086104 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

テキトーな人生ブログ。                               興味が有ること、スキー、パソコン、日曜大工、Rasberry Pi、電子工作

テキトーな人生ブログ。                               興味が有ること、スキー、パソコン、日曜大工、Rasberry Pi、電子工作

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年02月05日
XML
カテゴリ:筋トレ
今回は、筋肉の種類等を書き込みます。

筋トレするにあたり、どこのこのような筋肉があるか?
感じとって意識することが必要です。

腹部の筋
**腹筋**
 腹直筋(musculus rectus abdominis)
腹直筋(ふくちょくきん)
腹部の筋肉のうち前腹壁の中を走る前腹筋の一つ。第5~第7肋軟骨と剣状突起を起始とし、下方に向かい恥骨の 恥骨結合部、および恥骨結節上縁に付着する。途中で3~4個の腱画により分画されている。

脊柱を前方に屈曲させ、腹圧を加える作用がある。


●腹圧が低下すると。。。。。
腹圧とは何? とほとんどの人が考えると思いますが、これは身体の中にある力の事で、身体を支えるの に大切な力です。この力によって内臓の働きを保ち、内臓・全身に血液を流し、腹筋・背筋を支えてい るのです。現代人は生活の質の向上に伴い、腹圧が非常に弱くなっているのです。生活が便利になった 為に人は動かなくなり、座ってばかりの生活になってしまいました。それに加え、姿勢も悪くお腹をつ ぶして座る為に、人はどんどん腹圧が弱くなって行くのです。

* お腹のつくり
お腹とは、腹膜という袋の中に内臓・血管・神経が入っています。その袋を腹圧という力で膨らませ、 中に入っている内臓・血管・神経をきちんとした位置に保ち正常な働きを維持します。外側には腹筋・ 背筋などの筋肉の壁により腹膜を取り囲んで身体を支えています。
* 腹圧が低下すると => 腹膜の袋がしぼむ。その結果、
・ 周囲の筋肉のバランスが崩れて筋肉疲労が起きる。 (腰痛の原因)
・ 内臓・血管・神経が圧迫され、血行や神経の伝達が低下することで、内臓の働き、免疫能力の低下が 起こります。便秘や下痢に始まり色々な腹痛や各臓器の潰瘍やガンのどの原因にまでなります。
また、腹圧が弱くなるもう一つの理由として、胸式呼吸のしすぎで腹式呼吸が出来なくなっているから です。腹式呼吸と胸式呼吸は、お互いにバランスをとって使用されなければならないのですが、外部か らのストレスや強い疲労などにより呼吸が胸式呼吸だけになってしまいます。人は身体を休める時は腹 式呼吸になるのですが、ストレスや強い疲労により出来た脳や身体の緊張を取り除く事が出来ないと、 身体はずっと胸式呼吸のままなのです。そして腹式呼吸をしない為に腹膜や横隔膜が硬くなり腹圧を低 下させてしまうのです。昔から「腹式呼吸は健康に良い」と言うのは、全身に血液を循環させて身体の 疲れを取ってくれるからなのです。皆さんも休息時間や寝る前などに腹式呼吸をしてみてはどうですか。

* 腹式呼吸 ・・・ (安静・睡眠時の呼吸) 全身に血液を循環させる。
* 胸式呼吸 ・・・ (動作・運動時の呼吸) 頭部を中心に血液を循環させる。







 錐体筋(musculus pyramidalis)
錐体筋(すいたいきん)
腹部の筋肉のうち前腹壁の中を走る前腹筋の一つ。恥骨上縁を起始とし、上方に向かい錐体のごとく窄まり、腹 直筋鞘および白線の下端に付着する。

白線を緊張させることにより、腹直筋の働きを補助する作用がある。


**側腹筋**
 外腹斜筋(musculus obliquus externus abdominis)
外腹斜筋(がいふくしゃきん)
腹部の筋肉のうち腹壁外側部を走る側腹筋の一つ。第5~第12肋骨外側面を起始とし、斜め前下方に走り、腸骨稜 および鼠径靱帯、白線 (linea alba) に付着する。

