【Band 2】第1回ライブ 曲目紹介 Part1
(【Band.1】へもどる) <第1回 愛夢舎バンドライブ 曲目解説> 2001年4月7日開催1.【ルパン三世のテーマ’78】 Guitar 鎌田 , Bass 矢吹 , Keyboard 小田切 , Drums 佐々木 第1回ライブは、この曲から始まりました。言わずと知れた、あのアニメのオープニング・テーマ曲です。ボーカル入りのも含め、さまざまなバージョンがありますが、愛夢舎では、SAXがメロディーを奏でる1978年バージョンを演っていました。もっとも、基本メンバーとなる4人の中にSAX奏者はいませんので、小田切がキーボードで、バックのピアノとSAXを弾く形をとりました。ボーカルなしの、インストルメンタルの曲です。先にも触れましたが、この頃、鎌田は別の会社に勤めており、「ゲストメンバー」として参加しました。そのためもあったのか、サングラスをかけ、全体としては控えめのポジションに位置しています。(このレポートは、当日録画されたVTRをもとに書いています)鎌田以外のメンバーのファッションにも、現在との違いが感じられます。高校以来バンド活動をしていた佐々木は、この規模のライブには慣れていたため、普段と装いも大して変わっていないのですが、ライブ経験の少ない小田切、矢吹の服装は、手間のかかったものでした。特に小田切は、髪を金髪に「一日染め」し、紫色のシャツにレザーのパンツ姿という出で立ちで、さながらビジュアル系バンドを意識したかのような服装でした。ライブ開催の数ヶ月前に、小田切によって、ライブのオープニングにこの曲を演奏することが提案されました。初回ライブについては、それぞれのメンバーに「気合」が入っており、練習にも余念がなく、客観的にみて、演奏の完成度は高かったように思われます。ライブハウス備え付けの、『超・高級品』であるソナー社のドラム・セットについた佐々木は、たまたまそこにあったロート・タムを効果的に曲に取り入れ、アクセントをつけます。鎌田は、このライブ全般について言えることですが、本来の演奏スタイルを抑えて、ひたすらオリジナル音源を再現することに徹していました。いうなれば、「CDと同じように聞こえる」。その結果、オープニングのこの曲では、普段あまり見られない、鎌田のクリーントーンによる、ファンク調のカッティングを珍しく見る(聴く)ことができます。大して長い曲ではありませんから、オープニングの意味で演奏したのですが、終わった直後、ボーカルの立ち位置に移動した小田切の「すっげー、キンチョーすんなぁ~~」という一言が印象的です。-----------------------------------------------------------------2.【Love Me Do】 (The Beatles)3.【She Loves You】 (The Beatles) Vocal・Blues Harp 小田切 , Acoustic Guitar・Chorus 佐々木 , Bass 矢吹 , Drums 鎌田 , Tombourine トシエ ビートルズの曲は、最初は「数合わせ」でした。もっとも、佐々木が小学生対象に開いている「英語サークル マーガレット」では、ビートルズの曲を歌ったりするので、子どもたちにもなじみがあって、しかも保護者世代には丁度よい。なおかつ、バンドで演奏するのに、(カッコよく聴こえるかどうかは別として)技術的に「弾けない」曲はない。10月から練習をはじめたとは言え、そんなに多く、スタジオに入れることもない。結果として、ライブをするには若干少なめのレパートリーになりました。2時間程度の枠を考えていましたから、あと数曲、増やしておきたい。そこで選ばれたのは、子どもたちにもなじみのある、ビートルズだったのです。初回のライブでは4曲が導入され、以降のライブでもビートルズの曲は、必ず数曲、セットリストに加わります。しかし、元を正せば、メンバーの中に熱狂的なビートルズ・ファンはいなかったのです。佐々木にせよ、小田切にせよ、幅広く音楽を聴いてきましたから、もちろんビートルズの曲は数多く知っていました。それは鎌田、矢吹も同様です。しかし、例えばリッケンバッカーにこだわったり、ジョン・レノンの生い立ちに精通していたり、そういう「ファン」は、誰一人としていません。ビートルズのアルバムを全部持っている者もいません。ビートルズは、結果として選ばれたに過ぎなかったのです。そうした事情ですから、練習も非常に短期間で済ませました。鎌田に至っては、練習でスタジオに行って、その場で譜面を見ながら1回やって、おしまい・・・です。あとは、各自が「覚える」だけでした。ビートルズの曲では、佐々木がギターを担当し、鎌田がドラムを叩くのが、愛夢舎バンドの基本形でした。佐々木は、これをきっかけに、ギターに「はまって」いったと言えるかも知れません。まだ、アコースティック・ギターでのコード演奏が中心で、単音弾きによるリードギター、ギター・ソロなど、たどたどしい頃でした。(佐々木がギターを始めたのは、実に30歳を超えてからのことです。また、小田切に至っては、この頃は、ギターなど、全く弾けなかったのです。)また鎌田は、前述のような練習レベルですから、スタジオでは譜面を見ながらドラムを叩くのですが、基本的には独自のアレンジで、ドラムを叩くことになって、自然、クセというか、鎌田ならではのリズムパターンが登場します。もっとも、第1回のライブでは、極力オリジナルっぽい叩き方を心がけ、佐々木に言わせると「現在に至るまで、一番うまかった頃のドラム」だそうです。6回のライブで、この2曲は何度か演奏しましたが、その度にドラムパターンが「変」になっていくので、その変化を楽しむ「マニア」的な見方もできます(笑ちなみに、鎌田のかなり好きな方のバンドとして、キング・クリムゾンやドリーム・シアター、好きなドラマーは、ビル・ブラッフォード、デイヴ・ロンバード・・・。分かる人は分かるでしょう、どう「変」になっていくかが・・・。 ~【Band.3 第1回ライブ 曲目紹介 Part.2】へジャンプ