑穀パンつぶつぶ雑穀パンセット♪そば粉のパン・もち麦パン・穀福・米と麦のパン送料無料!パン職人の愛をこめて…天然酵母食パン&五穀豊穣パンのセット★手作り本手づくりがおいしい、雑穀と豆のパン月森紀子のナチュラルスイーツ
八百屋やスーパーでで売られている根つき三つ葉、香菜、あさつき・・を見るとうれしくなってしまう。それは食べたあとも長い間楽しめるから~。水栽培やプランターに植えるとすくすくと育ち、ちょっと薬味が欲しいときに助かる。写真は、三つ葉と香菜(シャンツァイ)1週間ほど水栽培中。今度、土を買ったら植え替えしよう。
2007.04.21
昨日パイナップルジュースでまとめ炊きしておいた”もちきび”。他の雑穀でもドレッシングを作っていますが、でも今回はパイナップル味のもちきびなのでフルーティーなドレッシングに変身!口の中がとっても爽やかになる春らしいサラダです。作り方は、ボウルにサラダ、炊いたもちきびにりんご酢、塩、こしょう、オリーブオイルをよく混ぜ合わせて出来上がり。市販のドレッシングを使うならアジア風、フレンチ、青じそ、トマト、ゆずドレッシングなどが合うかもしれませんね。もちきび200g×7個/送料無料セット
雑穀の本にりんごジュースやオレンジジュースと雑穀を煮てデザートが載っています。どんなジュースでも美味しい?と思い冷蔵庫にあった100%パイナップルジュースともちきびでチャレンジ。今回も電子レンジで調理。もちきび半カップとジュース1カップ強を耐熱容器に入れ15分ほど浸す。その後、レンジで約8~10分ほど加熱、そのまま10分蒸らしよく混ぜ合わせて冷ます。プレーンヨーグルトに適量のパイナップルもちきびソースをかけて出来上がり。甘さが足りない場合はお好みで砂糖やジャムを。残ったソースはパンに塗ったり、お菓子に使えそう。★雑穀の本雑穀、豆、野菜できれいになるレシピ 雑穀つぶつぶスイート手づくりがおいしい、雑穀と豆のパン
2007.04.20
レシピブログと、ケータイサイト「モーモール」さんのコラボ企画、『超★カンタン『レンジ活用レシピ』大募集!』にもちきびつぶ団子のレシピを応募したところモーモールさんのサイトにて今週、レシピ掲載させていただくことになりました!!このレシピはクックパッドでもアクセス数が多いのでうれしい限りです。皆さんこれからもどうぞよろしくお願いします。※モーモールさんの『10行レシピ』コーナーで見れます。よかったら見て下さい。1.携帯で「http://momall.jp/」にアクセストップページの「お楽しみメニュー」の項目にある「10行レシピ」というリンクをクリック。2.下記のページでご案内しているQRコードを、携帯で読み込む。 http://momall.jp/www/content.html
先日多めに炊いておいたアマランサス。和風、洋風、中華といつもの料理に加えるだけ。作り方は簡単。お好きな野菜に味付けしたアマランサスを和えて出来上がり。アマランサスがキラキラと光っているのが見えますか?スーパーグレイン(驚異の穀物)と呼ばれるほど栄養価が高い宝石のような雑穀です!アマランサススパゲッティーのレシピを参考にして炊いてください。★アマランサスの粉末も料理、お菓子、パンなどに!○有機家は無農薬・無添加食品専門店 有機JASアマランサス粉 300g★大谷ゆみこさんの本つぶつぶ雑穀ごちそうごはん 雑穀つぶつぶクッキング つぶつぶ雑穀甘酒スイーツ
2007.04.17
コメント(6)
うちのおやつに何度も登場する混ぜるだけの簡単ホットケーキ。この分量さえ覚えておけば家にある材料で簡単に作れます。市販のホットケーキミックスと同じようにふっくら膨らみ、ヨーグルトが入っているでしっとりしておいしい~。今回はフライパンにスプーン1杯ずつ生地をたらし小さなホットケーキを焼き、ドラ焼きのように粒あん、ピーナッツバター、イチゴジャムをサンド。色んな種類があるとどれを食べようかと選ぶ楽しさも!この生地とお好きなフィリングを加えカップケーキ、パウンドケーキ型に流して焼くとまた違った味が楽しめますよ。 水分の量を調節してドーナッツにしても。★ホットケーキミックスの本ぜ~んぶホットケーキミックスのパン・パン・パンホットケーキミックスのかんたんお菓子152レシピホットケーキミックスのお菓子スペシャル!