肋骨とともに胸郭を引き下げ、脊柱を曲げると同時に、骨盤を引き上げる作用がある。


 内腹斜筋(musculus obliquus internus abdominis)
内腹斜筋(ないふくしゃきん)
腹部の筋肉のうち腹壁外側部を走る側腹筋の一つ。外腹斜筋の深層に存在し、鼠径靱帯、腸骨稜、胸腰筋膜を起 始とし、斜め前上方に扇状に走り、第10~12肋骨下縁および腹直筋鞘、白線 (linea alba) に付着する。別名、 上行腹斜筋とも呼ばれる。

外腹斜筋と同様に、肋骨とともに胸郭を引き下げ、脊柱を曲げると同時に、骨盤を引き上げる作用がある。


 腹横筋(musculus transversus abdominis)
腹横筋(ふくおうきん)
腹部の筋肉のうち腹壁外側部を走る側腹筋の一つ。内腹斜筋の深層に存在し、下位肋骨、鼠径靱帯、腸骨稜、胸 腰筋膜を起始とし、水平に外側に向かって走り、腱膜に移行して腹直筋鞘に付着する。

下位肋骨を下方に引き、腹圧を高める作用がある。


**後腹筋**
 腰方形筋(musculus quadratus lumborum)
腰方形筋(ようほうけいきん)
腹部の筋肉のうち、腹腔後壁を形作る後腹筋である。ほぼ長方形の形状であり、腰椎の両外側に存在し下位腰椎 突起、腸骨稜および腸腰靱帯を起始とし、上方に向かって走り、第12肋骨に付着する。

腰椎を作用側に屈する作用がある。


**会陰筋**
 前仙尾筋(musculus sacrococcygeus ventralis)
前仙尾筋(ぜんせんびきん)
腹部の筋肉のうち仙骨と尾骨との間に存在するものである。仙骨前面を起始とし、尾骨前面に付着する。

尾骨と仙骨の間の動きは人間に於いてほとんど退化しており、有効な作用はない。


 後仙尾筋(musculus sacrococcygeus dorsalis)
後仙尾筋(こうせんびきん)
腹部の筋肉のうち仙骨と尾骨との間に存在するものである。仙骨後面を起始とし、尾骨後面に付着する。

尾骨と仙骨の間の動きは人間に於いてほとんど退化しており、有効な作用はない。


 尾骨筋(musculus coccygeus)
尾骨筋(びこつきん)
腹部の筋肉のうち仙骨と尾骨との間に存在するものである。仙骨尖を起始とし、尾骨に付着する。

尾骨と仙骨の間の動きは人間に於いてほとんど退化しており、有効な作用はない。



●● 参考図書 ●●
1.基礎から始めるウェイトトレーニング
基礎から始めるウェイトトレーニング基礎からはじめるウェートトレーニング
2.目で見てわかる部位別筋力トレーニング
目で見てわかる部位別筋力トレーニング
3.すべてのダイエッターにささげるマニュアル
筋トレ・ダイエッターへ
4.『晩ごはんダイエットレシピ』です。
晩ごはんダイエットレシピ
リバウンドしない体を作る!徐々に、レシピを試して行きたいと思います。
5.情報商材から購入してみました。元プロボクサーの方のダイエットプログラムです。

まだダイエットにお金かけますか?


ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。
人気blogランキングへblobRaking







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月08日 10時01分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[筋トレ] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ニージェ

ニージェ

Recent Posts

Favorite Blog

とりあえず無題 u1m512さん
「男の子」子育て真… オパール(*^^*)さん
おいしいくらし♪ さよ天使さん
ぼんくら会社員の「… Oquさん
hinapoohの楽しい毎日 hinapoohですさん
男の料理!幸福のレ… ノスタルじじいさん
子ども達にのこせる… なもとりんさん

Comments

社長育成ママ@ えらいわ~~ 爪のあかをうちの社長に・・・・
プラッガーK@ 気をつけてね 暑い中のジョギングは気をつけてね。頑張…
プラッガーK@ 地道に 地道に頑張っておくれやす。意気込みすぎ…
まど@ ワシも 一緒だよ。同じ腹。夏はツライね。
ナオ@ ♪アーンパーンマーン &lt;small&gt; &lt;a href=&quot; <small…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X