|
カテゴリ:学校・教育原理・教育全般
14日(土)は、漢字指導法研究会(国字研)でした。 埼玉県の特別支援学級のK先生の実践報告がありました。 生徒の気持ち(内言・ナイゲン)を大事にした報告で、感動しました。 教育の原点を学んでいるような気持になりました。 いい報告を聞くと、力が湧いてきます。
ただ、指導の人数が、3人ということでした。 特別支援学級でこの人数は、多いのか・少ないのかわかりませんが、 一人ひとりの生徒の声を大事にした授業が、できていました。 普通学級でも、子ども・生徒の数を少なくしたら子ども一人ひとりの声を聴きながら授業ができるのですがね。
まだまだ、日本の教育の学級の人数は多いのではないでしょうか。 下記クリックしてくださるとうれしいです。
このK先生は、ぼくらが作成した 漢字プリントの(『たのしく身につく漢字の力』(1年~6年)(ルック) が、とっても子どもに喜ばれていると話してくださいました。 これは、全国の平均的なクラスの実態に沿って作成したプリントです。これを基に、あなたのクラスの実態に合った授業がされるといいと思っています。 本を出版した動機は、全国の先生方・保護者が、これでやれば子どもがよろこんでやり、これは使いやすい、そして、漢字の力が着くという目的で作りました。 続きます。
漢字指導の詳しいことは下記で。 漢字指導法の研究会は、毎月しています。 参加希望者は、上記の事務局にご連絡ください。
これらの本は、下記を参考にしています。 大久保忠利著作選集(第1巻) 国語教育 1 説明文・文学文
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[学校・教育原理・教育全般] カテゴリの最新記事
|