035594 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東京生活--東京に戻ってきて、生活セットアップ中

東京生活--東京に戻ってきて、生活セットアップ中

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

canterburyhall

canterburyhall

Calendar

Comments

canterburyhall@ Re:店みたい(03/20) yunaさん 100枚ぐらい撮影して、その中か…
yuna@ 店みたい お店屋さんみたいに出来てるね。 盛り付…
canterburyhall@ Re:桜三昧(03/31) りょうさん ホントがっしり歩いたね。お…
りょう@ 桜三昧 ホント、とっても綺麗だったよね。 がし…
canterburyhall@ Re:餃子是中国的象徴…。(03/20) mucunさん 皮からですか?凄い。 昨今の…
January 25, 2006
XML
カテゴリ:仕事
日本には陸路の国境が無いので、あまり国境について考える機会はないのだけど、世界の多くの国には国境がある。

国境の先には、他の国があるので、基本的には自由に物や人が行き来しない。特に、近年は取り締まりが厳しくなっており、国境超えが難しくなっている。
また、国境では、麻薬などの取り締まりに加え、関税徴収が行われ、政府の貴重な財源になっている。(汚職の場にもなっている)

途上国の多くの国々では、迅速に検疫、徴税、取締りをする余裕が無く、時間がかかり、かつ正確ではない。通過するだけの国で、荷を開いたり閉じたりし、荷物が無くなったりすることもある。

また、困ったことに、ある国の手続きを終え、ようやく出国したら、次の国の入国審査が待っている。
こんな訳で、国境付近には数キロにもわたるトラックの列ができ、一週間近くも通関手続きに時間を費やすところもあるという。こんな状態では、とても農産物の輸送は無理。


アフリカの国々では、これを効率化しようということで、One Stop Border構想が広がっている。これまで、他の地域でも実施された取組み。
国境を接している二カ国が、共同で通関の施設を作り、共同で通関手続きを行う。そうすると、単純計算で、通関に費やす時間は半分ですむ。

そのためには、施設整備はともかく、通関合意、徴税システム、検疫や取締りの人材育成など、課題は山積。
特に、制度合意が大変。数カ国と国境を接している国が多いので、地域全体で取組みを試みるのだが、各国の仕組みは異なり、内陸国の事情もあったり、協議は難航するのが常。
でも、通関がスムーズに行えると、経済活動が促進され、相互に活性化するメリットは大きいので、取り組む意義は大きいと思います。

国境を有していない日本は、あまりノウハウで優位性があるとは思えないのだけど、物流業者や税関の方々は、より良い仕組みへの提言ができるかもしれない。

One Stop Borderに関する記事はあまり無いので、国連の通関関係のサイト:
http://www.gfptt.org/Entities/TopicProfile.aspx?tid=f02e95d2-7f7a-4443-bfa4-e1abc6be8e47





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 6, 2006 09:24:51 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X