4021621 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

2024年10月12月、三… 上海小町さん

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2011.02.24
XML
すっかりご無沙汰しております。
あるきちです。

最近、あまりにも音信不通だからか妙な噂が流れているようで。

「某店のスタッフになった」

という噂が聞こえてきたのには驚きました(((((^^;

それは絶対無いですからw



さて、とにかく昨年末から訳もわからぬほどの忙しさなのですが、その理由はこちら。

特定非営利活動法人中国茶文化協会


このNPO法人の立ち上げ業務に奔走しておりました。


誤解の無きよう申し上げておきますと、私は特定のお店や個人を支援する気もありませんし、資格ビジネスの片棒を担ぐ気もありません。
というか、そのようなことをする気なら、NPOなんて面倒な組織形態は選びません。

これから行おうとしていることを考えると、

・完全なる中立性を確保すること
・誰でも参加できる開かれた組織であること
・運営をガラス張りにすること

が至上命題としてありまして、とても面倒な道を選んでおります。
オープンにするというのは、言葉の響きはよいのですが、いろいろ大変なんですよねぇ。
#MBOで非公開企業に戻りたがる経営者の気持ちがよく分かります。


ここに至るまでの経緯や何をしようとしているのかについては、後日しっかりとご説明したいと思います。



・・・と、そこまで待てない方のために、ご案内。

この団体の設立大会が今週末の土曜日(既に明日・・・)にあります。

→ 設立大会のご案内

内容ですが、お茶に関しての著書もたくさん出されている大森正司先生に記念講演をお願いしているほか、茶葉料理満載の懇親会もあります。

それがメインなんですが、どういうわけか協会の事業内容は私が20分ばかりしゃべることになっています(汗)
私、裏方が好きなんですけど...


そして、会場は驚くなかれ。

白金台のシェラトン都ホテル東京内のレストラン、中国料理「四川」で行います。

格式あるホテルのレストランで、四川料理と茶葉料理がドドーンと出る上に、大森先生のお話まで聞けてしまうという、あまりに美味しすぎる会です。

”ナントカ協会のイベント”というと、そこの関係者しか入れないような敷居の高さを感じるものですが、そんなことはなく。
NPO法人らしく、誰でも参加できるようにオープンなイベントにしております。

しかも、「設立だし。年会費も安い会だし。あまり会費取れないでしょ」ということで、お値段はかなり頑張ってます。
というか、フツーならこのお値段じゃ、できません(苦笑)


もし、講演やお料理に興味がありましたら、ネットからご予約の上、お越しくださいませ。
私の話はどうか知りませんが、他はきっと楽しいと思います(((((^^;


人気ブログランキングへ
お気軽に茶葉料理を召し上がりに来てください♪


↓ちなみに、大森先生が関わっている本のごく一部です。スゴイ方です・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.25 02:49:54
コメント(2) | コメントを書く
[Teamediaプロジェクト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X