|
カテゴリ:原発
牛肉、野菜、米、次から次へと放射能汚染が現実のものとなってきている。これからもどんどん新たな汚染が明らかになってくるだろう。
福島原発の建物内には極めて高濃度の放射能汚染物質が残留していて、心配のタネはつきない。海に流れ出た放射能もかなり大量で、周辺国からの目は厳しい。 私の住んでる福井県の嶺南地方には数多くの原発がある。これらは全て関西電力のもので、京阪神地区に送電している。地元福井県には全く電力を供給していない。 これは福島原発が首都圏に送電していたのと同じ構図である。 その敦賀市長が、敦賀市に新たな原発建設が絶対に必要と主張している。 その理由として「現在の水準のエネルギーを維持するため」としている。 しかし考えてみればおかしな話で、実際に自分たちが使用している電力を供給するための原発というのならわかるが、全て京阪神地区に送電する原発に対してなぜそんな主張が生まれるのだろう?それほどこの市長は京阪神地区のことを心配しているのだろうか? ところが肝腎の電力の受け取り手である大阪府知事が「新たな原発の建設は止めるべき」と主張している。 なんでこんな逆のことが起こるのかねー。 大阪府知事・・・「なんとか電力維持のために敦賀の皆さんがまんして原発を増やして下さい」 敦賀市長・・・「いいや。市民の安全を犠牲にしてまで京阪神地区に電力を送ることはできません」 というのなら話はわかるけど・・・ 理由は明らかで、原発を中心にして動いている地域の経済を止めるわけにはいかないからだ。 雇用が無くなる、ものを買ってくれる原発従業員がいなくなる、交付金で建てた箱物が維持できなくなる、地方税収が減少する等々・・・ いったん歯車がまわりだすとまるでシャブ中毒患者のように、原発から離脱することができない。全国各地の原発を抱える自治体では、福島原発事故後もなお住民の7割が原発容認派だという。自分たちの郷土を失うかもしれないというのに。 100年後の自分たちの子孫に対して申し訳が立つのだろうか? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[原発] カテゴリの最新記事
|