カテゴリ:原爆と原発と
休止ブログのはずなのですが…。
以前も、ハッピーさんの過去ツイートを掲載させていただいていたので、こちらにまた…。 まとめて拝読できるよう、コピペさせていただいております。 ハッピーさん、いつも貴重なお話、どうもありがとうございます!! (以下、ハッピーさんのツイートをコピペさせていただいたものです) ハッピー @Happy11311 7月25日 海側の水ガラスによる汚染地下水の遮水対策による影響と、地下水バイパスの開始目処がたたない状況を考えると、現状よりますます汚染水の処理量が増える可能性がある。現状の計画を早期に見直さなきゃでし。 原発汚染水 全漁連などが東電に抗議 ハッピー @Happy11311 7月25日 @Tonton_47 今の貯蔵計画値より、汚染水は確実に増えるのでタンクが足りなくなります。だから見直しが必要なんです。 ハッピー @Happy11311 7月26日 こんばんは。東電会見を見てる、3号機からの放射性物質拡散や汚染水の海洋流出、3.11の事故当初から比べると大幅に減少してるのはわかるけど、放射性物質を閉じ込める事が出来てないのは紛れもない事実。あれから2年4ヶ月、未だに「収束宣言」どころか「ステップ1」さえ達成出来てないでし。 ハッピー @Happy11311 7月26日 海側立抗ピットやトレンチの埋め戻し作業、今ではかなり昔に思える。今日は思い出話をつぶやくでし。事故当初、オイラ達が海側で海水系配管を使い冷却水をいれるべく、ホースやケーブルを引っ張り廻し、ポンプ設置作業をしてた時に2号機トレンチ付近で1000mSv/h以上の線量が発見されたんだ。 ハッピー @Happy11311 7月26日 海側立抗ピットやトレンチの埋め戻し作業、今ではかなり昔に思える。今日は思い出話をつぶやくでし。事故当初、オイラ達が海側で海水系配管を使い冷却水をいれるべく、ホースやケーブルを引っ張り廻し、ポンプ設置作業をしてた時に2号機トレンチ付近で1000mSv/h以上の線量が発見されたんだ。 ハッピー @Happy11311 7月26日 続1:当時、海側は海岸の砂浜みたいになってて、その砂浜をホースを持って走ってた。あの時、その砂自体が10mSv/h位あったんだ。オイラ達は作業時間を短縮し、少しでも被ばく低減するために、常に走ってた。でも、一走りする度にぶっ倒れそうだったんだよね。 ハッピー @Happy11311 7月26日 続2:でも2号機ピット付近で作業すると、何故か他の場所よりアラームはピーピーなるし、被ばくするし、なんかあるのかなぁ…って思ってたら、立抗ピットの水が高線量の線源だったんだよね。それでトレンチを調査してみたら、高線量の汚染水がジャージャー流れてたんだ。 ハッピー @Happy11311 7月26日 続3:いま考えると馬鹿みたいな話だけど、その汚染水を止めるため最初はおがくずを詰めたんだ。そんな対策でジャージャー勢いよく流れ出る汚染水は止まるわけなくて結局、汚染水を水ガラスで固めて、ピットはコンクリート流し込んで埋め戻したんだ。 ハッピー @Happy11311 7月26日 続4:ピットやトレンチはコンクリートで固めたんだけど、実際に止まったかどうかは調べる方法がなくて調べてないし、実のところ東電もはっきりわからないはずなんだ。あの時に地下を含めて詳細調査と抜本的対策出来ればよかったんだけど… ハッピー @Happy11311 7月26日 続5:当時は、とりあえず漏れてる箇所は固めて見えなくなったし、他にもやらなきゃならない緊急作業がいっぱいあったから東電は海側にまで、手を回さなかったのかもしれない。作業員も他の緊急作業でいっぱいいっぱいで全然足りなかったし… ハッピー @Happy11311 7月26日 続6:でも収束宣言以降は緊急作業じゃなくなったし、もっともっと突っ込んだ詳細調査や抜本的対策は出来たはずなんだ。いつもそうなんだけど、東電は問題起きてからの簡易対策のみで、自ら積極的に抜本的対策をする姿勢ではないんだよね。これはコスト関係が大きいんだと思う。 ハッピー @Happy11311 7月26日 続7:今の東電は他の何よりもコストを最重要視してるから、無駄になるかもしれない予防対策にコストはかけないんだよね。オイラは1F収束作業って特別だし、安全・安心を最重要視して、少しでもリスクがあるなら無駄になっても対策すべきだと思うんだけどね。 ハッピー @Happy11311 7月26日 続8:東電だけじゃなく国内の電力会社は安全・安心を常に第一に訴えるけど、実際は最高の安全ではなく、最低限の安全対策しかやってないんだ。新規制基準だって最低限の安全対策であって最高ではないんだ。しかも電力会社はその最低安全基準対策でさえ何とか誤魔化そうとしてるのが実情だし。 ハッピー @Happy11311 7月26日 続9:これから再稼働するならば、電力会社自らが積極的に安全・安心を追求するようにならなければ、再び原発事故が起きるリスクはいつまで経っても減らないでし。いずれにせよ、まだまだ1Fは大変な状況、海側を遮水すれば建屋流入量も増え新たな問題が出てくるだろうし…。 ハッピー @Happy11311 7月26日 続10:因みに最初に話したオイラ達が砂浜を走りまくって被ばくしながらやった作業は結局使えなかったでし(>_<)でも当時は、とにかく手当たり次第やってみないとわからない状況だったから今では仕方ないと思ってるんだ。今日はオイラの思い出話でした。でわでわ。 ハッピー @Happy11311 18時間 23億5000万ベクレルのセシウム、滞留汚染水が確認されたみたい。 東電が、本気で危機管理の意識とコスト度外視の安全対策する気があったなら、2年前から対策できた事なのに。 ー2号機海側で高濃度汚染水=セシウムなど、事故時に滞留かー お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2013年07月28日 09時26分03秒
[原爆と原発と] カテゴリの最新記事
|
|