|
カテゴリ:胃・腸・内臓・おなら・便・痔・臍・二日酔
本当は怖い家庭の医学(診察日:8月5日)
女性が恥ずかしくて受診しにくい病スペシャル 「女性が恥ずかしくて受診しにくい病<2>」 K・Sさん(女性)/40歳(発症当時) 主婦 40歳にして待望の赤ちゃんを授かったK・Sさん。 20年来の便秘に悩まされてきた彼女ですが、 最近は特にひどくなったように感じ、トイレに長居することもしばしば。 そんなある日、排泄後トイレットペーパーに 血が付いていることに気付いたK・Sさん。 ほんの少しで痛いわけでもなく「ちょっと切れたのかしら?」 と 特に気にしていませんでした。 数日後 トイレでいきみ続けた時ある衝撃が お尻にむずむずする違和感を感じ 恐る恐る指で触ってみると なんとお尻からイボのようなものが しかし しばらく触っていると引っ込みました。 イボ痔になってしまいました。 友達にも相談できず 痔と付き合う覚悟を決めました。 悩んでいても仕方がないと意を決して薬局へ行ったものの 大きな声で話す店員さんを前に薬も買えずに帰ってきました。 そんな彼女をあざ笑うかのように ちょっとしたキッカケでイボが飛び出すようになり 飛び出すたびに押し戻し トイレにこもる時間が増える一方。 ようやく病院での治療を考え始めたものの いろいろ考えすぎて 「痔で死ぬわけではない」と結局病院へは行きませんでした。 イボの扱いにも慣れてきたものの 突然お尻に感じたことのない痛みを感じました。 トイレで確認するとイボが数倍にも膨れ上がり いくら押してもこれまでのようにイボが戻らなく 痛みがドンドンひどくなり ようやく病院を受診しました。 「どうしてここまで放っておいたんですか…」 もはや治療法は手術しかありませんでした。 (1)肛門から出血 (2)肛門からイボが飛び出す (3)頻繁にイボが飛び出す (4)肛門がヒリヒリ痛む (5)イボが腫れあがる (6)イボが戻らない 病名 ⇒ 嵌頓痔核(かんとんじかく) <なぜ、出血から嵌頓痔核(かんとんじかく)に?> 「嵌頓痔核」とは、痔核、いわゆるイボ痔が肛門の外に飛び出したまま、 急に腫れあがり、戻らなくなってしまう、激しい痛みを伴う病です。 そもそも人間の肛門の周りには、細かい静脈が集まって出来た クッションのようなものがあり、肛門を閉じる手助けをしています。 このクッション部分が何らかの原因で膨張し、 腫れ上がってしまうと、イボ痔となってしまうのです。 その原因は、便秘などでの習慣的ないきみ。 いきむことで肛門の細い血管に圧力がかかり、 血流が悪化してうっ血し、腫れ上がってしまうのです。 しかし彼女の場合、大きなきっかけは、 別の女性ならではの出来事にありました。妊娠と出産です。 妊娠すると、大きくなった子宮が、下半身の血管を圧迫。 血流を悪くさせ、肛門の血管もやはり、うっ血させてしまいます。 そして、出産時の長時間のいきみが、さらなる大きな圧力をかけ続け、 クッション部分のうっ血を増長させたのです。 ある調査によると、妊娠・出産を経験した人のおよそ2人に1人が、 痔の経験ありといわれるほど関係が深いのです。 K・Sさんの場合、元々便秘で、いきみ続ける生活から、 彼女の肛門内には、軽いイボ痔が発生していたと考えられます。 それが妊娠と出産をきっかけに悪化。 イボが大きく膨らんで出血し、外に飛び出してしまったのです。 ところが、K・Sさんは恥ずかしさから病院を訪れることはありませんでした。 さらに、彼女はトイレでいきみ続ける生活を続けた結果、 ついにはイボの中の血流が悪くなり、固まって血栓に。 イボは、大きく腫れ上がったまま、元に戻らなくなってしまったのです。 イボ痔は、早期に受診すれば、薬による治療だけで改善できる病。 にもかかわらず、このように、恥ずかしさから放置し続けてしまうため、 結局手術になってしまうケースが多いのです。 あなたは出産を経験していませんか? 排便時にイボが飛び出すことはありませんか? そして何より 恥ずかしさから痔を放置していませんか? ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ もうすでにあなたは痔になっているかもしれない! 痔になりやすい危険な行動 完全チェック 排便や食習慣など生活習慣がよくないと 出っ張りや出血の症状がなくても痔になっている人はいる。 