【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

2005年09月19日
XML
カテゴリ:喫茶「話倶話倶」
十五夜の月が、美しく見える夜を良夜という。昨夜は、まさに良夜。
残暑はまだ続いているものの、朝晩はすっかり涼しくなり、毛布をひっぱりだして眠るようになった。

月を写真に撮るのはむずかしいね(^^;)

満月


秋を肌で感じるようになったこの季節、月はもっとも美しいとされ、収穫の時期と重なることもあり、芋や果物を添えて月を愛でるようになった。
人々と月との関わりで、一番身近なお月見。父の話を聞くと、昔はあちこちの家の縁側に供えてある団子や果物などを盗みに行く習慣があったという。2メートル位の竹の先に釘をつけ、家人に見つからないようにその先に団子などを刺して盗むのは、子供たちにとって楽しみなことだったようだ。盗まれた家の人も、知らぬふりをきめこみ、「お月様が食べてくれた」といって、来年の豊作を約束していただいたような気持になったらしい。

昨夜のような見事な満月ももちろん素晴らしいが、時折雲がかかる月もなかなかに風流だ。すっかり雲ってまったく月が見えない時には「無月」と、雨に降られ月の欠片も望めない時には「雨月(うづき)」といい、どちらにせよ月を愛でる心持を表している。

十五夜の月は、様々な呼び方をされる。「望月」「名高き月」「三五の月(3×5=15ということで、日本人は言葉遊びが好きですね)」「明月」などなど。里芋の収穫の時期でもあり、供物として供えるところから、「芋名月」とも。
十五夜前後の月にもそれぞれ名があり、一日前は「小望月」「十四夜月」「待宵の月」、一日後は「十六夜(いざよい)」、二日後は「立待月(たちまちづき)」、三日後は「居待月(いまちづき)」、四日後は「寝待月(ねまちづき)」「臥待月(ふしまちづき)」、五日後は「更待月(ふけまちづき)」。月の出がだんだんに遅くなる様子がわかる。五日目には夜もだいぶ更けないと出てこないというわけだ。

また「二十三夜」というのもあり、下弦の月。「二十三夜待ち」といって、真夜中にならなければ見られないこの月の出を待つ風習もあったということだ。

満月の二日前の月を「十三夜」といい、特に陰暦九月の十三夜の月は美しいとされ、十五夜とともにお月見をする。十五夜だけでこの十三夜の月を見ないと「片見月」といわれ、よくないこととされている。今年は十月十五日が十三夜。

供物


昨夜我が家では、まだ若いツンツンとした近所の薄と庭に咲いているホテイアオイを挿し、団子や果物を供えてお月見をした。夕餉には、秋刀魚、けんちん汁など秋の膳。今年もまた、おいしいお酒をいただいた(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月19日 11時42分10秒
コメント(16) | コメントを書く
[喫茶「話倶話倶」] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

花乃まる子

花乃まる子

カテゴリ

お気に入りブログ

家庭園芸と果樹栽培 紅秀峰さん
つくる・作る・創る のん88さん
楽しく愛情クッキング Sky Blueさん
ありがとうございま… まゆみんぐ358さん
福内鬼外(月日が往… 123maoさん
小さな庭から ともっち・ばばさん
懐かしの家族HP myoldhomeさん

コメント新着

 坂東太郎9422@ Re:学校給食<3>(06/15) 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
 ヤマトカケル@ おひさ はいくしてみますた。 でぁ。
 花乃まる子@ リディック山田さんへ めちゃくちゃ返事遅くてごめんなさい。 …
 リディック山田@ クールス! はじめまして。 この間我ら地元にも来…
 花乃まる子@ ゆ~しゅさんへ ◆ようこそ、いらっしゃいました(^^) …

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.