すあまとすはま
大阪と東京・・・近くて遠い食文化。たとえば大判焼きは、大阪では回転焼。見た目は一緒ですが、呼び名が違います。 たとえば葛。東京では、くず餅として食べますが、大阪では葛湯やくずきりなど。くず餅はどうも外郎みたいな感じで違和感があります。 ということで。。。今朝の母との会話。今度大阪に戻るときのにお土産に”すはま”を買って来てほしい、と。 「大阪と東京と違うらしいねん」「え、”すあま”やないの?」「”すはま”やよ、”すはま”」 東京の和菓子屋さんで”すあま”というものを初めて見て、一体何やろう・・・と思っていたのですが、母の言っているのは”すはま”。 すあま、寿甘は、中に何も入っていない上新粉に砂糖を入れただけのもの(らしい) すはま、は、洲浜粉を使った和菓子 (らしい)両方とも和菓子ですが、音は似ていますが、全く別のもの。私は両方とも食べた事がないので、味は分かりません。 何となく、すはま は、大阪で見たことあるような(京菓子らしいので多分そうでしょう)だから母はこのことを言っているのだと思うのですが、そして すあま と混同していると推測できるのですが、もしかして東京の すはま は、また別なのか・・・混乱。 どなたかすあま&すはま界?!に詳しい方、教えてもらえないでしょうか。