|
テーマ:英語のお勉強日記(8032)
カテゴリ:学生生活
投稿していた論文がrejectになってしまった。
reject 【名】 拒絶{きょぜつ}[拒否{きょひ}・却下{きゃっか}]された人[物]、不合格品{ふごうかく ひん}、不良品{ふりょうひん}、傷物{きずもの}、廃棄物{はいきぶつ} 【他動-1】 (要求{ようきゅう}・提案{ていあん}・訴えなどを)拒絶{きょぜつ}する、拒否{きょひ}する、拒む、断る、受け入れない、認めない、退ける、はねつける この2週間は落ち込みました。 でも次に出すjournalを決めて、 そのjournalに合う形に論文の文や図を修正して・・・ と忙しい日々を送り 昨日やっと次のjournalに投稿することが出来ました。 自分の努力の結晶が認められないというのは本当にショックです。 論文を提出するとまずeditor(編集者)が読み 次にreviewer(校閲者)3人が審査をし、 reviewer3人の意見を反映して論文を訂正し accept(受諾)に至る。 でも今回は編集者からrejectを食らった。 うちのjournalではこのような論文は扱ってないと。 そのjournalにはそのような論文がたくさん出ていたので 先生達も言いがかりだ、文句を言ってやろう という流れになりかけましたが、 それより早く別のところに出そうということで落ち着きました。 こういうときにminority(少数派)はつらい。 もしメジャーなところが出した論文なら 1発rejectなんてありえないのではないか と思いつつ訂正を繰り返した2週間でした。 新しく投稿するjournalの投稿規程を読み、 それにあわせて論文を変更する。 この作業がかなり大変だった。 こんなとき英語が母国語の人なら楽だろうな・・・ と考えてしまう。 読むのがめんどくさくなるとついつい翻訳サイトに頼ってしまう。 もっと英語の速読が必要だなと感じた2週間でした。 ということで英語の速読の勉強に役立つ本を紹介します。 大学院の試験前に速読速聴・英単語(Basic 2200)を使いました。 文章を読みつつ重要な単語を覚えるというものです。 大学院の試験では英語の長文訳の問題が出ていたので この文章を訳して本の訳と見比べるという作業を繰り返していました。 その結果英文を早く読むという作業に慣れることが出来たと思います。 この本の使い方はひとそれぞれだと思いますが、 まず英語の文章に慣れるという点では 非常に有効な本ではないかと思います。 この本はTOEICの後半「読解」の部分にも有効だと思います。 TOEICの長文は簡単な文章ばかりですが 量が多いので時間が足りなかった人も多いと思います。 そのような方が英語の速読に慣れるのにもよいと思います。 速読速聴・英単語(Basic 2200) 速読速聴・英単語(Advanced 1000)Ver.2 速読速聴・英単語(Core 1800)Ver.2 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2005.07.30 23:14:40
コメント(0) | コメントを書く
[学生生活] カテゴリの最新記事
|