成人の2人に1人は痔持ちと言われている。 日常生活の2つのシチュエーション 【トイレ】【食卓】での様々な行動や生活習慣。 問診項目には痔の原因とは全く関係のないものも含まれる。 【トイレ】 (1) 便意が来るまでトイレには行かない (2) 外出先では便意があっても我慢することが多い (3) 便が出きってしまうまで頑張る (4) 排便はなるべくリラックスして3分以上かけゆっくりとすませる (5) 排便は3分以内ですませる (6) やや細めで歯磨き粉くらいの硬さの便が出る (7) 便秘になることが多い (8) 下痢をしがちである 【食卓】 (1) 香辛料のきいた辛い食べ物をよく食べる (2) アルコールをたくさん飲む (3) 食事中水をよく飲む (4) 朝食を食べない (5) ダイエットのために食事を減らしている (6) 油抜きダイエットをしている (7) オリーブオイルを毎日適量とっている (8) 繊維質が多く含まれる食事をよく食べる (9) 肉類をよく食べる ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 痔の原因となる項目(11項目)のうち6個以上該当するとレッドゾーン 痔の原因となる危険な項目(レッド項目)は トイレ(2)(3)(4)(7)(8) 食卓 (1)(2)(4)(5)(6)(9) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 【トイレ】 (1) 便意が来るまでトイレには行かない ⇒便意がないのにいきむのは肛門に負担がかかるので、トイレは便意が来てから。 (2) 外出先では便意があっても我慢することが多い ⇒排便を我慢していると便秘になりやすく痔の原因となる。 (3) 便が出きってしまうまで頑張る ⇒排便時のいきみは肛門に負担をかけてしまう。 (4) 排便はなるべくリラックスして3分以上かけゆっくりとすませる ⇒長い時間トイレに座っていると痔の原因となる。 (5) 排便は3分以内ですませる ⇒トイレに座っている時間は3分以内にする。 (6) やや細めで歯磨き粉くらいの硬さの便が出る ⇒理想的な便。太さは親指よりもやや太めの便が理想的。 (7) 便秘になることが多い ⇒便秘や下痢も痔の原因となる。 (8) 下痢をしがちである ⇒便秘や下痢も痔の原因となる。 下痢は圧力が肛門に強くかかり負担をかける。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 【食卓】 (1) 香辛料のきいた辛い食べ物をよく食べる ⇒香辛料には充血を促す刺激成分が含まれており、 吸収もされにくいために便の中に成分が残り、 肛門を刺激して 痔の原因となる。 (2) アルコールをたくさん飲む ⇒アルコールの飲みすぎは下痢を招き、痔の原因となる。 (3) 食事中水をよく飲む ⇒水分が不足すると便秘の原因となる。 便秘解消には1日1.5~2リットルの水分摂取が必要。 (4) 朝食を食べない ⇒朝食は排便を促すサインである。便秘予防には朝食は欠かせない。 (5) ダイエットのために食事を減らしている ⇒食事量が減ることによって食物繊維の量が減り便秘になりやすい。 (6) 油抜きダイエットをしている ⇒植物油などの油脂類には便をソフトにしてくれる効果があり、 適量は摂らないと便秘を招く。 (7) オリーブオイルを毎日適量とっている ⇒適量のオリーブオイルはスムーズな排便を促す働きがある。 1日約30mlの摂取が望ましい。 (8) 繊維質が多く含まれる食事をよく食べる ⇒食物繊維を十分摂ることで便秘を改善できる。 (9) 肉類をよく食べる ⇒肉類をよく食べる生活をしていると、便秘になりやすい。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 出血があった場合は直腸がんやポリープが原因の場合がある。 出血=痔と判断せずに専門医を受診する。 ■楽天「痔の薬」で検索 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.08.07 22:02:12
コメント(0) | コメントを書く
[胃・腸・内臓・おなら・便・痔・臍・二日酔] カテゴリの最新記事
|